VoCe Vai FicaR PaRa SeMPRe NO Meu CORaCao -130ページ目

oh,ダニエル!!

今夜はわたしのアイドル・ダニエルについて(≧▽≦)


彼は私のホームステイ先の、同じ家に住んでいたルームメイト^^

(私のホームステイ先は家が3つありました・詳しくは前の日記を参照)


ブラジル人であーる男の子


私とMasa,まりねぇ、スイス人のReto、とDanielが中心となって、

ほとんど毎日飲んでいましたビール



そのころのマイキーの英語力は中学生以下で、

みんなが何を言ってるかあんまりわからなかったw


でも、雰囲気はスッゴク良いし楽しいし、

仲間にいれてくれて楽しい時間をすごしていました★



mates
maiky/masa/mari/reto

michael/daniel




パースの2月はありえないくらい暑いデス。

ウチにはクーラーないし、バスの中もクーラーつけてるのに効かない状態。



そんなある晩・・・



うちらはいつものように飲んでいました。





mates2
mari's birth day




カサカサカサ・・・・





うちらの周りをゴキブリが通っていきました。



ぎゃぁぁぁヽ((◎д◎ ))ゝ



みんな驚きました!!




でも一人・・・



ん??



スリッパを・・・・



手に持ってる!!!!!!





ダニエルだぁぁぁ!!!!!!!





パァァァァァアアアアン!!!!!



ゴキブリをスリッパで御用!!笑




イエーイ!!


ガッツポーズしてますやん!!笑

(movieに収めてあるw)




goki
↑回収中w




さすがブラジル人!!!


ためらいもなく!!スバラシイ!!





でも、、、、


そのスリッパ・・・



拭くか・・・洗って・・・よ!?



あ。やっぱり?


・・・フツウに履いた(ノ´▽`)ノ笑






あ、フツウに飲むの再開??みたいなねwww











ダニエル、まだやらかしてくれます。




ダニエルとMasaは同じ部屋。

その晩もすごく暑かったんだって。



夜起きてダニエルがコップに水をくんできた。



Masaはダニエルがその水を飲むのだと思っていた・・・ら、




その水をフトンにかけだした!!!!!笑




「Masaもかけろよ」って


かけられたらしいwwwww





「暑いからスグ乾く!!」ってさ!!!



あははははヽ(゜▽、゜)ノ






日本では考えられんよね、


暑いからフトンに水をかけるなんてさ!!!



いやぁ!文化の違いって面白い:*:・( ̄∀ ̄)・:*:













そうそう、ダニエルはトレンディーです。




石田純一??

もしくはディレクター?




セーターは肩からかけます!!



しかもダニエルテイスト!!



ナナメ掛け!!





