先日、療育手帳を取得しました。

療育手帳の取得の時期、取得方法、きっかけ、など千差万別らしく

また等級も色々なので、参考になればとメモしておきます。

 

我が家の長男はダウン症があり、現在2歳8か月。

産まれてからすぐ病院で小児科の先生から告げられましたが

50%くらいの確立で、というあいまいさを残してくださり

これまでのお子さんと同じように育ててくださいね、という優しいお言葉でした。

 

ダウン症がある、ということは常に意識しながらではあったものの

目の前の赤ちゃんは可愛く、ミルクも飲み、ゆっくりだけど成長していく。

家族も可愛い可愛いとよく抱っこしてあやしてくれましたし、今も同じです。

 

ただ、合併症や発達の遅れがあるケースが多いので

定期的に見させてくださいね、と小児科の先生が言ってくださり

始めは1~2か月に一度の定期健診に通い、首の座り、寝返りなどを注意深く観察していました。

 

保育園の入る時期、保育園入園前面接で、きちんと園長先生に話した方がいいかなと思い、

小児科の先生の血液診断をした方がいいのではないかと相談して、受けました。

発達の様子からほぼ確定していたので、別にしなくても良かったのだろうけど

区切りとして、受けました。

 

それから8か月で保育園に入園。

1歳を過ぎてから、まだずりばいのみでの移動なので身体療育を勧められ

小児科の先生に療育センターを紹介していただきました。

 

それから今に至るまで、隔週で1回、療育センターでPTを40分間受けています。

1年半通って、ようやく高這いの体勢が取れるようになってきたところで、やっぱりゆっくりです。

 

発達の検査は半年に1度、2回ほど受けています。

2歳半の時点で、1歳程度の発達結果。

療育センターの通園クラスでは2歳から集団保育があるらしく、4月からの通園を勧められました。

同時に、療育手帳も取っておいた方がいいと言われて

医師から診断書をいただき、2月に区役所に出向きその場で書類を記入して申請。

1か月くらいかかります、と言われ、3月下旬に取得しました。

 

療育手帳のこと、先に自閉症のある子の親から色々教えてもらいましたが

たくさん手当があるんだな、と初めて知りました。

 

障害の程度によって若干異なりますが

障害等級は最重度、重度、中度、軽度の4種類あり、長男は重度認定。

重度だと、児童手当や医療費手当の他、タクシーかバスの補助券とか、動物園など公共の施設の無料、または割引、電車や飛行機の同行者割引まであるんですね。

外出が多い我が家には、かなり助かります。

 

一方で、療育手帳の申請の際に何か困っていることありますか?

と聞かれ、特にありませんと答えていました。

改めて、今はあまり困ってないのに、こんなにサービス受けてしまって恐縮です、、という感じ。

 

まだ受けてないけど、これから受けることになるんだろうな。

あと、大人になってからも困らないように、児童手当はしっかり貯蓄するべきなんだろうな、とか。

 

ただし、いずれも所得制限あります。

我が家は所得制限でもらえません。

税金も多いし、子供も多いし、給料あがっても手取りはあまり変わらないのになーという残念さ。

 

さらに、私立中学、受験塾にも多額の教育費がかかりますので。。。

かなり厳しい財政です。( ノД`)シクシク…

 

そんな中、手当あるのは助かる!と一瞬思ったけど

まあ、そんなに世の中甘くないですね。。

両親共々頑張って、稼ぎます。