私が沖縄に通う目的の1つが珊瑚の観察。

6年ほど前、珊瑚の移植体験をしてからと言うもの、単に潜るだけではなくなった。

 

 

珊瑚が増えると魚の魚礁になって魚が集まってくるだけではなく モズクの質も良くなり海も確実に綺麗になる。

そこで、なんとか珊瑚を増やせないかと考えた人がいる。

私がダイビングでお世話になっている恩納村漁協の組合長 Y船長だ。

ずいぶん前から珊瑚を増やすべく試行錯誤を繰り返し、今ではかなりの数の養殖珊瑚を海に帰し、

栽培漁業「里海作り」の功績が認められて、今年の「豊かな海作り大会」で表彰された。

かなり前の山田ポイントは何もないガレ場だったが

今はキャベツ大の珊瑚がずらーっと並ぶ海の畑のようだ。

ここまでするのに大変なご苦労があったんだと思う。

 

 

私も6年前に「ウスエダミドリイシ」という小指の先ほどの珊瑚の枝を植えた。

といっても船長に全部助けてもらったのだけど。

小さな陶器の箸置きにワイヤでくくりつけ 

それをボルトで潮通しの良い岩に固定して百均のザルをかぶせた。

果たして水温やオニヒトデや 外敵はたくさんいる。上手く育つのだろうか、と。

1年目でマリモの大きさになり、2年目でキャベツ大になった。

そして6年目の今年、大きく広がった 私の珊瑚は卵を抱いた母珊瑚になった。

 

「私の」などというのはおこがましいわけで、単に海に帰すお手伝いをしただけのことなんだけど。

まあ人間はこういうことに拘泥するよね。

 

願わくば、いつかは産卵の様子を見てみたいと思うのだ。

海は静かで心落ち着く。

私はここから生まれてここに帰って行く、そんな気がする。

しかし、魚を正面から見ると結構楽しい。