↓証拠写真はコチラ


mates3






ダニエル、この当時・・・














24歳ドキドキ












ふけすぎやろっ((((((ノ゚⊿゚)ノ







またねーε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

pinnacles tour

2005ねん4月の終わりに日本からママがパースにやってきました音譜



そのときにcityで申し込みをして、ピナクルズツアーに参加しましたラブラブ



朝早くにバスがホテルまで迎えに来てくれて、他の参加者と同じバスに乗っていきましたバス



そのバスは、四駆で、seatは羊の毛皮で覆われてる

comfortableなもので、長距離でも疲れませんでしたアップ




car



まずは市内から30分ほど行ったところにある、

caversham wildlife parkに行きましたニコニコ




caversham


AUSに生息するカンガルーや、コアラ、

ウォンバットなどにえさをあげたり、だっこしたりできますねこへび

他にもラマ、ドンキー、うさちゃん、いろんな種類の鳥ナドもいますウサギ




loo



夏にいくと大変な場所です。

ハエがたかるたかるwww

網を顔にかぶりたいくらいです。

気をつけてw




そのときはカバシャムがメインではなかったので、ただ回ったという感じですしっぽフリフリ





それからピナクルズまではcityから北へ260キロいったところにあります。

結構時間がかかった気がします。



途中、yerramullah parkというところでバスを降りてtea time。

wild flowerなんかがそこらへん一帯に咲いていました。




wild flower


途中でEMUに出会ったりもしました★



見えるかな?
emu



そのあと海沿いに行って少し休憩。



beach



そのあと、場所は忘れましたが、ある建物で昼食をとりました^^

ランチは、申し込みしたときに決めてました★


サーモンと、デッカイエビの入った豪華なランチ音譜

おいしかった気がします^^







それからピナクルズへ!



pina1



ピナクルズとは砂漠のなかに林立する岩の塔の群。

短いもので数cm、長いもので4m。

まさに尖塔(Pinnacle)そのもの。

昔、海だったところに貝殻が積もって石灰質の土台ができて、

次に、その上に木が根を張り、土台を侵食する。

そして、木々は朽ちて根の間に土台だけが残されていく。

その土台が風化してできたのがピナクルズということです。



pina2



周りが岩だらけで、暑い暑い。

日陰なんてないしあせる



まぁ・・・そんなに興味がなかった私は、


「長い岩がいっぱい」「へぇぇ~」


って感じにひひ






そのピナクルズをぐるぐる回って、かえってきたところで、

帰り道にランセリン(昨日の日記参照)に寄って、


四駆のバスに乗ってた私たちは、lancelinの砂丘を走りました!

「ぅうおう!!!あぁああ!!!!」

up and downが激しい激しい!!

ジェットコースターに乗ったような気分でしたロケット

みんなwow wow言ってましたやんwww



sandy



そのあとは、sand boadスノーボード


スケボーの板みたいなやつに乗って一気に下に滑りますフラッグ


私は参加者のなかで若い方で、ガイドのおじちゃんに

「1番に行けw」といわれ、

キンチョーしながら滑りました!!



両手でバランスをとりながら一気に下へ!!


シャーーーーーーー!!!!!!!!!




みんな拍手喝采(*゜▽゜ノノ゛☆




sand boad




そこでオモロかったのが、

60代のおじちゃんがすべるんだけど、

最後までうまく滑れなくて、

途中でこけて砂まみれになると!!!


くやしいらしく、何度も何度も挑戦ww


そーとーウケましたやんwww


帰りのバスでおじちゃんの頭をみたら・・・


砂まみれγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ



みえるかな?笑↓
ojichan



どうしても最後までキレイに滑りたかったんだね、おじぃちゃん!!

マイキー感動したよ!年をとってもあきらめちゃだめなんだね!!笑

いつまでも挑戦し続けることが大切なんだね!!と思ったのでしたw




そうそう、わたしの参加したこのピナクルズツアー。

ガイドさんは愛想のいいおじちゃまだったんだけど、

彼はランチの準備に、tea timeの準備に、観光案内に・・・

なんにでも対応しなけれなならなかったみたいで、

すっごく忙しそうでした!



オージーなまりがキツかったから、たまに説明がわからなかったけど、すごく満足できました。





with a guide



最後にひとこと・・・

長距離バスに乗るときは少し高くてもいいから

やわらかい椅子・空間の広いバスを選ぶのがbetterだと思います^^


硬い椅子はキツイです。砂丘をup&downするしね星




それではchao chaoドキドキ



lancelin

こんにちは!

きょうは、short trip! lancelin(ランセリン)のお話♪





パースから車で130キロくらい北に行ったところにlancelinという場所があります。



初めて行ったのは私がパース生活を始めて1ヶ月くらいした時ヒマワリ



私と、ルームメイトのまりねぇと、パースで仲良くなった友達と行きました!!



彼らとは、その中の一人はまりねぇと同じ学校の人で、

もう一人は私と同じ学校の系列の専門学校に通ってる人で、すぐ仲良くなりました(・ω・)



私がパースに住んでからはじめてのプチ旅行でしたΣ(・ω・ノ)ノ!



