組織の葛藤と成長への可能性 | 自身が自信になる瞬間・・・♪

自身が自信になる瞬間・・・♪

アンガーマネジメントやメンタルヘルス、
人の心の成長をサポートをする仕事をしています。
企業研修、アンガーマネジメントファシリテーター、心理カウンセラーの仕事をする中で、また人とのかかわりの中で、気づいた事や感じた事、学んだ事など書いていきたいと思います♪

先週は金曜から関東へ出張だった。

いままでの底冷えする冷たさとは異なり
暖かさも感じる。

その日は1日リーダーシップ研修
7回シリーズの3回目。


気分が重くなっているのは
組織内で起こった葛藤に
直面しなくてはならなくなったから。


ヒトが創る組織は
生き物

毎日様々な出来事が起こる

だから面白いのかもしれないけど

何が出てくるかわからない今日は
さすがに…


あとは彼らの精神的な成長を信じて
見守るしかない…そんな思いで臨んだ一日


まずは冒頭

講師の私から、想いをぶつける。

真剣にやることとは?

君たちがここにいる意味。

この会社をどうしていくのか?

誰かに良くしてもらう他者依存的なスタンスではなく
自らが立ち向かう必要性…。

いつからやるのか?どうしていくのか?

いつまでその犠牲者的思考でいるのか?

誰のための仕事で、
誰のための会社なのか??



それが出来ないのであれば
これ以上続ける必要は見いだせない。



一瞬 場が凍り付く…


2時間にわたるメンバーの話し合い。

いろんな本音が飛び出す

そんな風に思っていたんだ
そんな思いを抱えていたんだ
そんな風にしていきたいんだ


最後は一人一人が宣誓をして、改めて研修が開始した。



セクハラになってしまうけど…、
一人一人を抱きしめてたくなるような気持ちになった。


すごい!
こんなふうに人は変われるんだ!
こんな風に組織は変われるんだ!!


清々しい気持ちになれた一日でした…。


諦めなければ夢はかなう。