ごまめ邸、i-smartと雑木林 -3ページ目

ごまめ邸、i-smartと雑木林

一条工務店のi-smartで、延床34坪のマイホームを建てました。
記録と情報共有の場として、ブログに綴ります。
基本的にリンクフリーです。

こんばんは、ごまめです。

先日の記事 では、妻への応援コメントを多く頂き、ありがとうございました。
冒頭の家族ネタ程度だったにも関わらず、暖かいコメントを多く頂き、本人もたいへん喜んでいましたし、励みになったようです。
むしろ私が「オートマなのにどこに苦戦するのか、云々」のくだりを書いたことで、私一人が悪者に(爆)ショック!


話は変わりますが、先日サマソニに行ってきました。
当日は悪天候でレインコート着用でしたが、楽しかったです。

出演者ではカサビアンがやはり良かったです。
ただ、個人的には去年のリンキンパークは超えられなかったかな。。


本文へ行く前に、応援の1クリックをお願いします。
クリックすると別ウィンドウでページが開きます^^

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村


さて、先日の続編です。
紹介したいのは2つ。

タオル掛けです↓
洗面所5
一条オリジナルではなく、いわゆる施主支給というやつです。
基本的にタオルは一人一枚のが家では、標準品だと複数枚掛けるのが難しいため、、こういった2連バー式のタイプを探していました。

実際に購入した商品はコチラ↓
定番(?)のカワジュンです。
銀ピカでシンプルな造りで、悪くありません。
今は大人の分2枚しか掛けていませんが、いちおう最大で4枚掛けることが可能です。


そしてもう1つの見どころは収納スペースです↓
洗面所6
写真がうまく撮れなかったので、こんな感じでご容赦くださいf^_^;
わが家は間取りの都合で洗面台は一番小さいタイプになってしまいましたが、そのかわりに衣類棚を入れました。

図面で見るとこのようになっています↓
バスルーム1014
写真左下のQC-30DXというやつですね。
ちなみにこの衣類棚の裏側はブックシェルフで、表裏一体タイプです。

一条工務店では坪数に応じてシステムクローゼットの標準個数が決まっていますが、このような表裏一体タイプの収納は、システムクローゼット1つとしてカウントされるので、個数カウント上は有利です。
(標準個数を超えるとオプション扱いとなります)

話が逸れましたが、個人的に洗面所(脱衣所)にはこのような棚があると非常に便利ですビックリマーク
風呂上がりに着る家着やパジャマ等は、ここに収納しておけば、お風呂前にあらかじめ準備する必要もありません。
風呂上がりに、さっと着たいものを手に取ればOKですニコニコ

洗面台の横袖が付いているタイプだと、それで対応できるとも思いますが、わが家は洗面台が一番小さいタイプになってしまったので・・・f^_^;
でもこの位置に衣類棚を採用できて、非常によかったです。


以上、本日紹介した2箇所は地味かもしれませんが、どなたかの参考になればと思います。
特に個人的には衣類棚はかなり満足度が高いです(^O^)/


閲読・応援ありがとうございます。
ブログ更新のモチベーションの一つとなってますので、下記バナーのクリック(別ウィンドウで開きます)で応援をお願いします。。m(_ _ )m


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村




WEB内覧会トラコミュ

★総合


★外観

★リビング

★ダイニング

★キッチン

★トイレ

★洗面所

★お風呂


こんばんは、ごまめです。

妻が自動車の教習所に通い出しました。
オートマだし、そんなに苦戦する要素はないと思うんですが、苦戦しているようです。(まだ序盤で、今日はじめてS字をしたそうです)

私は初めて取得した免許が自動二輪で、その時は半クラッチと急制動に少し手こずりました。
バイクは基本的にABSがないので、急制動時にタイヤロックして転倒しちゃったこともあるんですよね。

