ハッキリ物を言う人間は嫌われる。(墓石営業マン編) | お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

富山・石川でお墓の購入を考えてる方
関東や都市部、その他の地域で墓地を購入しようとしてる方、
お墓の営業マンならではのアドバイスをいたします。
気軽にお問い合わせしてください。

なぜ私と交流してる石材店さんが少ないのか分かりますか?

 

建墓に関して私の意見が厳し過ぎるので既存石材店さんはどんどん離れていきます。

(笑)

 

こちらとしては無条件でお勧めできる石材店さん(富山県&石川県以外)は少ないです。

 

基本的には

ボッタくらないことと

構造を重視してくれる

石材店さんとしか交流するつもりは無いのです。

 

ということは必然的に大きな石材店さんや有名な石材店さんとの交流は無くなるわけです。

 

早い話が利益追求を目的としてる石材店さんとは

私は全く付き合うつもりは無いって事です。

 

 

 

おかげさまで既存石材店さんはどんどん離れて行かれます。(苦笑)

 

お客さんに対して

  • 石に勝手に名前を付ける石材店は信用できない
  • 雨の日に墓石を建てる石材店は信用できない
  • 梅雨明け後の建墓は推奨できません。
  • おたくが使ってる石の品質はどうなんですか?

 

と聞くとほとんどの石材店は脱落します。

 

私は理想に近いことを言っております。

しかし住宅やその他の業種も実際のところ信用できる業者はとても少ないのです。

 

世の中は善良な業者よりも悪質な業者の方が多いのが事実です。

墓でも住宅でも。

 

供給する側としては良い仕事をしてもなかなか評価につながりません。

悪い噂は広がらず良い噂も表に出ない。

 

本当に一般消費者は何をもとに墓石を購入しているのか私は本当に不思議に思います。

 

 

 

 

悪い奴がいて、それに対して厳しく批判したら批判されたほうが悪者になる。

 

例えば中学生の女子が誰かをいじめていたとします。

誰がどうみてもいじめてる方が悪いと判断できる状況です。

 

そこにいじめられてる子が可哀そうだと助けに誰かが入ったとします。

 

その時に罵声を浴びせとことん追いつめたたら助けに入った誰かに

「そこまで言う必要はないでしょ!」

と非難されてしまいます。

 

 

私は既存石材店に対して厳しい評価をし

多くの石材店さんから「辛口」と言われております。

いじめを助けた誰かが私と同じ立場でしょう。

 

facebookなどで既存石材店さん同志で交流があってけっこう「いいね」など

があるのをよく見かけますが私に「いいね」をくれる石材店は少ないですよ。

(笑)

 

正直なところ今すぐ営業活動を辞めても良いと思うくらいの気持ちで

ブログの記事を書いています。

 

 

あんたらと一緒にするなって言いたいです。

 

 

まあ、ハッキリ物を言いすぎるんですよ、私は。

しかし私からそれを取ってしまったら

ただのお墓に詳しいだけのブログになってしまいますよね。

 

とにかく大きな勢力には負けないようにしますので

今後ともよろしくお願いいたします。