ファミリーデイケア | Apricot diary

Apricot diary

ブリスベンに引越ししました♪

今日はファミリーデイケアのおうちへ行ってきた晴れ

ファミリーデイケアとは個人宅でおこなっている託児所
みたいなものです。

なかなかaちゃんのチャイルドケアの空きができないし、
というか、空きがあったんだけど、予防接種を1種類受けるのを
忘れていてなかなか始められず、その間にまた定員いっぱいにあせる

それなので、ここ最近はファミリーデイケアを探していたら
自宅から近くのおうちで、近々デイデアを始める人と紹介してもらえたチョキ

大切な娘を預ける訳だから、どんな人だかワクワクしながら
行ってみた(私がっ!)

そのファミリーデイケアのお宅に着くと、普段はナースをしている
女性とその5歳になる娘さんがお出迎え。

遊ぶ時に使う部屋、お昼寝タイムに使う部屋などなど見せてくれた。

旦那と私がデイケアの説明をしてもらっている間
aちゃんはその5歳の娘さんとずーっと遊んでいた。

特にキャッキャッしながら盛り上がって遊んでいた訳ではなく、
黙々と遊んでいた感じあせる

でもだんだん他の子供と遊ぶ事に慣れてきたなぁ~ニコニコ
と、aちゃんの成長をしみじみ実感。

おそらくこのデイケアをお願いする方向で決まった。

うちの大事な娘を預けても大丈夫そう・笑ラブラブ

ケアラーさんも感じがいいし(初対面で感じが悪い人もいないと
思うけど汗)、何よりもこの方の英語が聞きやすかったので
私もコミュニケーションが取りやすそうってことでGOOD!

同じオージーでもたまに何言っているのか聞き取りにくい人が
いるんだよね~。まぁ私の英語力が足りないのがいけないんだけど。

それにaちゃんも人見知りしていなったしね音譜(これ一番重要!)

自宅に帰ってからもらった書類を読んでみると、
ランチボックスは冷蔵庫に入れておくと書いてあった。

ってことは、おにぎりはだめか~。
やっぱりランチは欧米らしくサンドイッチを持っていった方が
いいのかな??