Diary with my vacnces -83ページ目

今日は雨

mixi、何かこっそりしてて大嫌いで今まで興味なかったんだけど、最近初めて登録してみたらやっぱり知り合い探しちゃって。そしたらいたいた。中学の時の親友がきらきら!!わたしたち二人は性格がすごく似通ってて、その子ハーフみたいに美人で割とさっぱりしててハツラツとした子。優しい子だったからやっぱり福祉関係の活動にやりがいを感じてるらしく、楽しそうで何より。
…別々の道を行く人達の幸せを私は純粋に祈る。ただ騙されたり、悪いものに陥いるようなことがありませんようにと。

高円寺の夜、もう布団の中だけど外から結構な雨音が聞こえてくる。
明日でここへ来てから一週間経つけど、ここでの生活はまるで療養施設みたいに何の心配もいらない安全な場所。
今日は不動産屋に行って物件見に行っていいのがあったんだけど、母はその場にいないから電話で話すだけじゃもちろん承諾もらえなかったから後日また来店しなきゃなんだけど、母と会う時間も限られてるし、どうにか今度行くまでこの物件が残ってますようにって感じ。

今日ネイル変えてきました~Wハートカラーチェンジはいくらやってもなんとタダ上げ上げ肌に馴染むベージュ系にしてみた。ナチュラルでいいけど、赤とは一転、あまり目立たないなぁ。でも、たまにはこんなのもいいよねマイメロ


今聴いてるMusic

HEART STATION/宇多田ヒカル
¥2,750

日本代表!?本当に邦楽を聴かない私だけど、Hikkiは小学生からの大ファンでコンサートにも2度行ってますハート②「Heart Station」はほとんどの曲がCMやドラマで既に聴いたことがあるめずらしいアルバムだと思う。「Kiss&cry」「テイク5」「虹色バス」が好き。

Clay Aiken クレイ・エイケン 

アメリカのApple Storeでギフトカードを買って米itunes StoreにてやっとCD音源ゲットできたこのアルバム。

落ち着きたいときに聴くのが、「All is Well」。これを聴くと本当に“All is Well”って気分になれるの。
Clayの歌声の持つ力は本当にすごいです。

Spirit/Leona Lewis

¥1,465


アメリカン・アイドルの元となったイギリスの番組X-Factor出身のシンガー。

4/7リリースなので今とっても楽しみなアルバム。今日も「Bleeding Love」がお店でかかってたので、スピーカーの下で曲終わるまで立ち止まっちゃったくらい。ちなみにこの曲のPVはNYのタイムズ・スクエアで撮られてますね。

(4/10にやっとダウンロードしましたハート②今、実家に帰ってきたときしかPC使えないんだけど、7日に帰った時には時差でまだPre Order状態だったので。)


Taylor Swift/Taylor Swift

¥1,763


今一番聴いてるカントリー・ポップロック。歌唱力は完全に負けてるけど、Carrieとライバル状態!?



ご存知 Carnival Ride/Carrie Underwood

¥1,662

素直に育った田舎のクリスチャンの女の子って勝手にイメージしてます。このアルバム「Carnival Ride」では「So Small」「You Won't Find This」「Twisted」「More Boys I Meet」が好きです。
Carrieの声はすごい迫力があって好き。


Some Hearts/Carrie Underwood
¥1,170

Carrieの1stアルバム「Some Hearts」。
「Life goes on」「Lessons Lernd 」がお気に入りキラキラ


やっぱりこう見ると女性シンガー多すぎ!声はやっぱり女性が好み。



でもってこのお方のNewアルバムも…ハート

あぁ早く発売されないかなぁ~。


20080323174530.JPG

ネイル大好き☆

今、高円寺にいて、いろいろな支度をしに実家に一旦戻ってきてるとこです。でもって家の環境とは違い、パソコンが無いのでなかなかブログをチェックしたり更新できないため、パソコンの前でこの束の間の時間潰してます。

高円寺にはおばあちゃんが住んでいて、子供のころから縁があって大好きな街。少し離れたり、通いつめたり、いろいろな思い出の歴史がある場所。

昨日は小さい頃によく行った銭湯に行ってきて、改装されてたけど懐かしいー!ってちょっと感動しちゃった。

でも…超~落ちてる…↓↓あまりにショックで、一気にクレイ熱が冷めました。
私の一番近くにいる馬鹿な人達、本当に嫌。

でも逆にすごく近くに大好きな人たちもいる。

1人じゃないってわかってても辛い…。

ま、とにかく気持ち切り替えて♪今日は気分転換の話☆


NYで行った久しぶりのネイルサロンの感覚にはまって帰ってから日本で探すものの…バカ高い。


一通りネットでメニューと料金を調べてみてついに行ったのは大井町アトレの「ネイルステーションきらきら!!


080331_1551~01.JPG


ここに来たのはもう既に2回目でキャンペーンでフットサービス30%オフだったからやってみた。毎月ちゃんと通うとして行く頻度が多ければ、ハンドだけなら月5000円くらいかな?

