ネックリセット/ Gibson J-200(extension付き) | 皆川ギター工房のブログ

皆川ギター工房のブログ

東京都足立区北綾瀬にてアコースティックギターの修理(リペア)とメンテナンスを中心に営業中です。
ギターに関することなら何でもご相談ください。

 

 

こんにちは。

久しぶりになってしまいました。

 

久しぶりだったので、2時間くらいかかって書いたやつが、間違えて、「復元しない」してしまいました。

 

ですので、思い出しながら、さらっと。

 

ホームページにネタを上げるようになったので、こちらのネタが無いので、ホームページでも紹介した珍しいギターを見ていただきます。

 

 

 

 

 

(リセット済みの画像)

 

 

指板に特徴があるギター、エクステンションが付いています。

 

尋常ではない程、弦高が高いのは良くある事ですが、このセンターのずれっぷりは大したもんです。

 

 

いつものように、15フレットを抜いて、穴を開けて、14フレットまで指板を剥がして、空けた穴から蒸気を送り込んで、ジョイントを緩めて、ネックを押し出したいのです。

 

ギブソンの場合、マーチンのようには抜けないのです。

 

ですので、更に蒸気を送り込んで、ジョイントを緩くします。

 

頑固なヤツは、中々抜けませんので、更に蒸気を使いジョイントを緩めます。

 

そしてまた、更に・・・

 

穴を空けた時も感じたのですが、エクステンションが付いているから・・・と思いましたが、何しろ感触が変。

外れる雰囲気がないのです。

 

こう言う時は、一旦おいて、改めるのが最善。

 

やりたくなかったのですが、しょうがないので、14フレットから指板を切り取ってジョイントを確認します。

 

 

 

塞がっちゃっているんだもん。

抜けるわけないもの。

 

これの製作手順は、指板の貼っていないネックを仕込んでからトップを貼って、それから指板を貼ったのね。

 

 

開けました、少し大きめに。

 

改めて蒸気を送り込んで、外しに掛かります。

 

 

早めに気がついたので、塗装が焼けずに済みました。

ギブソンの場合通常のリセットでも、蒸気を使う時間が長くなることもしばしばで、塗装が焼けてしまう場合があり、その場合は焼けた部分の塗装は剥がして、塗面を調整した後ガン吹きしなければなりません。

 

 

 

 

 

 

切り取ったところは直して。

 

 

最終的にリセットの際、シムを作ってタイトにセットします。

 

 

 

そして指板を貼り戻すわけですが、そもそもバランスがヘンテコリンですから、エクステンションと合わせると、なんの精神修行かと思うくらい、微妙~な作業。

 

 

決まったと思って、やり直し。

 

今度は決まった、と思ってまたやり直し。

 

精神修行が続きます。

 

 

 

角度も、ヒールの位置も全て、ピタッと合わせることが、デザインが通常と少し違うだけで、ここまで難しいとは思いませんでしたが、現在続けて2本目のエクステンション付きJ-200のネックリセット続行中。

同じ仕事が続くジンクス。

 

 

 

 

やったばかりなのに、修行は続きます。

 

 

ホームページでは随時、修理事例を紹介しておりますので、そちらもご覧下さい。

 

こちらにも時々あげていきます。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

皆川ギター工房