【web内覧会】トイレ | ごまめ邸、i-smartと雑木林

ごまめ邸、i-smartと雑木林

一条工務店のi-smartで、延床34坪のマイホームを建てました。
記録と情報共有の場として、ブログに綴ります。
基本的にリンクフリーです。

こんばんは、ごまめです。

妻がiPhone6に機種変更したんですが、それから1週間後ぐらいに「私のiPhoneって、6?それとも6プラス?」と私に聞いてきました。
「プラスじゃなくて、ただの6」と答えると、「ふーん」という感じで納得していました。
いちおう本人がカラー等も選んで、自分でショップで購入手続きもしていたんですが。。


本文へ行く前に、応援の1クリックをお願いします。
クリックすると別ウィンドウでページが開きます^^

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村


web内覧会、本日はトイレです。
トイレは1Fは1帖サイズ、トイレ本体はタンクレスで、手洗い器を設置しています。
そして壁にはエコカラット。

まぁこんな感じです↓
トイレ3
白基調です。
便器はパナソニックの「アラウーノS」です。
自動で泡洗浄してくれるので、掃除も楽だと思いますニコニコ
オプションで4万円ぐらいでした。


手洗い器とエコカラットはこんな感じで↓
トイレ1
手洗い器は「コフレルスリム」の自動水栓タイプです。(オプションで約7万円)
どうでもいいコトなんですが、手をかざすと水が出るのと同時にライトが点きます(^O^)/
これがちょっとした高級感で好きです。

壁はエコカラットの「カッセ」です。
壁一面(1マス幅なので、90cm×240cm)の施工で約2万円と、それほど高くありません。

このエコカラットと手洗い器の組み合わせは、ディズニーシーのトイストーリーの入口近くにあるトイレの前の水場をイメージしました。
こんな事を言っても誰も分かってくれないと思うのですが、打合せ中にポロッと上記のことを言うと、設計氏は「あー、アレですね」と理解してくれて、こっちの方がビックリしました叫び


手洗い器の上にハンドソープ置場と鏡
トイレ2
これはいわゆる施主支給というヤツですね。
コフレルスリムは、ハンドソープを置く場所がありません。
仕方ないので、これを付けて置場所を確保しました。

けっこうお高いんですが、どうしてもデザイン・サイズで希望のものがなく。。
DIYでもうまくやる自信がなく、これに決定となりました。


以上が1Fトイレです。
2Fトイレは0.75帖の標準と、あまり面白くないと思うので、割愛します。

ただ、2Fトイレもアラウーノにしておいても良かったかも、とも思います。
一条の標準トイレは、便器にたまる水の部分が小さいので、大をすると高確率で汚しそうです。(あくまでイメージです。実はそれが気になることもあって、2Fのトイレはあまり使っていません)

サイズも0.75帖はやはり小さいですが、まぁ2Fということで利用頻度も少ないので、別に問題ありません。


一条で、トイレは標準のみでいこうとされている方は、一度標準品とメーカー品を比較してみることもオススメです。
アラウーノ、良いですよ♪


閲読・応援ありがとうございます。
ブログ更新のモチベーションの一つとなってますので、下記バナーのクリック(別ウィンドウで開きます)で応援をお願いします。。m(_ _ )m


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村




WEB内覧会

★玄関

★リビング

★ダイニング

★キッチン

★トイレ

★洗面所

★お風呂

★寝室