日本じゃかなり安いけど、NYでやった時はハンドとフットを両方やってチップ込みで60ドルだからなぁうう


080331_1626~01.JPG

ネイルはこんな感じWハートやっぱり手には赤が好き~。この色は割と優しめな赤だよ。

(よく見えないけど)ペディキュアは夏らしいシルバーがかったライトブルーにしてみました☆

首都圏に沢山お店があり、月額制・チケット制でどこの店舗でも利用できるというシステム。

キャンペーン中や春休み中ということもあって予約取りづらかった。今度は新宿店で予約したけど、どこの店舗も同様に人気みたい。

ちなみにNYで行った「Dacing Diva 」というお店。日本にもあって、この大井町アトレ内にも見つけた。NY発祥という触れ込みだけど、もちろん料金もサービスも日本式で日本のネイルサロンと一緒。

このネイルステーションもかなりカジュアルだけど、もっともっと(お値段的にも)カジュアルなお店、日本にもできないかな~?と思う次第。

スカルプとかジェルネイルとかアートとかすごく凝ってるのは大充実してるんだけど…。

ニューヨーク ニューヨーク

超疲れた~(x_x;)

姉が帰ってくるので、先週から世紀の大掃除を始めてました。特にこの土日は昼から深夜1時までずーっと部屋でガラクタ処分と整理。昔、毎月買っていた雑誌も9割がた捨てた。気分的に超すっきりしたけど、まだまだ。あと2日くらいは要しそう。

寝る前のパソコンチェックはホッとする~♪本当に忙しいと時ってパソコン触る暇も無いから…。


ところで、ニューヨークに行ったときの話をします。

英語喋れる方が2人いたおかげで私はあまり英語使わなくて済んだ。

それを思うとニュージャージーの時は全部私一人だったから大変だったなぁ~って。

今回は言語の負担が無い分、何かあったらどうしよう。対処しきれないよ~っていう不安もかなり軽減されてたと思う。

12月の旅のあと、絶対英語のレッスンする!って決めたんだけど、できなかった。

でも、今回も同じこと思って受験勉強と平行してする!って決めた。

(ちなみに、学校で習う英語は文法の説明だけで超~つまんない…。)

ニューヨークもう好き。もう私の中に刻まれてる。

一番楽しかったのは意外にもアバクロ。でもぜ~んぶ楽しかった。

ニューヨークは東京のような最先端の都会だけど東京より大人向けっていう感じ。

東京はもちろんエリアによるけど、子どもというか若者が遊べる楽しいスポットが沢山あって、でもニューヨークは特に高級でもない普通のレストラン一つでも大人の場所って感じ。雰囲気重視ですっごく落ち着いてる。

ひとことで言うと紳士的。紳士的っていう表現が一番しっくりくる。

電車とかオヤジ(男)がずいずい押してきたり、まぁ電車以外でも不躾な人が本当に苦手で、ピーク時には乗りたくないんだけど、そういうのとは無縁。

マンハッタンの人口密度なんて東京と変わらない人・人・人なのにあまり人と肌が接触することが無いのはとっても楽。

そしてよく言われてるけど、NYの人々はエネルギッシュ!でもやっぱり都会は長くいたら疲れちゃうよね。


左上のリンクですが、余裕がある時は私はこれらの団体に寄付します。
動物保護団体には使い道が明確な物資を、この前はヒルズのドッグフードを40ポンド(18kg)×3を送りました。

一日に50kgほどのドッグフードを消費するそうなので。

今日も必要とされている処方食を送った。金欠だからそんなことしてる場合では無いんだけど、やはり気になっちゃって。

私自身も犬を飼ってるので、多くの捨て犬・捨てられる雑種犬についてはよく考えます。

ARKの訴える、飼い犬の首輪に鎖をしないで、という意見にも賛成なんです。

首に鎖をして一日(一生)を外で過ごす犬と、室内で食事も家族と共にできる犬とじゃまるで違う運命ですよね。

そんなことをいろいろ想像してみます。

私にはできないことをしてくれてる人達を応援したいです。

私の家のクレイ

私の家にはclayの写真を飾っているフォトスタンドが沢山あります。(それ以外の家族写真などもちゃんとあります。)これを少し紹介したいと思います。

旅行中にポスターを飾る額が欲しいという話をしたらNCAさんに100均でも売ってるよと教えてもらったので、帰国してから即効探しに行って一番大きい物を買ったけど、家に帰ってSpamalotのポスターを合わせてみると端を切らないと入らないサイズでした。返品しようとしたもののこんな大きいのを持ってまた店に行くのも大変だし、試しにクリスマスクレイを入れてみるとこれが、サイズは合ってないけどとってもしっくりしたのでそのままにしました。


clayyellow


Joyful Noise 2007のポスター。

これは私が初めてクレイを目の当たりにした感動的なコンサートでした。

もちろん宝物だし家族とも行ったので、リビングに堂々飾ってます。


そして、私の部屋のクレイ!クレイが3人も(笑)


こちらはベッドの頭側なので寝る前にくつろいでる時も寝起きでもすぐに見ることができますハート

アクリル板に挿んであるのですが、これだけの大きさを求めるとなると100均では売ってないので、無印に買いに行きました。

1回目に買ったものはアクリル板とポスターがきっちり同じサイズで(それって100均の時と同じ失敗じゃん、サイズ測ってから行けよ!笑)保存するにはネジの部分でやはり穴を開けないといけなくて、そんなことできるはずない~!!と一回り大きいの(一番大きいの)に交換してきました。持って帰るの大変だった~(笑)

今度は見てのとおり、随分余裕があります。つい昨日の話でした。

手前の普通サイズのフォトスタンド。これがclayが目の前にいて言葉を交わし笑顔を向けてくれたときの一枚。

どれもこれも宝物です。いつでも見れるようにこうしてあります。

このポスター達は旅の思い出とぴったり重なるのでクレイを眺めるだけでなく、同時に旅を思い出すこともあります。

そしてclayを一緒に見に行けたり話題を共有できる仲間がいることを本当に幸せなことだと感じています。

思うのですが、私は超熱しやすく超冷めやすい性分でもあるため、もしファンで無くなった時、これらをどうするんだろう?とか邪念が沸いてきます。

クレイのファンじゃ無くなった時?今は考えられませんけどね。それが邪念なんですけど…。