ホストファミリー中の晩御飯は、少し献立を意識する。

なるべく、肉中心。

気軽に食べられて味の予想がつく、生野菜やチーズを添える。

大皿に盛り付けて、All you can eat 方式。

 

ざっくり、ヨーロッパの方だったら念のためフランスパンなどを置いておくし

アメリカやオーストラリア、アジア圏なら、ライスでOKという感じ。または軽く食パン。

ヨーロッパの方は、小麦粉の味に少しこだわる気がするし、あまり食パンは進まなくて

おいしいパン屋のバゲットやフランス小麦のバゲットには、「あ、これ美味しいね」とほぼ確実に反応してくれる!

そのほか、イギリスやドイツだったらジャガイモ必須、という感じかな。

 

前置き長くなったけど。。

 

今はベトナムなので、ごはんが主食。

今晩のおかずは

 

豚肉とピーマン、玉ねぎの炒め物

牛肉のプルコギ

モヤシと小松菜の一風堂の辛味ソース

ほうれん草の胡麻和え

ホタルイカのお刺身

チェダーチーズと味付け海苔

 

でした。

 

やはりお肉料理はよく進む!

豚肉はほぼ一人で完食!

牛肉もかなり食べたかな。

 

野菜は少しずつ食べ、チーズと海苔も一つだけ味見。

ホタルイカは手を付けずでした。

 

ホタルイカは食べないかなーと思ったけど、私と夫が好きなので準備しました。

 

そのほかの献立、少しずつアップしていきます。