5月のフリーダムをやったばかりな気がするのに、もう7月のお知らせです。次回、7月のフリーダムフォーク集会は第二週の土曜日、7月8日開催ですよ。

5月の開催が第4週(28日)だったもので、まだ一ヶ月も経ってない。そりゃ早く感じて当然ですね。
第185回フリーダムフォーク集会
【日時】2023年7月8日(土)
    19時半開演
【場所】ライブカフェ mamselle
袋井市堀越1802-1 TEL 0538-42-6440
http://mamselle.sakura.ne.jp/
【料金】music charge 500円
【出演】
一次会(本編)演奏時間一組20分(転換時間抜き)

・NEW MOON
・てぃあーず
・ラフレシア
・砂風金

二次会(飛び入りコーナー)演奏時間一組10分


演者の皆さんよろしくおねがいします!砂風金の他はみんな二人組になってしまった。でも個性あふれる面子で面白い夜になることでしょう。

7月8日、申し訳ありませんがマシスは欠席させていただきます。なぜならその夜は!佐野元春の静岡公演を観に行くからです。オーイェー。ホントスミマセン。フリーダムはてぃあーずの大石さんとラフレシアの夢華さんに留守を頼んだので、皆さん応援のほどよろしくおねがいします。二次会の飛び入りコーナーもどうぞよろしくです。どしどし歌いに(もしくは遊びに)きてくださいませね。


で、7月の瓦版のアンケートですが、お題目は7月の七夕にちなんで、

【星、星座】です。

星や星座をイメージした楽曲、歌詞やタイトルに星が出てくる歌etc、、。

ちなみに僕がぱっと思いついた星ソングは、

やつらの足音のバラード / ムッシュかまやつ
冬の星座 / 唱歌 
We let the stars go / Prefab Sprout
Andromeda Heights / Prefab Sprout
STARS / Simply Red
星のラブレター / ザ・ブーム
星屑のステージ / ザ・チェッカーズ
アナザー・オリオン / 藤井フミヤ
星空のディスタンス / ジ・アルフィー
線香花火 / さだまさし
天体観測 / BUMP OF CHICKEN
プリファブ・スプラウト大好き。このアルバム『アンドロメダ・ハイツ』がまた大好きでして。耳がとろけてしまいそうな音楽です。タイトル曲も良いし、一曲目の「エレクトリックギター」も最高。

で、別のアルバム『ヨルダン・ザ・カムバック』からですが、プリファブ・スプラウトの星歌といえばコレ。

この「We let the stars go」の美しいことときたら!初めて聴いた時からメロメロ。音も曲も歌声も、そして歌詞までも切なくて美しい。機会があったらぜひ訳詞を読みながら聴いてほしい。モーウたまらんですから。パディジョー、パディジョー、私のこと覚えている?パディ・マクアルーンは星のイメージをまんま音楽に描き止めてしまう。天才。
他にもいろいろ星ソングはある気がしますが、言われないと思い出せないものです。星の歌といったらこれでしょ!っていう、あなたのオススメ星ソングをぜひ教えてください。複数回答可です。

そうだ、最近観ている再放送の某アニメのエンディング、歌い出しの《あれがデネブ、アルタイル、ベーガー、君が指差す夏の大三角、》ってフレーズが印象に残ります。これってさだまさしの「線香花火」の《あれがカシオペア、こちらは白鳥座、ぽつりぽつりと僕が指差す》に通じるシチュエーションだなと思ったのでした。

ちなみにマシスにも一曲、手前みそですが「ほしくず」という歌。

個人的にちょっと気に入っている一曲です。お粗末さま。


さあ、もう今週末、日曜日には佐野元春の名古屋公演に行ってしまうのです。四日後には愛知県芸術劇場の3階席で最高に盛り上がっている。それを楽しみに今日を生きる。

あと、自分の歌予定も楽しみに生きる!



そして、家族と一緒に過ごすことも楽しみに生きる。
娘の漢字検定試験へ送り迎え。喫茶店で試験が終わるのを待つ図。

もうそろそろ終わるかと、喫茶店を出て外で待つ図。僕が読んでる本は村上春樹の新刊。

娘と合流した後、お昼を食べて買い物をしました。


マシス