窓その後とR祭り | ゆめのおうち。

ゆめのおうち。

ずっと頭に描いていた、夢の家が完成しました




前回、突然のアメンバー記事でごめんなさい。


あれは、単なる愚痴です。

長々と見苦しい愚痴がつづられているだけです。

あまりに見苦しいので、フィルターをかけました。


なので、気になっている方がいましたら、気にしないでくださいねあせる

今後も時々あるかと思いますが・・・ムムム




窓のことに加え、大事な大事なキッチンに関しても不本意な方向に

流れそうになり、さすがに落ち込んだ私落ちる



あまりの落ち込みに旦那が(HMに対して)激怒し、


「もう、俺がガツンッ!!と言ってやるよ怒ビックリマーク


と言ってくれて、私もそうしてもらおうかと思っていましたが



時間をかけて落ち込みながら頭を整理し、考え、考え、考えて


「やっぱり、社長に対しては冷静に穏やかに話しあうことにするよ」


と旦那に報告すると


「うん。おれもそう思ってた」


と、同じタイミングで考えを改めていた私たちあせる



客観的に考えて、どう考えてもいい加減、第三者機関、法的手段、

契約破棄、などの行動に出てもおかしくないレベルの段階では

あると思いましたが、



どうにも怒りが持続しない私たち夫婦汗



負のエネルギーを維持し続けると体に悪いことを、

本能で知っているからでしょうか汗




「会社がつぶれたらどうなるの?」は、潰れてから考えよう。


今は、家が無事完成するように、ということだけ考えよう。


マイナス方向にお金やエネルギーを遣うのはやめよう。



そういう結論に達しました。


たくさんの励ましやアドバイスをいただいて、本当に感謝です。

ありがたいと思っていますぺこり


みなさまのアドバイスは、きちんと心に留め置いています。


必要と判断した時には、いつでも行動に移せるように!





と、いうわけで、社長と話し合いをしてきました。


もう直接話さないと埒があきませんむかっ




キッチンのこと、フローリングのこと、内壁のこと、外壁のこと。


疑問点や、お金の話、気になっていることはすべて。


もちろん、すべてメモにとりながら。


おかげで、色々とすっきりしました。




いくつか滞っている建材・部材があったのですが、

カナダの港で港湾ストライキがあり、船が出せなかったそうです。

我が家のフローリングなどは、アメリカ経由で来週届くそうです。




そして、肝心のですが・・・


この日の段階では、ガラスのみの交換をしてくれるということで

落ち着きました。



けれど次の日、サッシやさんとの打ち合わせをいつにするか、を

電話したところ、事務の人が言うには我が家のサッシは

ガラスだけ交換することができない、というのですむかっ



私はYKKのお客様相談室の窓口に電話して、その人ではわからず、

上司の人が工場に確認してくれて大丈夫、と言われたのですが・・・



事務の人は、 「くぴぷーさんの家のサッシは交換できない」 

の一点張り。そして、


「それで、どうします?そのままでいいですか?」


というので、


「だからは?!格子はぜっっっったいにいります!

 じゃあ枠ごと交換で!」


と言って電話を切りましたムカ~



その後、社長からメールがあり、

「打ち合わせというのは、『どの窓を格子付きにするか』を

 決める意味もあったのです。 また間違いがあったらいけないので」


とのことでした。

なので、再度CDホームに行ってきますムムム





ゆめのおうち。-table

そういえば、掃き出し窓は格子付きに交換されていました音譜


でもなんか・・・・格子の数が・・・ガーン


この窓に対してこの数って・・・


縦の格子は窓1枚に対して2本でいいのでは?



ゆめのおうち。-掃き出し窓

なんか・・・・障子のような・・・


あんまり可愛くないのは気のせいかしら・・・汗


うん・・・気のせい気のせい汗!!



そして、前回狭かった玄関ホール。


ゆめのおうち。-玄関から


入ってすぐ目に入る壁に、3連ニッチを作ってもらいましたニコ


ちょっと思ったより間隔が狭いんだけどあせる

壁の向こうは階段なので、仕方ないんですよね。



ゆめのおうち。-玄関全体

室内側から見た玄関。


左手の2つのRは、シュークロークの出入り口です。

右の壁には、これまたRのニッチ。



何も考えずにニッチを依頼しちゃって、よく考えたらここに

コートフックを取り付けようと思っていたのに・・・汗


棟梁、仕事が早いものだから、依頼した直後に作り始めたので

訂正利きませんでした汗



しかし、狭い玄関あせる


あれだけこだわったシュークロークも1畳しかないし、

全部取っ払った方が広かったなあ・・・顔



ゆめのおうち。-シュークローク

いや、でも!

シュークロークには旦那のクサイ靴や汚い上着

全部収まるし~

ベビーカーも入るし~


満足、満足音譜(自己暗示)




ゆめのおうち。-リビング掃き出し

リビングから見た掃き出し窓。


やっぱり・・・・いや、言うのはよそう汗


しかし、リビングも狭いですあせる


南にリビングと玄関と洋室を全部持ってきたから

仕方ないんだけどね・・・



ゆめのおうち。-掃き出しから

これは昼間の写真だけど、掃き出し窓から見たLDK。


右のR壁は、作りつけのオープン棚です。


左奥のアール下がり壁は、家事室との出入り口(ドアなし)。


その左は、パントリー(ドア付き)。


一番左にはリビング階段ができます。


いよいよ、内壁について準備する段階になりました。


1階の内壁はほとんど珪藻土を塗ります。


塗るのは・・・わ・た・しドキドキ


…の予定ですが、ただでさえこんなに遅れているのに、

さらに遅れそうなことしていいのかな?という気も・・・汗


左官のオヤジ(チカン事件 の)に相談するとします。