バツイチの私の離婚の見解 | 松田早恵子の~ママ社長 ブログ~

松田早恵子の~ママ社長 ブログ~

26歳で介護士からの起業‼
右も左もわからない普通すぎるお嫁さん思考の女の子が経営者に‼
27歳で1か月の乳飲み子を抱え、株式会社TRCを設立。
恋も仕事も家庭も子育てもハッピーになる秘訣を、愛をこめて届けます・・・

昨日は、

活躍したい女性にむけて、

両立の話を中心に話していきました。

 

 

子育てもそうですが、

両立したい!子供がいてももっと活躍したい!
と思った時に切っても切り離せないのが、

パートナーとの関係。

 

 

ちなみに・・・私は

起業と初めての子育てを同時に

行ったわけだけど・・

 

 

てんやわんやで

記憶なし(笑)

 

 

というのが正直なところで、

 

 

結果、

最初の結婚では関係をうまくできずに、

離婚を経験。

 

 

今は仕事のことも受け入れてくれる

最高のパートナーに恵まれ、

幸せです。

 

 

色々な経験をしたからこそ、

女性が活躍するのには、

絶対絶対、男性の協力が必要だから、

そう思って、夢を実現できる女性が

一人でも多く、社会にでることを願い

書いていきます。

 

 

これだけはわかっていてほしいのが・・・

 

 

母だけが頑張るのは違う!!

ってこと

 

 

自分の母しか見たことないから、

育児や家事はほぼ、母がやっていたから、

最初の結婚は自然にそうなっていました。

 

 

もちろん、子供はかわいがってくれたし、

面倒も見てくれました。

 

 

でも、圧倒的に家事と育児の負担は私にあり、

仕事との両立など考える余地もなく、

記憶がほとんどない笑い泣き

 

 

きっと、当時の私は、できると思い込み、

すべてを自分で引き受け、

頑張りすぎていたのだなと思います。

 

 

そんな女性は多いんじゃないかな?

 

 

協力しあうことが当たり前のはずなのに、

まだまだ女性の負担が多い。。


最初の結婚と、今の事実婚では大きな違いがあります。

 

 

家事の分担はもちろん、

頑張りすぎないように配慮してくれることはもちろん、

 

 

その違いは、

「信じるの違い」だなと思っています。


今の夫は、

とにかく私のやりたいようにしてくれ、

支えてくれています。

 

 

夫も仕事は責任のある立場だけど、

家事も半分はやってくれ、

 

 

何より、私をいつも信じてくれているんです。

 

 

今年の3月、恵比寿店を撤退する時、

 

家族に報告したら、

 

夫は『英断だね。』と話し、

娘は『恵比寿すきなのにーー。でもまた作ればいっか』

 

・・・

 

あっぱれな家族( ;∀;)

 

 

こんなさっぱりした感じだったので、

ある時、夫に聞いてみたんです。

 

 

『会社がどうなっちゃうかとか、心配じゃないの?』って。

 

 

答えは、

『してないよー。さえちゃんなら、どうにかするだろうから!』

 

・・・

 

泣いたな。。

 

 

家事や育児を分担して、

やってもらうことも

もちろん支えてもらっていることになるのだけど、

 

 

『信じてくれている』

 

 

ことが私にとっても大きな力になった。

精神的に支えてもらっているのだと、改めて感謝でした。

 

 

 

女性が活躍したいと思った時には、

パートナーの最大の理解が必要なんだなって。


それは、

母が頑張る!のではなく、
男性にももっと理解して
協力してもらい


互いに手を取り合うことが
絶対に絶対に必要なんだなって。


女性が奮起し活躍するだけでなく、
もっと男女が互いに分かり合い、
感謝し合う。

 

 

こんな愛のある世界に私はしたいと思いました。


離婚という経験をおって、

今の幸せがあるのだけど、

 


私自身がもっと
自分の意思をもち、

もっと相手を信じよう・・

と思います。

 

 

男性側の話も聞きたくなってきたなー。。

意見交換したいな。

 

 

離婚の原因は…

 

家事の分担とかじゃないなかった!

自分だけが頑張るだけじゃダメ。

信じてくれているという、

気持ちのささえが大きかった

と気づきました

 

いくら手伝ってもらっても

気持ちが安心してなきゃダメだもんね。

 

女性の皆さん

活躍したいと思っているなら、

パートナーと解りあうこと、

結婚前から、

きちんと話合う事をオススメします。

 

 

結婚していて、困っている時は、

家事や育児を頑張るのではなく、

パートナーとの関係の調整に努力を♪

 

今日も一日お疲れ様でしたー