連休で釣りに行きまくったというのに、買ってしまった・・ 

 

クールラインキャリー SU 1500   二代目のキャリー付きクーラーだ。

 

 

現在愛用しているシークールキャリーはまぁまぁ良いのだが、

 

いくつか不満に思っている点があり、そこが改善されているので購入。

 

 

先ずは短くて足に突っかかってしまう事が度々あって困っていた取っ手、

 

これが少し長くなり、かなり引きずりやすくなった。

 

IMG_20190507_171952.jpg

 

 

そして背面にペットボトルが余裕で入る収納スペースが。

 

ロッドホルダー等々、様々に使えそうで良いかも。

 

DSC_0152.JPG

 

 

 

フタが取り外し可能になったのも嬉しい。

 

上に乗せた物を固定できるベルトも標準装備。

 

でもハンドルは別売りの様で・・ これは些かマイナスポイントかな。

 

DSC_0153.JPG

 

 

帰りにアスファルトの上を引いてみたが、タイヤが大きくなっているせいで、

 

少しは音が静かになっているが、ここはまだまだグレードアップして頂きたい。

 

 

釣り人は殆どが早朝、否、深夜と言っても過言ではない時間に出発するもので、

 

静音は必須条件であり、ここには最大限に拘ってほしい。

 

 

容量は15リッターと、かなり小さいが、自分には問題ない。

 

もう釣った魚やイカに対して「食」の方には興味を失っているからだ。

 

結果Gちゃんが釣れなかった人にあげたり、スタッフの食料になったりしている様だ。

 

ゆえに、クーラーには保冷剤と自分の食料と飲料が入ればそれでOK。

 

まぁ、本当は大して釣れないからというのが本当の理由だったりする(笑)

 

 

そして葉山に集いし愛すべき「キチ●イ」や「ヘン●イ」の方々に聞いて知ってはいたが、

 

実物を見る事が無かったスカリーの70号がやっと手に入った。

 

DSC_0150.JPG

 

やり込んだ人ならば、このほんの10号の差が天と地の差である事はお解り頂けると思う。

 

80号では重く、60号では軽い、そんなジレンマを解消してくれる新戦力だ。

 

 

ただ、もっと早く欲しかったな(笑)、今期はもう出番が無いかもしれないし。

 

まぁ、また来シーズンに活躍してもらおう。

 

 

日に日にやる水深は浅くなり、かつ釣れるイカもマルイカ率がUPしており、

 

いよいよ、名島も視野に入れた最盛期に入る予感満々だ。

 

 

万全の準備を整えて、次に備えておこう。