良い石材店とは、石材店選びのポイントとは? | お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

富山・石川でお墓の購入を考えてる方
関東や都市部、その他の地域で墓地を購入しようとしてる方、
お墓の営業マンならではのアドバイスをいたします。
気軽にお問い合わせしてください。

答えが簡単に出せない質問、「良い石材店を教えて下さい!」

 

おそらくどの業界でも良いと簡単に答えが出る会社や販売店は無く

ダメなところを順番に落としていき最後に残った会社や販売店が

良い業者であると決められるのではないでしょうか?

 

もし石材店が

  • どこよりも才単価が安い
  • どこよりも加工精度が良い
  • どこよりも施工が上手
  • どこよりも親身になって話を聞いてくれる

であれば誰も悩みませんし、

上記の条件を全てクリアできる石材店は物理的にもあり得ないのです。

 

多くのポータルサイトと石材店HPなどが上位に表示されます。
 
良い石材店、石材店の選び方について何と言ってるんでしょう?
 
 
 
 

ポータルサイトでも石材店HPでも良い石材店の条件は同じですね。

 
どのサイトでも良い石材店の条件や
石材店選びのポイントに関してはほぼ同じです。
 
  • 話をじっくり聞いて、相談にのってくれるところかどうか
  • 施工例を見せてもらう
  • 近くに店舗があるか
  • お墓や石について知識と経験が豊富
  • 見積書と設計図の提示
  • 保障とアフターサービス
  • しっかりした「基礎工事」を行っているか

ほとんどのサイトは上記の項目をあげています。

当たり前といえば当たり前ですよね。

 

というかこれを守れていないなら石材店として営業する資格もありません。

 

ほんと、当たり前のことを当たり前に書いていて

何の参考にもなりません。

 

 

また↓以下は自社に有利なように書いており特別優れた条件ではありますせん。

 

  • 石材店の組合や団体に加盟している
  • 霊園や墓地の近くに、店舗・営業所がある
  • 自社での責任施工を行っている
  • 規模が大きく実績が豊富
  • 老舗である
  • 地元密着型で確かな実績がある

 

これは書いたポータルサイトや石材店が

自社に都合の良いものだとして書いたのだと思われます。

 

上記の内容であれば

業界団体に加盟しており

公営墓地の目の前に店舗があり

規模が大きく地元に根差しており

自社で施工さえすれば

優良石材店と言ってるようなもんで何の根拠もありません。

 

老舗である自社を他社とは違うと言ってますけど

 

老舗だから特別な石でも手に入れることが出来るんですか?

 

旅館や和菓子屋などの老舗はそれなりの実績がありますので

差別化があって当然なんですが

石材店の老舗は客にとっては別にメリットなどありません。

 

 

ポータルサイトも老舗や大きな石材店と提携してるんでしょう。

 

 

 

私が良い石材店と判断できる条件は

次の記事に書きます。

3000文字に達して書ききれませんでした。

 

なので記事を二つに分けますね。

 

 

 

良い石材店を探したい方はこちらにどうぞ。

お墓の無料相談です。