またしても・・・!! | ゆめのおうち。

ゆめのおうち。

ずっと頭に描いていた、夢の家が完成しました

【前回までのあらすじ】


~前回の記事より抜粋~


サッシが入りました、着工6ヶ月目にして我が家にもサッシがっ!!


こんな当たり前のことでこんなに感動できる、

「なんでもないようなことが幸せだったと思えるハウスメーカー」


↑これ、キャッチコピーにどうですかね社長?




・・・と、単純に浮かれていたくぴぷーでしたが・・・


やはり、一筋縄でいくはずもないのですががん



みなさまのブログを俳諧している際、なるなるさんのブログを

拝見していて

はっっっがーん!! と気づいたのですが・・・


我が家の窓、格子が入ってない・・・叫び!!



そうです、窓の格子は私のこだわり度★4つ部分。

なのに、あまりのスパンの長さに、すぐに気づきませんでした汗

半年前の着工時から、何度も格子については確認していたし、

社長や営業さんからも再三「格子はどうしますか?」

確認されました。


一度だって、「うーん、いらないかも・・」なーんて言った試しは

ありません!!



なーーーのーーーーにーーーぃぃぃぃぃ怒りむかっ!!

                         (すごい顔だな・・↑)




ちなみに、格子とは言わずと知れたコレ↓

(よそのおうちです)

ゆめのおうち。-格子


我が家の窓は・・・


ゆめのおうち。-格子なし


きれいさっぱりなんにもなーしっ音譜





その日の夜、ショックのあまり眠れなかった私は

次の日、即CDホームに駆けつけました。


そもそも、その前日に私の携帯に社長から留守電

入っていたんです。


「くぴぷーちゃんの希望の幅広のパインの床板が

 どこを探しても見つからないんですが・・どうしますか?」


と・・・・汗


え?今更?

幅広フローリングのことは、着工前の

打ち合わせ時からずっと変わらず言ってたのに・・・


しかも、幅広パインなんてどこにでも売ってるのに・・・

いったいどこを探したっていうの?



で、CDホームに行ってみたところ、社長はなんと

カナダに買い付けに行っているとのこと。つまり、


♪留守電~フロ~ム~カナ~ダ~~♪


だったわけ。



あくまで「カナダ」から資材を仕入れたい社長。


私が幅150ミリ・厚さ30ミリのパイン床板の話をすると、

それならあるかもしれないが、床の高さが合わないと

いうことで、結局標準サイズの110ミリ幅になりました。


まあ、10センチを超えてるならいいや・・・ムムム

無垢パインに変わりはないんだしね。


床の高さがどうとか、半年前からわかってることだけどね・・・あやしい



とまあ、前日に妥協をしたばかりだった私。

でも、窓の格子は譲れません!



ただ、その日は社長と連絡が取れなかったので、

とりあえず窓の発注をした経理事務の女性に話しました。


すると、履き出し窓はもともと格子付きで発注してるとのこと。

つまり、YKKの代理店の納品ミス


でも、上げ下げ窓については、営業から聞いていないと・・・

そもそも、YKKの上げ下げ窓には格子がつかないはず、とまで。



私は自分の家のことですから、確かに上げ下げ窓にも格子を

付ける、と言いました。

でも、この営業Yさん(♀)、自分の非をぜっっったいに

認めない人なんです・・・・なく


しかも、事務の人の一声。


「白いクレセントがよくてYKKにしたんですもんねえ・・」



なんだとーーームカッ!!



そもそも、


契約時(6月):輸入窓で契約

9月:燃油代高騰のため、国産窓に変更してほしいと言われる。

   同じ価格なら、今は国産の方が性能がいいと言われ

   しぶしぶ承諾。

10月:国産で一番性能がいいというトステムだと、

    白い窓枠にグレーのクレセントしかないということで

    それだけは絶対に嫌だ!と言い、国産で唯一

    白いクレセントがあるYKKに決定。

11月:YKKの代理店が決まらず、サッシ入らず。



といういきさつがあってYKKの窓になったというのに、

まるで私が白いクレセントの代わりに格子を捨てた」かの

ような言われようムカッ!!!


好きでYKKを選んだわけじゃないし!

そもそも、輸入窓じゃなくなった時点で契約違反なのに!!


窓のサイズも、伝えたのと違ってるのあったけど

開口やり直すのもあれだから取りざたしないでいたのに!!


YKKにした時、

「クレセントは白いですけど、格子はつきませんよ?」

なんて一言も言われてないし!


ていうか、今日調べたらYKKに格子付き上げ下げ窓あるし!!



・・・とりあえず、社長の字で書かれた記録は残っているので、

それをもとに交渉するつもりだけど・・・


それより、今から窓を換えるとなると、また工事が遅れる・・・ガクリ


せっかく今、大工さん3人現場に入って、一気に仕上げようとして

くれているところだったのに・・・なく



履き出しは代理店のミスだし、窓だけ交換すればいいけど、

上げ下げ窓は枠と一体型だから大がかりな作業になるし・・・


もし、輸入窓と交換ということになったら、規格が違うから

余計に作業がかかるし、断熱性も下がるような気もするウキャー!



旦那は強くは言わないけど、顔に出てる。


「格子なしでもいいじゃん」


と・・・



ああ・・・私何も悪くないのに、どうしてこんなに

悩まなきゃいけないの泣き??



みなさんなら、どうしますか?


格子・・・あきらめた方がいいのかな号泣