夜勤明けの2023年7月22日㈯、少し寝て、夕方に向かったのは、浜松の【猫の手】というお店。ポテティ中村さんのお誘いで《上空のナカムラneco03》というイベントに参加させてもらってきました。
(↑この写真は以前来た時に撮ったものです)

ひさびさに音緒さん、他は皆さん初めましてというラインナップです。どんな演奏が聴けるかと樂しみにしてました。
リハーサル中。

ポテティ中村さん。いつもお世話になっております。


この日の出演順場は以下の通り


【山羊】
20代なのにこの風格と達者なステージ。ベテランのおじいさんミュージシャンが転生してるのかと思ってしまう。ギター上手いし歌声もイイ。心地好くていつまでも聴いてたくなった。公園の遊具を比喩にした歌とか、なんて素敵な歌を作るのかと聴き入りました。

【マシス】僕。
楽しくて緊張して、舞い上がった。先週のビストロサーカスでCDを買ってくださったお客様がこの日も来てくれたので(ありがとうございます)、CDからの曲を多めに選曲を替えました。

【音緒】
二年半ぶりのステージという音緒さん。以前のナンバーは歌詞をアップデートして歌って、新曲では音緒さんの今の想いが聴けた。叩き付けるギターリフの迫力、力強い嗄れ声はそのままに、まだまだこんなもんじゃない、と、これからものたうち回ってくれる予感。

【杉田浩一】
杉徳商店という名前で活動されているそうで、譜面台の暖簾が目に楽しい。瑞々しい歌声。カバー曲もオリジナル曲も、歌うのが好きで仕方ないって感じの、この日の出演者の誰より若々しいステージを観せてくれました。「満月の夕」はいつ聴いても名曲。

【毎日が冒険】
ギター弾き語りにアイリッシュ・ブズーキの二人組ユニット。毎日が冒険、という名前がピッタリの心躍る演奏。ポテティ中村さんはポーグスが好きで、こういう音を聴きたいのだと仰ってましたが、なるほど楽しい。堂々たる歌声にめくるめく弦の音の連なって、二人の仲の良さがステージから滲み出るような演奏でした。

猫の手のカレーも堪能しました。
この日いただいたカレーはケララチキン。よそではちょっと食べられないお味。歌う前に食べたせいで、演奏中にスパイスの香が胃から上がってきて、ちと困惑しました。次回は気をつける。

ソフトドリンクをもらおうと、コーラを注文したら、オレンジ色の飲み物が来た。この色は?と聞けば、なんと自家製コーラですって。コーラ一杯にそんなこだわりが、とテンション上がりました。僕の知ってるコーラの味とは違ったのだけど、これもまた美味しかった。クセになる味でお代わりしてしまった。

音楽もそうですが、手間暇かけて物を作るというなら、カレーの一皿、コーラの一杯にも感動があるのです。

猫の手、という面白い空間に、個性的な面白い音楽が集まって、美味い食べ物と飲み物があった。それはご機嫌で贅沢な夜でした。誰にも相談できない落ち込むことがあっても、身体が疲れていても、日常にてふと顔を上げればこういう素敵なこともある。店主タツキ君の作ったコーラを飲んでシミジミそんなことを思いました。タツキ君ありがとう。ポテティ中村さんありがとう。演者の皆さん、お運びくださったお客様、ありがとうございました。また機会があったらご一緒させてください。



翌日の日曜日、朝から町内会に駆り出され、地元の川さらいをしてきました。炎天下ではなかったけど、大汗をかいてフラフラになりました。夜勤の時差ボケもあってか、いま肩凝りがヒドイです。せっせとストレッチしますが、肩が痛くて手が上がらないのが悲しい。これが五十肩というのか。


マシスの歌予定、人前で歌うお誘いは、これでしばらくはありません(今のところ)。一ヶ月くらいは(喉の調子を気にせず)グータラ不摂生できる。



マシス