長崎に移住して一年 | 人生はいつもアロマ日和

人生はいつもアロマ日和

癒しの時間が日常に溶け込む
おうちアロマを提案するお店
「恋香房」のブログです

 

リプログ先の記事は

昨年の今頃書いた記事です

今年は1月14日に東京から長崎に移住し

2月4日立春に恋香房を再開しました

 

3月から

オンラインアロマテラピー講座、タロット講座

を再開しました

 

夏ごろからお誘いを受けて

定期的に占いのお仕事が

なんと!長崎で始まったのも

不思議なご縁です

 

 

ばたばた駆け抜けた一年でしたが

移住して本当によかったです

 

念願通りの「新鮮でおいしい食材」を日々

食べる事が出来て

高価な金額を出さなくては得られない

食材やサービスの店に行くことが減りました

 

 

 

 

 

 

だって長崎は刺身city

そんな所に行かなくても

近所でいくらでも美味しいものが食べられますから爆  笑🐡

本当にみんなにいかに長崎の魚が美味しいか

知ってほしいです

私は刺身が恋しくて移住しましたから

 

 

 

ちなみにこの写真のあわびは2000円です

東京の寿司屋であわびを頼むと4000~5000円跳ね上がります

しかも鮮度が全く違う

 

 

 

とにかく移住してよかった事は

たくさんありますが

一日の終わりに

「今日も幸せだった」

と思える事です

 

よく更年期世代の人が

「夕方になると悲しくなる」「寂しくなる」

と言いますが

 

私は逆なのです

どんな日もしみじみ

「今日も幸せだった」

と思えるのです

 

今は人生が昔よりも長い時代

60近くても何かを仕切り直したり

学び直したりが必要な時代

 

移住は場所さえ選べば本当におすすめです

移住=田舎で自給自足、田舎でドクターコトーは古い古いラブラブ

 

地方にもお洒落な街は沢山あります

地方の魅力は何よりも

東京よりも移動が楽で

たいていの食材が美味しい

そして物価が安い

色んな意味のコスパ最強です

 

 

人生の仕切り直しを考えてみるのも

おすすめだと思います

 

 

長崎は日本の西

西は金運up、そして「楽しむ方角」でもあります

そして来年の干支で「龍」

龍踊に親しんできた街です

来年も長崎より皆様に

楽しい時間、癒しの時間をお届けする事が出来れば幸いです

 

2023年のブログはこれにて終了とさせていただきます

2024年もよろしくお願いいたします