でもバイクで苦戦したこともあってか、車は苦も無くスイスイ進みました。


本文へ行く前に、応援の1クリックをお願いします。
クリックすると別ウィンドウでページが開きます^^

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村


本日は洗面所のweb内覧会です。
正直、見た目にはあまりオシャレ感もないですし、広さも2帖と必要最低限です。
それほど期待せずにご覧ください(^_^;)

まず全景↓
洗面所1
白基調です。
昼間で外が明るいせいか、少し暗く写っていますね。。

クッションフロアはホワイトの大理石柄のものです。
奥の扉の向こうは、もちろんお風呂があります。

他はこだわりというほどでもないですが、採光目的で窓をつけることは必須でした。
トイレや洗面所、風呂や玄関など、そういう場所ほど窓を意識的につけることに拘りました。
窓がないと圧迫感を感じそうなのと、昼間ぐらいは自然光で十分な明るさを確保したかったので。


次の写真です↓
洗面所3
ちょっと(かなり?)生活感が垣間見えちゃってますね。。f^_^;
洗面台は袖がない小さいタイプです。(間取りの都合でこれしか採用できず。。)
ただし上段の棚は少しでも多くつけています。

手前に写っている洗濯機は、実はつい先日買い替えました。(写真のは買い替え前の洗濯機です)
新しいのは東芝のドラム式です。
洗濯機を買い替えるなら、今ぐらいから9月・10月ぐらいまでがモデル末期でお買い得だそうです♪
新型が出ると、ものによっては10万ぐらい値段が違ってきますから。。(機能はどうせそこまで変わらないと思います)


洗面台のアップです↓
洗面所4
一条工務店は住設も一条オリジナルの中から選ぶこととなり、いわゆる住設メーカーの商品は基本的に導入できません。
しかし私はi-smartのキッチンも、カップボードも、風呂も非常に気に入っていて、これらには大変満足しており、他の住設系メーカーの商品がよかったとは特に思いませんニコニコ
ですが、この洗面台だけは正直微妙です。。

まずフチが楕円よりも個人的にはスクエアタイプの方が好きです。
フチのまわりも傾斜がついていて、フラットな部分というのは見た目以上に狭いです。

そして何よりも、洗面台下の収納スペースですが、観音扉式よりも引き出しタイプの方が小物の収納には便利だと思います。

質感はけっこうイイと思うんですが、それら使い勝手が・・・
あとホワイト以外に色の選択肢があるといいですね。キッチンの色を選ぶみたいに。。


さて、洗面台の愚痴はこれぐらいにして。
上の写真での見所ですが、地味ながら自動式のハンドソープです。(右手奥)


かざすだけで泡が出るので楽ですし、何より小さい子供がいる家庭では非常に活躍すると思います!!
プッシュ式のやつだと子供の背では微妙に届かなかったり、押す力がいったりするので、結局親が手伝わないといけなくなったりしますが、これだと子供一人でもやってくれます(^-^)/
お値段も安いですし、オススメです♪


狭い洗面所ですが、もう少し書きたい箇所があります。
次回へ続きます。


閲読・応援ありがとうございます。
ブログ更新のモチベーションの一つとなってますので、下記バナーのクリック(別ウィンドウで開きます)で応援をお願いします。。m(_ _ )m


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村




WEB内覧会記事

★総合


★玄関

★階段

★トイレ

★洗面所

★お風呂

★寝室


★子供部屋



こんばんは、ごまめです。

私は関西在住ですが、台風の影響で今週は雨ばっかりです雨
雨が降ると太陽光発電が停滞しますね。わが家は現時点で今月は240kwほどです。(11kwh搭載)

最近は、晴れの空を見ても、曇り空を見ても、つい太陽光発電の状況を考えてしまいます。。


本文へ行く前に、応援の1クリックをお願いします。
クリックすると別ウィンドウでページが開きます^^

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村


さて、わが家では新型ロスガード(MAX社製)を採用しています。
一条工務店で検討の方はご存知の、熱交換換気システムです。(換気しても外気の暑い(寒い)空気が入ることを防いでくれています)

