【web内覧会】ダイニング | ごまめ邸、i-smartと雑木林

ごまめ邸、i-smartと雑木林

一条工務店のi-smartで、延床34坪のマイホームを建てました。
記録と情報共有の場として、ブログに綴ります。
基本的にリンクフリーです。

こんばんは、ごまめです。

本格的にブログから遠ざかりつつあります。。f^_^;
ここ2~3週間ほど、ブログ関連はほとんど何もしてない気がします。
何とかweb内覧会を一通りアップして、一区切りだけつけておきたいものです。


本文へ行く前に、応援の1クリックをお願いします。
クリックすると別ウィンドウでページが開きます^^

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村


本日はダイニングです。
シンプルでちっこいダイニングですが、個人的にはいい感じに仕上がったと思っていますビックリマーク(笑)

図面はこちら↓
LD0320
キッチンの正面にダイニングテーブルを配置し、LD一体型です。
LDあわせて10帖ほどと、コンパクトです。


ではさっそく写真を↓
ダイニング4
ダイニングテーブルはカリモクで、お値段はたしか10万円ぐらいです。
シンプルで、少し大きめサイズ(幅180cm)を選びました。
4人家族でゆとりをもって使えて、テーブルの上がいっぱいになるということはありません。
来客があった場合も6人までなら何の問題ありません。キッチンカウンターやお誕生日席等を使えば、限界で8~9人ぐらいはイケそうです^^;

ダイニングチェアもカリモクで、座り心地・軽さ・デザインともに非常に好みでしたラブラブ!
お値段は確か1脚3~4万円ほど。


もう1枚↓
ダイニング1
奥にあるのはウッドブラインドです。
普段はこういう感じで下ろしており、羽根の角度を調整することで、明るさ(陽の光)を調整しています。
3マス幅の掃き出し窓サイズで、お値段は4万円ほどでした。

ウッドブラインドはデザイン的にも機能的にも素晴らしいと思っているので、ぜひオススメしたいのですが、難点もあります。
まず上げ下げがけっこう面倒で、ハニカムシェードより大変です。
下げる時は自動で下まで下がる機能もつけられるので、ウッドブラインドをお考えの方はぜひご検討ください。
あとはホコリが目立つので、たまの掃除が必要となります。。


リビング側から撮影↓
ダイニング8
奥にキッチンが見えます。
最近はキッチン横づけのダイニングテーブルが流行っているようですが、私個人としてはキッチン正面配置が好きです。
横付けは新婚時のアパートで体験して、キッチンの中(SEIKATSUKAN)がけっこう見えてしまうのが気になりました。
キチンと整理されている方にとっては問題ないと思いますが。。

照明は普通の新LEDキャンペーンのシーリングライトです。
基本的に暖色系の色にして使用しています。
キッチンとリビングは消灯して、ダイニングの照明だけをつけると雰囲気が出ますニコニコ

あと、気が向いたらペンダントライトへの変更計画が発動されるかもしれません・・・?


以上、わが家のダイニングでした~


ブログ更新のモチベーションの一つとなってますので、下記バナーのクリック(別ウィンドウで開きます)で応援をお願いします。。m(_ _ )m


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村




WEB内覧会

★総合


★外観

★外構

★リビング

★ダイニング

★キッチン

★書斎