日本の国債発行残高とか、家計の金融資産の推移とかは、日銀の資金循環統計の中に記載されています。


正確な数字を知りたい時に調べると便利なので、メモ書きのため、載せておきます。


日銀資金循環表 参考図


2010年6月の時点で発行残高869兆。


内、金融機関、公的機関、政府で約87%保有してます。


海外の持分比率は6%程度。2008年に一時上がってそれからはずっと下落しています。


国債は、海外の持分比率はどんどん下がっていますね。


国民がひたすら買い支えしていれば、国債発行残高は増えていっても問題ないのでしょうか?


民間の金融資産はおよそ1400兆円。


いろんな説があるので、何が正しいかわかりませんが、日本が海外からの投資先として魅力がなくなって国債暴落っていうことはありえないのかな?


ちと渋谷で飲んでいて話題に出て気になったので、メモ書き程度に記載しました。