このロスガードがけっこうな音が発生するので、このロスガードを中心に新居の音に関することについて書きたいと思います。


さっそく本題のMAX社製ロスガードについて。
わが家はロスガード本体は寝室から通じるWICに配置しました。

このロスガード本体の音はたいしたことありません。
音がしないという訳ではありませんが、まぁ静かなものです。
寝室の枕元の近くとかに設置しない限り、おそらく問題になることはないでしょう。


音が大きいのは、ロスガードの排気口の方だと思います。
わが家は2Fホールに設置したのですが、、これがけっこうな音がします。

コォォォォーーーーーーッ

という音が絶えずしています。※波紋ではありません
エアコンの風量「弱」より少し大きいぐらいでしょうか。(機種によって違うので、あくまで目安です)

具体的には、以前にはっちさんがスマホアプリでdBを検証されている記事がありました。
新型ロスガードの騒音は思惑の外でした


排気口は、本当にけっこうな音がします。

対策としては、音が気にならない場所に設置する、です('-^*)/ゲンシテキ
ロスガード本体はそのように対策をとられている方も多いと思いますが、排気口の位置もぜひ気に掛けるようにされるといいと思います。

とはいえ、個人的には。。
寝室のエアコンの音が気になるという方って、あまりいませんよね?
そういう意味では大丈夫だと思いますし、わが家なんかも実は枕元から引戸1枚隔てたすぐ近くに問題の排気口があります。
今はエアコンの関係で引き戸を閉めていますが、夏に入る前は引き戸を普通に開けていたので、1m隣に排気口がある感じでしたが、私は特に気になったことはありませんでした。(このあたりは個人差の問題が大きいかもしれませんが)

とはいえ、可能な方は影響の少なそうな位置に配置するに越したことはないと思いますかお


その他の音の問題について。
まず外の音の遮音性ですが、万能とまではいきませんが、問題ないレベルだと思います。

車が通れば、車種(例えばトラック等)によっては音がしますが、うるさいと思うほどではありません。
乗用車が通るぐらいなら聞こえないかな?あまり気になったことがありません。

他には、雨が降っていても音がしないので、降っていることに気付かないことがあります。
ですが、激しい大雨のレベルだとさすがに聞こえます。

蝉の鳴き声は少し聞こえますが、鳥のさえずりは聞こえません。
蝉もうるさいと気になるほどではなく、鳴いているのが分かる程度です。

室内で赤ちゃんが泣いている音は、庭先ぐらいの位置だとかすかに聞こえます。


ちなみにわが家はトリプルガラス採用ですが、トリプルガラスはペアガラスより遮音性は劣るというのを聞いたことがあります。
断熱性向上のためトリプルガラスを採用したいけど、遮音性が・・・というのを心配している方は、よっぽど交通量が多いロケーションとかでない限りは問題ないと思います。


次に室内の音の響きについて。

これも構造の問題(吹抜け等)もあるのかもしれませんが、わが家ではまったく気になったことがありません。
まだ子供も小さいので、2Fでドタバタ遊んでいないから、なだけかもしれませんが。。


以上、基本的に音については問題なしだと思っています。
これから建てられる方は、ロスガードの排気口の位置にはお気を付けください(^-^)/



閲読・応援ありがとうございます。
ブログ更新のモチベーションの一つとなってますので、下記バナーのクリック(別ウィンドウで開きます)で応援をお願いします。。m(_ _ )m


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村




WEB内覧会記事

★総合


★玄関

★階段

★トイレ

★洗面所

★お風呂

★寝室


★子供部屋




こんばんは、ごまめです。

和室のオマケ写真、アメンバー限定にしようかと思っていましたが、やはり期間限定公開とさせて頂きます。
些細なことですが、ちょっとした一工夫もしているつもりなので、これから建築中のどなたかの参考になれば幸いです。

