* 琵琶湖旅 ④ * | ★KURENAI★

★KURENAI★

★ 心に残る1匹を ★

12月31日(月)

 

 

世間は大晦日。

 

 

しっかり熟睡で6:30起床。

 

 

この日は起きた場所から釣り開始。

 

 

結構メインに考えていたエリアだったが、水位が少し低いのが気になる。

 

 

良い水が入ってきていて、雰囲気は良い。

 

 

時間帯によって、nekosogiとTikを使い分けたが、魚からの反応はない。

 

 

結局、3~4回入り直したが、やはり水位が気になる…

 

 

そう思い、今回の遠征ではこのエリアを見切る事にした。

 

 

8時前…本日もぶたさんと共に、いろいろなエリアへ出発。

 

 

1箇所目。

 

 

おぉココ知ってる!!

 

 

YouTuberが釣ってたソコだ。

 

 

その立ち位置には2名の先行者。3名かな?

 

 

タックルを何本も準備し、タコ粘り実施中のオーラが。

 

 

邪魔をしないように離れた位置から通り過ぎると、その岬の先にはパラダイスが!!

 

 

あるわけもなく、何人もの釣り人が(笑…)

 

 

うちらが付け入る隙はない!!

 

 

魚より、人間の方が回遊してくるな…

 

 

結局、ルアーを放つこともなく、静かに次のエリアへ。

 

 

ここは、雰囲気抜群。

 

 

そして見覚えがある風景。

 

 

前回の記憶も蘇ります。

 

 

ここでは表層近くで喰わせたかったが、少し波もあり数投でルアーをチェンジ。

 

 

このタイミングで、満を持してコーリングアップ…

 

 

本山プロップ。

 

 

『ん?』

 

 

『あれっ?』

 

 

『まさか…』

 

 

『忘れたよチクショー…』

 

 

【 大切なルアーを大切にし過ぎて忘れるパターン 】

 

 

良くあってはならないけど、忘れたのでしょうがない。

 

 

バズジェットでも良かったけど、少し違うかなと色々考える。

 

 

ぶたさんに相談。

 

 

○○のワーム使いたいんですけど。

 

 

『モゾモゾ…』

 

 

『ありました!!』

 

 

イベントに行った際にもらったらしい。

 

 

ありがたく1本いただくことに。

 

 

フックの付け方を考察したけど、ベストマッチが見つからず、今後自分で購入して試してみようと思う。

 

 

今やりすぎると、ワームが破損してしまう。

 

 

とりあえず許せる範囲のセッティングで、真剣に狙ってみる。

 

 

きたらデカそう。

 

 

緊張感の中、丁寧にアプローチするが、そうイメージ通りに反応してくれる魚はいません。

 

 

次回、この場所でこの釣りをするなら、タックル…特にロッドは考えなくてはいけない気がする。

 

 

少し角度が足りなく、もし掛かっても主導権がどうなるか不安に感じた。

 

 

遠征前から何かないかと探したけど、まだ見つかってはない。

 

 

ここのエリアは、もし頻繁に来ることができる場所に住んでいたら、ちょくちょく通ってみたいと思った。

 

 

特大は分からないにしても、何となく雰囲気を感じるものがあった。

 




さて、その後はタックルセッティングを変え、大きく大移動。

 

 

釣りと言うより、この日は北湖観光(笑)

 

 

そして、ここにも居る居る…釣り人が。

 

 

まさに管釣り。

 

 

(行ったことはないけど…)

 

 

車内で見学、いや観光。

 

 

釣りはしない。

 

 

ただただ観光。

 

 

決して毒は吐いてません。

 

 

もう1ヶ所のエリアでは、春にバケモノがいたらしい。

 

 

何をしても釣る事はできなかったと言っていたな。

 

 

この言葉重要ね。

 

 

釣り人として、素直にそういう魚を見てみたい…そう思います。

 

 

気付けば昼過ぎ。

 

 

きっと、ともも書いているかな?

 

 

ここでイケテル5人組の登場。

 

 

こっちに近付いてきてるなぁ…と思ったら…

 

 

ワレノアシモトニアラバマホッテキタ!!!

 

 

ウーン、ナイスキャスト!!

 

 

俺は相手が近付いてきた時からキャストはせず。

 

 

ともはどうしてたのかな?

 

 

ぶたさんは無視。

 

 

完全無視。

 

 

すると、もう1投ナイスキャスト!!!

 

 

どうやらそういう事らしい。

 

 

【 そのレヴェル 】

 

 

使ってるロッドが泣いてるよ。

 

 

俺が使ってあげたい…

 

 

もちろんすぐ移動。

 

 

次のエリアはじっくり釣りしてみたかった場所。

 

 

しかし先行者1名!!!

 

 

からの…

 

 

少し遅れての…

 

 

さっきの5人組!!!

 

 

魚より回遊早っ!!!

 

 

どうするかと思って遠目に見ていたら、先行してた1名の方を同情する出来事が起こりました。

 

 

『6人で釣りしてんのか…』

 

 

1分後に見たらそう思うレヴェル。

 

 

そういや、ともも言ってたな…

 

 

『初めての琵琶湖なんすけど…俺、琵琶湖嫌いになりそうです』

 

 

言いたい事は分かる…目の前でこんな光景見ればね。

 

 

純粋に釣りにし来てるから、さすがにショックを受けたようです。

 

 

その後は、もう会わないように大きく移動。

 

 

この時期に、ここのエリアで釣りしてる人は皆無。

 

 

そんな場所。

 

 

でもうちら2人は全然あると思った。

 

 

直感でそう感じた。

 

 

ただ、やりきるには余りにも時間がない。

 

 

夕方の1時間のみ足早にキャストをするが、冬の夕方はあっという間に夜に。

 

 

大晦日の夜。

 

 

せめて風呂には入らんとね。

 

 

ぶたさんと別れた後、少しナイトをし、いつもの温泉に。

 

 

夕食も少し贅沢に。

 

 

大晦日だしね。

 

 

デカめの肉料理。

 

 

見た目ヨシッ!!

 

 

ドレッシングの味ヨシッ!!

 

 

肉カッテーナ!!

 

 

顎がブレイクしそうだったので、若いともに託すことに。

 

 

正月寸前…顎に不安あり。

 

 

なんとか無傷で店を出て、ナイトに実績があるエリアへ。

 

 

ただ、そこは駐車場がない。

 

 

離れたコインパーキングを検索したけど、1km以上あったので、止むを得ず違うエリアを検討することに。

 

 

そんな判断が、良い結果に繋がりました。