今日はケニアに来て初めてのちゃんとした会議に出席。

ニエリカウンティの児童局長キブクさんが

カウンティ(県)全部のCCI(児童保護施設)の施設長を呼んで

トレーニング。

タイトルトレーニングって書いてあったけど

ただの会議だと思う。

あたしは呼ばれなかったんだけ行きたいと

上司にお願いして上司が今回のプレゼンターをやってたので

あたしも入り込むことができた。

会議は830から。

実際始まったのは1030から。

みんな揃わないので

会議が始まる前にチャイを飲んでサモサをたべてからスタートw

ケニアの人口 38,610,097

子ども人口 20,000,000

保護とケアが必要な子どもの人数 8,000,000

ストリートチルドレン 700,000

児童労働 2,000,000

食不足 4,000,000家庭

この数字はどこから来たのか。

いつのか?

どこから出典?

と怪しいがケニアの子どもの現状。

ニエリカウンティの人口700,300

子どもの人口275,682⇒半分近いくらい。

孤児の数24,590

ケニアには950くらいのCCIがある。

でもルワンダやエチオピアなどケニアより貧しい国の方が

CCIの数は少ない。

貧しい国や貧しい街にCCIが必要でたくさんあるんじゃないの?

そうではない。

ケニアのCCI

孤児院ではない。

孤児の子どものいるけど

両親がいたり片親の子どもが多くいる。

だから家庭に問題があって、CCIに来ている。

暴力、ネグレクト、貧困、登校拒否、ストリートチルドレン、親の離婚・再婚、親の飲酒・ドラック、親の逃亡、タブーチルドレン(親族内の違法な子)

でも親がいる。

ので、Secondary school ( 高校)を終えて

18歳になったら、

CCIを出て行く。

えー18歳になったからって戻るところないじゃん!?

って言ったら親戚やらいとこやらいるらしい。

いるならCCI行かずにそこで育てられたらよかったのに。

ケニアは意外と家族の絆薄いんじゃないかって思った。。。

どんどんCCIに頼ってばかりのケニア社会を変えようというのが

今回のキブクさんがみんなを呼んだメインの理由。

裁判所の判断なしにCCIに子どもは3ヶ月以上預かってはいけない。

ちゃんとやってないと思います。

3年以上CCIで預かってはいけない。

ちいさいころからCCIでみんな育ってるんじゃない。。

18歳以上は預かってはいけない。

遅れて学校に行きだした子は

18歳で高校が終了していない場合もあるから

18歳でさー大人だ!出てけと言われてもね。。。

いちおう決まりはあるんだねー。勉強になりました。

キブクさんが呼んだもうひとつの理由。

CCIはちゃんとカウンティ(県)に

CCIの登録や更新を行っていない。

登録を行っていないということは

違法行為。

オザヤに二箇所ありますが、

1つは以前に登録しているが登録していない。

3年も切れている。

もう1つも更新してない。

違法なCCIにうちの児童局は

バンバン子どもを預けたり支援したりしてるってことだ。

日本だったらありえない。

が、ニエリに26CCIがあるが

ちゃんと登録している7

登録していない 13

書類提出中 4

更新していない 2

7/26しか登録してないって、、、

2週間あげるから言われた書類を提出しろ

って伝えてたけどやらないんだろーな。

登録してもしなくても変わらないし。

でも登録してないところもCCIと認めて

この会議に参加させてるんだもんね。

なんか変だな。

でもケニアの社会はいまCCIに頼ってるから

登録していない違法CCIだろうと

無視できない。

逮捕できない。

他におもしろうトピックだなと思ったのが

CCIがこうあるべきって話をしてて

子どもの宗教を尊重しようって

うちのボスが言ったんだけど

質問されたらつまって、、、

ボス、ダサ。

でもニエリの長は完璧に答えてた。

が、疑問。

子どもの興味は大切にするべき。

子どもにとっていちばんいい方法を取るべき。

参加者の人が質問しました。

クリスチャンの子が施設にきました。

学校に行き始めるときにムスリムの学校に行きたいと言いました。

どうすればいいの??

この子どもの意見を尊重してあげたいけど

元々クリスチャンで育ったなら

ムスリムの学校に行くことが大変なことが容易に想像できて

途中で辞めるーってなりそうな、、、

子どもの意見はムスリムの学校。

でも子どもにとっていい方法はクリスチャンの学校じゃないかなー。。。

子どもの歳やバックグランドで

この判断は大きく変わるんだろーけど難しいね。

その他に登録に必要な書類や手続き、

外国人と一緒に働いている場合の必要な書類の

説明などもあって、

CCIで働く人ってほんとうに大変だなーって思った。

自分の土地を所有しないといけなかったり

外国からのドナーに頼っていたり、

外国からのボランティアを受け入れたり。。。

これからCCIではなくて、

養子や里子をどんどん取り入れていこうって話だったけど

それはそれでいろんな問題を抱えて

CCIで育つよりも辛い思いをして育つ可能性だってあると思う。

よくマンガやドラマであるよね。

両親を亡くしておじさんおばさんのところで

育ったけど、彼らの子どもと差別され、

煙たがられて、居場所がなくて、

帰れると思える場所がない。

あたしが呼んだ日本のレポートでもCCIではなく

養子里子を進めていくって傾向があるみたいだけど

これからどうなっていくのか。

子どもたちの今後は。