写真画像はスマホでは暗く見える場合があるようなので、よければPCからご覧ください。


本文へ行く前に、応援の1クリックをお願いします。
クリックすると別ウィンドウでページが開きます^^

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村


和室からリビング・ダイニングを見た図↓
S和室-1
引戸をとってしまえばもっと開放的になるのですが・・・
置場に困るということと、はずすのも面倒なのでこのままです(^_^;)

拘ったのはソファの後ろ姿ラブラブ!
和室から見ても圧迫感がないよう、ハイバックでないものを選びました。
さらに木の格子状と、見た目にもナチュラルで柔らかい印象のものをクマ


和室の掃き出し窓↓
S和室-3
ちょっと光の加減で見えにくいかもしれませんが、リビング掃き出し窓のウッドデッキを、和室の掃き出し窓まで一部伸ばしてきました。
縁側っぽく見せるのと、ウッドデッキへのアクセス性向上、あとは和室を広く見せる効果があると思います。


オマケ↓
和室-5
やはり和室があると、子供を寝かせても気になりませんニコニコ
私もよくここで、少しだけ昼寝とか夕食後にウトウトしたりしています。

半畳ごとにタタミの色が変わって見えますが、実は同じ種類のものを向きを変えて使っているだけです。
全然違う色に見えますよねf^_^;
見る位置を変える(反対側、つまり子供の向こう側から見る)と、畳の濃淡の色が反転します。

4.25帖はタタミコーナーとしては十分な広さかなと思っています。
ただし来客での使用となると、やはり広さもそうですが、そもそもリビング隣接というのは使い勝手が悪いと思います。
まぁ、わが家では来客の頻度がそれほど多くないので、そこは割り切ってリビング隣接でいきました。


閲読・応援ありがとうございます。
ブログ更新のモチベーションの一つとなってますので、下記バナーのクリック(別ウィンドウで開きます)で応援をお願いします。。m(_ _ )m


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村




WEB内覧会記事

★総合


★玄関

★階段

★和室

★リビング

★ダイニング

★キッチン

★寝室

★書斎



こんばんは、ごまめです。

先日、約4年振りに固定電話を設置しました。
携帯だけでも別に不自由しないんですが、これから幼稚園とか学校もあるし、なんとなくですね。。

4年振りの使用だったので、電池が放電してしまってるんじゃないかなーと心配しましたが、無事に動いてくれましたにひひ
もし動かなければ新しいのを、、と楽天等で候補を調べていたんですが、その心配はなくなりましたf^_^;
購入は見送りになりましたが、探していると良さげなのも見つけたので、せっかくですしご紹介しますね。

見た感じオシャレで、時計と一体になっているというのも実用上いいですよね♪
難点は、ちょっとお値段がするかな・・・これが5000円であれば、私的には買い替えていた可能性もあります。


こんなのもシンプルで、お値段もお手頃ですニコニコ
ちなみにわが家の電話は7年ほど前に買ったSANYO製ですが、タイプとしてはこんな感じのコードレスタイプです。(オシャレ感はゼロですが)


そういえば・・・設置した家の電話番号まだ知らないです。。(-。-;)


本文へ行く前に、応援の1クリックをお願いします。
クリックすると別ウィンドウでページが開きます^^

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村


web内覧会、本日は和室です。
和室といっても、仕様上は「洋室畳敷き」となっています。

どう違うのかというと、建具のサイズや種類が微妙に違うそうです。
が、基本的には和室と思って頂いてOKです。

詳しくは過去記事のこちらへ⇒【一条ルール】部屋名称の重要性


さて、さっそくweb内覧会といきたいですが、まずは簡単にスペックを。

・サイズは4.25帖(半端な0.25は後述します)
・場所はリビングに隣接
・客間というよりは、タタミコーナー的な使い方と、洗濯物干し&たたみの場所

それでは写真いきますビックリマーク


リビングから見た全景(ハイアングル)↓
和室-1
i-smart標準の琉球畳です。
右奥にはブックシェルフを。(ちょっとゴチャゴチャしていますが・・・)

