5月24日=第11水神丸さんの船= | 【心声(ココヘ)プロジェクト】

【心声(ココヘ)プロジェクト】

日本海・秋田県←→太平洋・宮城県山元町・磯浜応援


今日の「正義」が明日の「悪事」。明日の「悪意」が未来の「正論」。
今を生きる人が為すべきこと。「今」を「未来」に繋ぐこと。

5月24日。
磯浜の船主会長である、第十一水神丸さんの進水式でした。


船主会長にはさ。
本当に、色々とお世話になったんだ。

今でも思うんだ。
たぶんだけどね。


「この人」が。
あの日、あの時。

「その一言」を言ってくれなかったら。


私はきっと、
もうすでに此処にはいませんでした。


きっとね。

それは2012年の、2月の出来事。
2月14日の、大安の日の出来事でした。

磯浜の漁師さんって本っっっっっ当にね
テレビとか。新聞とかメディアとかがキライで。


でもね。
このブログをずっと見てくれてる人はわかるかもしれないけど
その日。2月14日は
私が【心声プロジェクト】として。
いろんな人たちの応援と、協力を
カタチに出来て。

それを、やっとね。
初めての旗を
【第一山元丸】さんに「福来旗」として
贈ることができた日だったんだ。



港でお知り合いになれた広報山元のIサンにもお願いして。
その頃、山下で
すごく親身になってくれた読売の記者さんにも出会えて。

メディアがキライだって言うことは、知っていたんですけどね。
私はどーーーーーーーーーーーーしても。

「旗を贈りました!!」

っていう、その事実の出来事を
町の人に、遠くの人に、ネットを見れない人に
知って欲しかったのです。




でもねー。
やっぱり漁師さんは漁師さんでカメラとかキライでね。

集まってても、カメラ向けるとアッチ向く。
談笑してても、カメラ近づくと散る。

っていう状況。


まだ、震災の間もない頃の話。
まだ、1年もたってなくて
港には何もなくて。

壊れた建物の鉄骨やコンクリート。
剥き出しになった鉄線。
地割れしたままの、岸壁。

そんな状況で、ようやく秋鮭漁にこぎつけて。

2月になって、
火のない場所で手がガチガチに鳴りながら仕事して。

今は港に自販機があるけど、
その頃は電気も水もなかったから。
休憩なんかは、みんながプレハブにぎゅうぎゅう。


そんなときだったのです。
カメラが嫌で逃げる漁師さんたち。

あーやっぱりかあ。
そう思ってさ。
嫌な想いさせてるよな……って思って。


でも、そんなときだったのです。




「おう、みんな。あづまれ」





船主会長の、そのたった一言のコトバ。



それでみんなが集まってくれて。
広報に載せてもらえて。
読売の記者さんが何度も書き直した原稿を見せてくれて、
無事に、良く15日に記事にしてもらえて。


あの日、あの時。
たった一言の、そのコトバ。


それがあったから。
それがなかったら。


今でもふと、そう思って。


それを、忘れたことはないのです。





「おめーが来るうちは、毎日お菓子買ってきてやる」

そう言って毎日毎日。
甘いお菓子とか。
おにぎりとか。

毎日、くれたのです。


だからすごく、本当に、返せない恩がある人。
すごく、良くしてくれた人でした。



だから、ホントに感謝してて。
初めて、自分の名前で
【心声プロジェクト】ではない自分の名前で
塩釜で稼ぎのお金で、
ノボリを作って貰ったんだ。
(撮影協力:山元支所長)




ノボリも、太陽が上から照らしてるデザイン。
ほまれ屋さんのSさんに、またまた面倒を言い。
素敵なノボリを贈ってくれました。
ほまれ屋さんのSさん、職人さん、
ありがとうございました!

すっごいすてきに包装してくれたけど、
この通り、写真撮ってみましたYo!
(あんまり見えないけど)



皆さんの応援で作って貰った【心声プロジェクト】の旗はこちら。


定置網漁を専門としてるから。
やっぱり、なんとなく、
秋鮭を入れて貰った。

荒瀬さん、ありがとうございます。