ランセリンまでは・・・まーーーーーっすぐの道 & 左右に茶色い岩 の景色のみあせる

どのくらい行ったのかはわからんけど、景色がかわりませんでした(・д・;



とまったところはスッゴクよかった!!なんだろう、ロッジみたいなところね家

吹き抜けで、空間も広くて、快適なところでした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




夕方、sunsetは最高にキレイ。

海に沈んでいくような感じです。

神秘ですな。ウンウン。




sunset





sunsett






そこでの夜は、料理&ホスピタリティー専門の友達が

うちらにメッチャおいしいカルボナーラを作ってくれたーキラキラ

店出せるんやない!?っていうくらい本格派!!

忘れません、あのパスタ!!!


んで、とにかく飲んだ飲んだ飲んだ!!



あのときハマってたのがSKYY BLUE。 

http://www.suntory.co.jp/liqueur/skyyblue/


甘くなくてさっぱりしていて、ずーっと飲んでいられるドキドキ


日本でも買えるのでオススメですカクテルグラス




yopparai




その夜、私は始めて 星空MILKY WAY星空を見ましたドキドキ



空気の澄んでるオーストラリア。

cityから1、2時間ほどいった場所は、田舎。

cityよりももっと空気は澄んでいて、夏だったけどすこし肌寒くて、

見上げた空に広がる天の川。


一生忘れませんキラキラキラキラキラキラ





        *☆*:;;;:*☆*:;;;:



次の日は、サーファーな友達に連れられてマイキーたちも一緒に海に行きましたねこへび

familyで遊んでる人たち、犬を散歩させてる人たち、

サーフィン・ボディーボードをしている人たちでにぎわっていましたサーフィン




me



オーストラリアはどのビーチもきれいです。

それを知ってしまったら、日本のフツウの海ではもう泳げなくなるくらい、

どこもキレイキラキラ






どこかに遠出をするとき、行く予定はなくても

運転の息抜きにちょっと海岸で一息つくのも良いかと思います(*^▽^*)








次回はランセリン小旅行第2弾です(o^-')b

fremantle

こんばんは!!

今日はフリーマントルについて音譜

フリーマントルはヨーロッパの雰囲気を醸しだした街デス。

パースcityよりは、はるかにオシャレで、カッチョイイというイメージ流れ星

cityからは、バスか電車で行きます♪

電車で行くとキッレーな海が一望できるから、私は電車で行くことをオススメします音譜

まず駅を出ると、小さな公園のようなところが見えます。

あるとき、私がフリーマントルにいったときは、

そこでスコットランドのキルトのスカートをはいたおじいちゃんが、

バグパイプを吹いてましたヽ(*'0'*)ツ 笑

しかも、自分の荷物をcoles(スーパー)のカートに入れて、

たぶん・・・そのカート自分のものにしてるwww

(写真右側)



おじいちゃん



それ・・・

日本と違うところですね。

買い物してカートをそんまま押して家に帰って自分のものにする・・・。

私もしてましたw

(ちなみに、家の前にカートを置いておけば回収してくれマス)