和室にブックシェルフ、、意外でしょうかはてなマーク
本格的な和室というよりも、タタミコーナーのイメージなので、これはこれで上手くマッチしていると自画自賛です♪
何より使い勝手がイイです(・∀・)
そして、このブックシェルフがある関係で、間取り上0.25帖削られて、4.25帖となっていますf^_^;

ブックシェルフは、本の収納というより、写真等の飾りや子供のおもちゃ、その他生活雑貨の収納スペースに活用すると便利ですよニコニコ
ちなみにわが家はリビングにまとまった収納がありませんが、リビングの近く(和室、ダイニング、ホール)に色々と収納スペースを設けています。


続いてローアングルから↓
和室-2
左の掃き出し窓には、妻のチョイスで和風柄のロールスクリーンを設置しました。

これがなかなか便利なんです。
上げ下げも、ハニカムシェードと違って軽々楽々♪
雰囲気も和室に合い、いい感じです。

天井からはホスクリーン(脱着式の洗濯物干し)が2ライン設置されています。
今のトコロこれで足りていますが、将来的には少し足りないかもしれませんね。。
いちおう予備が寝室に1ラインありますが、メインとなる和室にもう1ライン準備しておいてもよかったかなーという気もします。


奥には2連のFIX窓↓
和室-3
解放感を少しでも高めつつ、アクセントにもなるかなと♪
ちなみにこのFIX窓、奥行きがけっこうあるので、ちょっとした出窓のように小物や花瓶等を飾ったりもできます。


昼の写真です↓
和室-4
先ほどまで夜の撮影で、照明を暖色系にしていたため、雰囲気が違うかもしれません。
タタミの色はグリーンです。

なお先ほどの2連窓ですが、基本的にはハニカムシェードはおろしています。(写真では右側はおろしていて、左側は半開にしてみました)
ちょっと障子みたいな雰囲気です。


以上、わが家の和室でした~
続きの未公開写真は、アメンバー限定記事でアップしたいと思います(^O^)/



閲読・応援ありがとうございます。
ブログ更新のモチベーションの一つとなってますので、下記バナーのクリック(別ウィンドウで開きます)で応援をお願いします。。m(_ _ )m


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村




WEB内覧会記事

★玄関

★和室

★リビング

★ダイニング

★キッチン

★子供部屋

★書斎




こんばんは、ごまめです。

蒸し暑い日が続きますね。
日本には四季があると言いますが、春夏秋冬がちょうど3ヶ月ずつぐらいならいいのに、と思います。
私の感覚では、夏と冬だけで年間の7割以上は占めている気がします。そして残りの3割を春と秋が分け合っている感じです。

という訳で(?)、夏との上手な付き合い方についての記事です。


本文へ行く前に、応援の1クリックをお願いします。
クリックすると別ウィンドウでページが開きます^^

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村


こういう記事はシーズンが終わってから書こうかとも思っていたのですが。。
どなたかの参考になればいいですし、もしくは私自身にアドバイスを頂けるかもという期待もこめて、少しフライング気味に書きたいと思います。

わが家はけっこうエアコンを使用しています。
最近の暑い日だと、ほぼ24時間体制ですねペンギン

エアコンはLDK用と寝室用の2つがありますが、LDK用は朝から晩まで、寝室用は晩から朝までといった感じで交代での24時間使用となっています。(厳密には夜の9時~12時まではLDKと寝室のダブル稼働していますが)
全館冷房にはしておらず、いちおうドアを閉めてエアコンを運転しています。


