窓のゆくえ | ゆめのおうち。

ゆめのおうち。

ずっと頭に描いていた、夢の家が完成しました

前回、我が家のサッシが「格子なし」で取り付けられていること

愚痴ってしまいましたが・・・


次の日、CDホームを訪れて、社長と直電で話しました。




すると、社長の弁。



今、カナダで買い付けた●●さんと△△さんの家の分の

格子付き輸入窓を、くぴぷーちゃんの家に付ける。


うちに間違って付いたサッシは、別の家にまわすから。


サイズは、長さは違うけど幅は全部一緒だから大丈夫。

幅さえ一緒なら問題ない。



・・・ということでした・・・ガーン


とりあえず、格子付き輸入窓はLow-Eだということを

確認し、ひとまず了解して電話を切りました。




しかし、その内容を前回の事務の人に話すと、


「掃き出し窓と上げ下げ窓が別のメーカーって・・・

 保証もめんどくさいし、かっこ悪くないですか?

 その辺含めて、よく考えた方がいいですよ! 

 社長はあの通りいい加減ですから・・・」



と、言われました。


まあ、彼女の言い分の本音はきっと、


今の窓(格子なし)でいいじゃないですか?


と言いたいんでしょうね・・・がっかり




で、旦那にも電話の内容を話すと、やはり、

掃き出しと上げ下げでバラバラなのは嫌だし、


何より規格が変わることで断熱性が失われる不安が

あるのは嫌だ、という気持ちでした。



さらに、前回の記事でみなさまにコメントやメッセージで

励まされ、勇気を振り絞って社長にメールしました。





やはり、上げ下げ窓だけ輸入サッシに換えるのは

好ましくありません。

主人も反対しています。


YKKに問い合わせたところ、上げ下げ窓に格子付きはあり、

枠ごとではなく、ガラスのみの交換でいいそうです。


最初に国産窓にしてほしい、と言ってきたのはそちらですし、

本来入るはずだったYKKの格子付き窓を入れてほしいです。


よその家のために用意されたサッシではなく、

我が家のために用意されたサッシを入れてほしいです。


心苦しいですが、よろしくお願いします。




こんな内容でした。



しかし、カナダから帰国しているはずなのに、

2日経った今も返事はきていません。




社長からしたら、会社の損失を出さないために

うちの窓をそのまま他の家に回し、

今回買ってきた輸入窓を我が家に付けるのが

ベストなんでしょう。


ガラスだけの交換ということは、今入っている

ガラスは、廃棄処分になるということです。

その損失を埋めるのは、当然CDホームですから。



でも、どうなんですか・・・?

この対応・・・ムムム


我が家のために用意されたサッシを入れたいって、

ごくごく当り前の願望じゃないのでしょうか汗



もう、疲れます・・・・ガクリ

こちらに非がないのに、交渉しなければなりません。


怒りの感情も、嘆きの感情も、呆れの感情も・・・

負のエネルギーを心に宿していたくないのにううっ...


それも、スパンが長すぎです号泣

もともと、短距離派なんです、私タタ



こんな思いをしている私に、慰めの川柳を募集します。

最優秀賞に選ばれた方には、

YKK製ガラス(枠・格子なし)をプレゼント!!


↑交換する気満々だぜうぉーっ!ビックリマーク


あ、募集は嘘ですからねあせる(しっとるわ)


ゆめのおうち。-table



とりあえず、今日、工事が進んでいないのを知りつつ

現場を覗きに行きました。



すると、2人がかりで石膏ボードを貼っていましたえ゛!ビックリマーク


サッシが入らないと、石膏ボードって貼れないんだと

思ってました・・・汗




ゆめのおうち。-玄関
玄関ホール?ですあせるせま!!

壁ができると、急に狭く感じますねーあせる

7月に着工したのに、なんだか新人風味な私汗



ちなみに、木工事段階ではこんなんでした↓


ゆめのおうち。-木工事玄関


ダイニング。

大工デスクのあたりが、アイランドになる予定ぺこ


ゆめのおうち。-ダイニング

リビング↓。窓がないから暗い~あせる


ゆめのおうち。-リビング


ちなみに、浴室はこんなんでした↓
ゆめのおうち。-風呂ボード

地震に強いそうなので、地震の時はお風呂場に

逃げ込むことにしますタタ



ところで・・・

素朴な疑問というか、気になることがあるんですがあせる

窓の部分は塞いで貼っていたけど、そういうものなの困る


後からサッシの部分を切り抜くのって、どうやるの困る





誰か教えてください・・・汗




とりあえず、サッシの件について棟梁に確認すると、


「輸入窓に交換すると聞いている」と言ったので



「私は納得していません!勝手に輸入窓を

 取り付けないでくださいね!

 断固、社長と話し合いますからムカ~!!



と、釘を刺しておきました怒り




そのあと、玄関のニッチの形や位置と

シューズクローク内の造作の細かい部分を

棟梁と打ち合わせしました。



夢見ていた広い玄関&シューズクロークとは

程遠い、狭い玄関になっちゃいましたが・・・あせる


そんなことは今はどうでもいいです。



無事に家が建ってさえくれれば御の字だぜ><;!!