金沢なんて! 富山県民怒りの新幹線!? | 谷町 邦子★荒野のこぼれんぼう

谷町 邦子★荒野のこぼれんぼう

取材のこぼれ話や、ウェブサイトに載せられなかったこぼれニュースなど。
時々、小説載せます☆

みなさん、お盆はどのようにお過ごしになられましたか?
私は実家がある富山県に帰省しておりました。

富山と言えば今年(2015)の3月に、新幹線が開通した北陸。
新幹線用の新駅が造られたり、駅舎が大規模に改築されたりと大騒ぎ。

…で・す・が、
終点の金沢駅のある石川県と、我が地元富山県の間には経済効果に、
30億円を越える差があるのです!

(ハイ、みなさんご一緒に)えーっ

北アルプス、海の幸など自然に恵まれているのは富山と同様のはずなのですが、
(富山の海は海岸が狭く、海も急に深くなるのが難点)

日本三大庭園のひとつ兼六園があり、加賀百万石の城下町であり、
小京都と呼ばれる金沢市の、観光都市としてのインパクトには勝てないかも…
(富山に魅力がないとは言ってませんよ。高岡市の古い町並みはシブイですし)

人気があるのは認めるけれど、富山県民としては悔しい限り。


アップノリノリのキャッチコピー



アップご当地キャラまでゴージャス!


「金沢」駅なんて特急「サンダ―バード」と新幹線「かがやき」の発着駅で、
 私にとってただの経由地!

 …だから、決して!

アップ金沢駅前

決して!



アップ新鮮な食材が揃う金沢の台所「近江町市場」の入口にある喫茶店「メロメロポッチ」で食べた、エビとココナツミルクのカレー(日替わり)。ご飯は玄米で食べ応えしっかり。

決して!



アップ「足湯カフェ」でのんびりゆず茶を飲む。温泉で冷房での冷えを解消!(駅近!)


お金なんか落とさないぞ!(えっ?)



<おまけ>
富山県だって頑張ってますよ!
富山駅は新幹線、在来線に加え、路面電車の駅でもあるのです!(構内に乗り入れている)



※飲食店での撮影・記事掲載にあたっては許可をとっております。