エアコンを使用しないと・・・やはり暑いです。
特に湿度があって風がない日なんかは、汗がにじむぐらいの暑さです。

ですが旧居の暑さとは雲泥の差で、暑いながらも別に過ごせるぐらいです。
ちなみに旧居はDハウスの賃貸でしたが、この時期になると特に2Fが熱く、床暖房を全力でかけたのかというぐらいの熱さになっていました。
屋根や壁からの輻射熱が本当にすごくて、壁がほんのり暖かく、部屋の温度は40℃以上あったと思います。
今の新居では、もちろんそんなことはありません。


一条工務店の家は高気密高断熱をウリにしていますが、高高ならではなのか冷房が効くのが早いです。

1FのエアコンはLDKと和室、ピアノホール、洗面所とあわせて計25帖ほどをカバーしていますが、外出から帰ってきてエアコンをつけると、ものの数分で部屋全体が快適な室温になります。
そもそも部屋がそこまで暑くなっていないので、すぐに効果が出るというのもありますが・・・

寝室のエアコンも同様に効きが早いので、あらかじめ部屋を冷やしておく、といった準備をするという対応が必要なくなりました。


ところで、一条工務店で建てられる方の多くは発電/消費電力のモニターがついていますよね。
こういうヤツです↓
モニター
写真がかなりボケていますが、発電量や消費電力量がリアルタイムで分かったり、今月の発電量や消費電力も出ています。

上の写真は夜に撮影したものなので、この時は発電はしていません。
ちなみに今月は梅雨の影響もあって、7/22時点で750kwの売電、着地はおそらく1000kwちょっとで、約4万円の売電額となりますニコニコ

これをこまめに見ていると、夜間のエアコンはほとんど電気をくっていないことに気付かされます。
だいたい2台稼働しても0.2kwあるかどうかぐらいで、寝室の1台だけなら仮に一晩つけっぱなしでも10円~20円ぐらいしか電気代はかかっていなさそうです。(厳密に検証した訳ではないので、感覚です)


そして意外に消費電力をくうのがテレビですテレビ
わが家は5年以上前に購入した42型(?)のプラズマテレビですが、これ1台で0.2kw~0.3kwぐらい上がる感じです。
夜間のエアコン2台以上の消費電力となります。

世間では毎年のように節電が呼びかけられますが、「テレビは電気を食います。テレビを消しましょう!」とはテレビ番組内では教えてくれません(^_^;)
しかし節電するならテレビを消しましょう。効果は大きいです。


というわけで、消費電力もそこまで大きい訳ではなさそうですし、わが家では24時間冷房がスタートしています。
言い忘れていましたが、設定温度は26℃または27℃を基本としています。


以上、わが家のエアコン事情でした~



閲読・応援ありがとうございます。
ブログ更新のモチベーションの一つとなってますので、下記バナーのクリック(別ウィンドウで開きます)で応援をお願いします。。m(_ _ )m


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村




一条関連記事

★住み心地

★トラブル・クレーム


★一条工務店を選んだ理由

★おすすめ家具・インテリア

★ソファ

★チェア

★家具

★モダン家具・家電



こんにちは、ごまめです。

私はいわゆる夏フェス的なものが好きなのですが、今年はどうしようか。。
去年はRushBallでDragon Ashとスカパラを、サマソニでLinkin ParkとStone Roses、Perfumeを見に行きました。

今年も行くならサマソニですが、あれはけっこうチケット高い上に、そこまで知っている人が少ないというのが。。
悩みます。。。


本文へ行く前に、応援の1クリックをお願いします。
クリックすると別ウィンドウでページが開きます^^

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村


さて、今回は子供部屋のweb内覧会です。
まず簡単にスペックから。

子供は現在2人(女の子と男の子)、子供部屋も2部屋(各4.5帖、クローゼット付)で、向きは南西側です。
色々考えた結果、間は引き戸で仕切れる2部屋つづきのタイプとしました。

子供部屋を壁で仕切るか、引き戸のようなもので仕切るかは難しい選択ですよね。
お子さんが2人以上のご家庭では、みなさんけっこう悩まれるのではないでしょうか?

