約10年前の事を書いていて、
もうネットは
普及していたんだなぁと
思いました。笑

あの当時、
私も麗子さんも子育てに追われ、
ブログやら悩み相談?やら、
ある事すら知りませんでした。
知ってはいたのかなぁ。
とにかく使うような時間は無く、
やってはいませんでした。
パパさんは、今思えば、
ブログをやっていたのかなぁと
思います。

自分もブログをやっていて、
とても楽しいし、
お友達も出来るし、
色々な意見も読めるし、
メリットが多いと感じます。

ただやはり気をつけないと
いけないのは、
味方したい気持ちや、
励ましたい気持ちから、
違う方向に向かってしまう
場合があるということ。
顔が見えないからこそ、
強気な発言だったり、
行き過ぎる発言をしてしまう
人もいるということ。

正常な精神状態ならば、
自分で色んな意見を精査でき、
この人は言い過ぎ
この人はやり過ぎ
この人は参考にしよう
となるけれど、
あの時のパパさんは、
そこまで出来ずに、全て
鵜呑みにしてしまっていました。

パパさんを
励まそうとしたんだろうし、決して
無責任に発言をしたつもりは
無かったんだとは思うけれど、
結果としては、
無責任な発言となってしまう。

私も頑張って欲しいな、と、
ついついコメントを
書いたりする時もあるのだけれど、
今一度、自分のコメントの書き方を
見返す、良い機会となりました。