熊本県水俣市久木野の寒川地区で18日夜、田植え前の棚田 約10ヘクタールのあぜに沿って約2000本の竹筒のたいまつを並べる「棚田のあかり」があった。夕闇が広がる中、棚田の水面に炎が揺らめく幻想的な風景を、訪れた人たちが息をのむように見つめていた。

 久木野ふるさとセンター愛林館と地域住民が主催し、今年で9回目。環境に配慮して、燃料には使用済みの天ぷら油を加工したバイオディーゼルを使うほか、竹筒はイベント後に焼いて、土壌改良のため棚田にまくという。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 和歌山県有田市と有田郡(有田川町、湯浅町、広川町)の4市町長が28日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場を訪れ、阪神タイガースと東北楽天ゴールデンイーグルスとの交流戦で、「有田みかんナイターデー」を開催する。有田地方の特産品や観光地などを野球ファンにPRする。

 日本の棚田百選の一つ「あらぎ島」(有田川町)が大きくデザインされたポスターを入場門に設置。「あり太君」など有田地方のキャラクターがプリントされたクリアファイルに観光案内を入れ、4000部を配布する。
 試合前の練習中には、有田みかんの紹介映像をオーロラビジョンで放映するほか、有田川町の中山正隆町長による始球式もある。また、抽選でハウスミカン5キロを観客にプレゼントする。
 有田市産業振興課は「全国から甲子園に来ている野球ファンにも、有田地方に足を運んでもらえるようアピールしたい」と意気込んでいる。【毎日新聞】

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村