話はそれましたがw

そう、そーいうおじちゃんがいますw ←そんなんでいいのか!?笑

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




んで、少し歩くと私の大好きなビーズ屋さんがありますドキドキ

ここには何度となく行って、自分でピアスとか作りました♪


ピアス



cityにもあるんですが、カクラスというオーガニックな物や、

パスタ、ドライフルーツetcが量り売りで買えるお店や、

雑貨屋さん、服やさんなどが並んでいます。





そうやって道沿いにあるいていくと今度はcafe通りになっていきますコーヒー


お昼はレストランやカフェでにぎわいケーキ、夜になるとパブやクラブで盛り上がります星空


cafe street


スムージーのお店や、アイスのお店もあるし、

レストランで飲み物ダケを注文してユックリするのももちろん全然OKです音譜

オープンカフェだから、天気のよい日は本当に気持ちがいいですドキドキ



土日だと、そのカフェ通りを抜けた左側のスペースで大道芸をしてるひとがいたり、

歌ってる人がいたり・・・とっても盛り上がります♪

その広場の後ろに、フリーマントル fish marketがあります♪

お土産やさんがあったり、食べ物が売ってあったり、もちろんvegeやフルーツも売ってあります♪




market


あとは、小道に入って素敵なお店をみつけるのもとっても良いです♪


fish&chipsの店
uu


チリクラブ


karamari


駅を背にして、まっすぐ行くと今のような道があるんですけど、

駅から右に歩いていくと大きなparkの奥にはbeachや、ラウンドハウス、マリンミュージアム、

有名なfish&chipsの店、ビールのおいしいpubなどがあります♪




good friends2


他には、フリーマントル刑務所などがあります!!

夜のツアーはメーーーッチャ怖いけどすごく有名なので、

時間があるときに行ってみるのもいいと思いますオバケ



フリーマントルに関するサイト

http://homepage2.nifty.com/oneyearinperth2/fremantle.htm

http://www.jp.westernaustralia.com/holiday_fremantle.html

Rottnest Island

今日2回目の更新でございます(´∀`)


そう。


写真を貼れば簡単に内容をわかってもらえるということに今気づいたからですw






今回は、ロットネスト島について船



ロットネストは、パースの駅からfleamantle線に乗って、終着駅のフリーマントル駅からフェリーに乗っていきます。


フリーマントルまでは2、30分。そこから島まではフェリーで30分!



だいたいみんなCITYの旅行会社でお金を先に払います。


フリーマントルでも予約はできますが、観光客の多い時期に、

フリーマントルに行ってそこでフェリーのチケットなどを買おうとして行っても、

フェリーに乗る人が多くて自分の行きたい・帰りたい時間に乗れない場合があるので注意!!





ロットネストはバスで回るか、マウンテンバイクを借りて回ります!

(マウンテンバイクの料金はフェリー代と一緒に払います)



わたしたちはもちろんマウンテンバイクを借りて一周しました音譜



2月で、メーーッチャ暑かった!!!!!


でも海に囲まれてるから風があって気持ちがよかったです!



BUT!!!!


焼けたくない人は絶対パーカーか、ロンTを着ること!!!



ありえんくらい焼けますから!!


日焼け止め塗ってても焼けますから!!


紫外線日本の4倍ですから!!






チャリこぐのは、up downがあるんで、こぎまくらなきゃいけん時と、

シャーーーーーーって下り坂を風にのってくだる時があって、


まぁ。きついような、そーでもないようなww



疲れ&暑かったら、ビーチに飛び込めばいいしさー♪笑




そうそう、ロットネストにしかいない、クオッカっていう動物にも遭遇します!

お水あげました!! 人なつっこいです★



あと、有名なのがpink lake。


実際は、地が硫黄で赤くて、水がクリーミーな色(笑)をしてるからピンクに見えるだけなんだけどね!

私はスキです★




とにかくさ、ビーチ(泳げる場所)は、数え切れないくらいあるから、

好きなところに入るべし★






あと、島の入り口にしかお店がないので、(しかも店・・・高かった気ぃする)行く前に、


・水

・食べ物(お菓子)


もって行った方がいいと思う!!



夏行くなら


・キャップ(帽子)

・水着

・タオル

・日焼け止め

・化粧水

・サングラス


は、必需品!!










景色、海のきれいさ は、言うまでもありません。




とにかく写真をどうぞ(笑)↓




スケスケw


スケスケw





背景最高


いいねぇぇ





クオッカに遭遇★


クオッカ





金持ちのヨットたち


ヨット





pink lake


pink lake






http://www9.plala.or.jp/absolutelysydney/driveawaywithair/wa/rottnestisland.htm