とりあえず迷った時は、後で壁を追加で作れるようにするか、あるいは逆に壁をとれるように設計するという選択肢もありだと思います。


ちなみに図面は・・・
キッズルーム1014
こんな感じの4.5帖×2部屋です。
4.5帖なので狭いかもしれませんが、まぁ別に不自由で困るということはないでしょうニコニコ
クローゼットもちゃんとつけたので、収納も大丈夫かなと思っています。


・・・と、そんなことより写真ですよね。
まずは入口(2Fホールから)の写真です↓
子供部屋1
う~ん、暗くてよく分かりませんねf^_^;


中に入ってみます↓
子供部屋2
今は子供用ベッド2台を寝室に置いている関係で、本来は寝室にあるはずのドレッサーが子供部屋にf^_^;

カーテンもまだ取り付けていません。
必要になったタイミングで購入しますが、その時はこの部屋の主に選んでもらおうと思います。

右手に見えるボックスはIKEAで買った、収納ケースです。
おもちゃが入っていますが、腰掛けとしても利用可能です。


もう1枚↓
子供部屋3
右手にクローゼットがありますが、中はちょっとカオスなので撮影できませんでした。。
また機会があれば、一条工務店のシステムクローゼットについて書きたいと思います。

ちなみにわが家、2Fの床は色を変えて、ホワイトウォールナットを採用しました。
オプションで3万円でしたが、、冷静に考えると別にお金を出してまでするほどではなかったかなという気もします。
最後に予算が余っていたから、勢いで採用しちゃいましたが・・・今となっては要らなかったかなーと思うオプションでしたショック!


部屋の反対側を見てみます↓
子供部屋4
こんな感じの引き戸で仕切られています。

一番左の引き戸が大きく見えますが、これはおそらくカメラのせいですね。
広角レンズで撮影すると、カメラの端の方が引き伸ばされる傾向にあるためです。
本来は3枚とも同じサイズの扉です。


最後にオマケ↓
子供部屋5
引渡し前で、天候もカメラの撮影モードも違うため、少し雰囲気が違いますが。。

今はこんな風に引き戸を開けて使っています。
ちなみに引き戸は完全に取り外すこともできるようです。(保管場所の問題もあるので、わが家はこのままにしていますが)

窓からは隣家の屋根も見えますが、雛壇状の土地でわが家より低い位置にあるため、圧迫感というほどのものはありません。
家と家の間からは遠くの山が見えたりして、眺めはまずまずといった感じですニコニコ


正直、子供部屋は特に拘った工夫のようなものはありません(^_^;)フツウデスミマセン
まぁここは子供たちの部屋なので、これから好きなようにカスタマイズしてもらえれば、と思います。
現時点の子供部屋はいたってシンプルですビックリマーク
何ならいまだ未整理の荷物が置かれている部屋、という位置付けです叫び 

ただ、唯一拘ったというほどのものではありませんが、TVの配線だけはしておきました。
教育上の方針から子供部屋にテレビの配線はしない、という選択をされる方もいるようですが、今の時代テレビを規制してもネットやらスマホやら色々あるし…という理由もあってテレビは見れるようにしました。


以上、わが家の子供部屋の内覧会でした~



閲読・応援ありがとうございます。
ブログ更新のモチベーションの一つとなってますので、下記バナーのクリック(別ウィンドウで開きます)で応援をお願いします。。m(_ _ )m


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村




WEB内覧会記事

★リビング

★ダイニング

★キッチン

★トイレ

★寝室

★子供部屋

★書斎



こんばんは、ごまめです。

本日、急遽の2ヶ月点検で、営業さんが来られました。
窓の建付けとハニカムシェードの歪みの計2箇所ぐらいでしたが、後日対応して頂けるようです。

わが家では上棟直前に担当営業さんが代わりました が、そういえばこの担当営業さんはこの家の設計過程や土地選びの経緯を知らないんだなーというのをふと思いました。
こういう時、設計過程を知っている前営業氏とかだと、ひと悶着あった場所だと「ここがこうなったんですよ!」「おー、なるほど~」的に盛り上がったりするのかなーと思いました。
まぁこればっかりは仕方ないですね。


