GW | いつかまた君と会う日のため(自殺・自死遺族ブログ)

いつかまた君と会う日のため(自殺・自死遺族ブログ)

2013年12月、最愛の妻をうつ病による自死で亡くしました。
結婚して1年1ヶ月、あまりにも短すぎました。
体に障害があったけど、懸命に生きていた妻。
妻の事を忘れない為、初めてブログを書きます。

◎初めて当ブログへいらっしゃった方

僕と妻とのまとめは⇒こちら

 
 
皆様、こんばんは。
 
 
GWの前半で毎日引っ越しの荷ほどきをやって、ようやく落ち着きました。
 
連休前に友人から「yoshiの会社でチャンバー焼きさせてくれ」と頼まれました。
 
チャンバー焼きとは、2ストのバイクのチャンバーやマフラー内にたまったオイルの燃え残りをガスバーナーで焼き、燃えカスにして除去する方法です。
(バイク乗ってないんで、多分そんな感じだと思います)
名古屋市内や住宅地だとガスバーナーは使えないので、作業場を借りたいとの事。
 
じゃあついでに仲間集めて久しぶりに会社でBBQでもやろうということになりました。
 
友人が動画にしてくれましたよ。(注:音が出ます)
BBQ後は友人が持ってきたライフル(エアーガン)で、約30m先の紙コップを倒します。
 
BBQも3年振りくらいじゃないかな。
久しぶりの感覚です。
やっぱ楽しいですよね。
 
 
次の日からは両親連れて伊豆旅行。
 
伊豆に行くのは初めてです。
 
父の実家は静岡ですが、静岡県西部の浜松市。
静岡西部までは身近な感じですが、伊豆まで行くともう関東という感じでこれまで行かずじまいでした。
 
新東名ができてからはだいぶ行きやすくなり、高速飛ばして3時間くらいで行ける距離です。
 
沼津市のシーラカンス・ミュージアムで冷凍のシーラカンスと3年前に近くの海岸に打上げられたメガマウスザメの剥製を見て
 
三島スカイウォークでつり橋を渡り
 
熱海で宿泊し伊東へ
 
城ヶ崎海岸~大室山のおはち巡り
 
堂ヶ島で宿泊し天窓洞の洞窟クルーズ
 
船着き場の近くの加山雄三ミュージアムまで寄りました。
両親いなかったらまず行かない場所です。
 
最後にNHKの「鎌倉殿の13人」大河ドラマ館も寄って帰ってきました。
 
距離感が分からず当初は下田市まで行く予定でしたが、2泊3日では回り切れませんでしたね。
 
温泉がたくさんあり魚介類も美味しく、海岸を走るのでドライブも楽しめました。
 

だいぶ杖歩行の父を連れまわしましたが、「また来たいな!」と喜んでましたよ。

 
ただ海岸以外は峠をずっと走っていたせいか、帰ってきてどっと疲れが出ました。
 
昨日まで眠くて仕方がなかったです。
 
また伊豆に行きたいですね。
次回はゆっくり巡ります。
 
 
 

「メンタルクリア」はこちらをクリック。

セロトニン サプリ

 

こちらからも購入できます。