本文へ行く前に、応援の1クリックをお願いします。
クリックすると別ウィンドウでページが開きます^^

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村


前々から書こうと思っていた記事、ラクッキングリルについてのご紹介です。
一時、一条ブログの中で話題になりましたが、私もぶぅさん にラクッキングリルというものを教えてもらうまで、その存在をまったく知りませんでした。

通常IHの口の下に魚を焼くコンロがありますが、そこをこのラクッキングリルに変更することができます。
ちょっとした小さなオーブンという感じで、色々な焼き料理をしたり、もちろん魚を焼くことも可能です。

魚を焼くにしても、網ではなく鉄板グリルなので、掃除がカンタンというのに惹かれて導入しました。
オプション金額は6.6万円、メリットは魚料理の掃除が楽ぐらいにしか思っていなかったので、正直割高感を感じていました。
しかし掃除が楽になるというのは魅力でしたし、何となく私的にも心躍る家電な感じがしたので、採用となりました(^-^)/

採用して分かったメリットが出てきたので、今後の検討になればと思い、レビューさせて頂きます。
なお、主な使用者は妻なので、妻からの情報をもとのレビューとなりますヘ(゚∀゚*)ノ


①掃除の楽さ

これは予想通りでした。
魚もそうですし、他の焼き物をしても焦げ付かないので、掃除が非常に楽です。


②焼き物がおいしい

火力の関係かどうか分かりませんが、焼き物がおいしいです。
印象的だったのはポテトや人参、ブロッコリーを焼いた時。
水気がいい感じで飛んでいて、家庭料理でこのクオリティが簡単に出せるというのは、なかなか魅力だと思います。


③パンが焼ける

今回、言いたかったのはこれですビックリマーク
※パンが焼けると言っても、ゴパン的に本格的に焼くのではなく、普通に買ってきた食パンを焼けるという話ですよf^_^;

わが家は朝はパン派で、食パンが多いのですが、新居ではラクッキングリルで焼いています。
もともとはオーブントースターで焼いていたのですが、少し古くなっていたので、引越しを機に買い替えることにしました。
こういうのだと見た目オシャレで、お値段も高くないですよね。
そして何より省スペースなので、新居ではこれを買うつもりにしていたのですが。。
ネットでも微妙に値上げしたタイミングで、何となく買うのを躊躇していた時に、妻が一言。

「確かラクッキングリルでもオーブントースターみたいにパンが焼けるハズ」

それならということで、一度試しに焼いてみました。
焼き加減や、焼く時間は別に普通ですが、とにかく問題なく焼けることが分かりました。
ならしばらくオーブンを買うのは見送るか、ということで1ヶ月以上が過ぎましたが、現在のところ不自由していません。

オーブンを個別に買わない最大のメリットは、個人的にはカウンターのスペースだと思っています。
わが家では電子レンジや炊飯ジャー、ポットは置いていますが、オーブントースターがない分だけスペースが広く使えています。
この広さを買うためにも、オプションでラクッキングリル導入(&オーブントースターは買わない)の価値はあると思います。

あとはオーブントースターって、けっこうパンくずが落ちたりしていて、その掃除が非常に面倒だと思いますが、ラクッキングリルなら掃除も楽ですよ♪

以上、(妻から聞き出した)ラクッキングリルのレビューでした~



閲読・応援ありがとうございます。
ブログ更新のモチベーションの一つとなってますので、下記バナーのクリック(別ウィンドウで開きます)で応援をお願いします。。m(_ _ )m


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村




一条関連記事

★一条ルール

★オプション

★間取り紹介

★WEB内覧会


★フロアコーティング

★インテリア

★住み心地

★トラブル・クレーム