2学期終了! | 起立性調整障害との出会い〜JK→JSナイショ話ブログ

起立性調整障害との出会い〜JK→JSナイショ話ブログ

起立性調整障害の専門学校生の子(ゆーさん)を持つおかんのブログです。初めて聞く病名にとまどいつつ、いろんな方との情報を交換しあえたらうれしいです。
また、日常の思いなどもたまにつぶやいてみることにします。

この4ヶ月、ヒジョーに長かったです。
部活がひと段落して、やれやれと
思っていた9月、まさかのOD診断ガーン


10月まではなかなか学校にいけず
中間テストも受けれなくて
留年の覚悟をしなければならないと
何度も思いました。


でも、ゆーさんは
自分にできることを一つずつやれば
いいことに気がついたのか
はたまた卒業するために
必死だったのか。
中間テストあけからは
ゆっくりながら学校に行ける
ようになってきました。


学校にいた方が気が楽


そんなことを
いいだすようになりました照れ


そして、今月、久しぶりに
無遅刻、無欠席ウインク
病気になって初☆です♪


昔、ワタシが中学生の頃
よく校長先生がいっておりました。


あたりまえのことがあたりまえに
できるような人になってほしい。


最近
この言葉をよく思いまします。


当時は、良いと思ったことは
どんどんやっていってほしい、
恥ずかしかったりせず、それが
あたりまえにできるような人に
なってほしいという趣旨のお話でした。


当時とは意味合いは違いますが
あたりまえのように学校にいける
ということの大切さ。
健康で学校にいけるということの
ありがたさをかみしめてます。


今日はクリスマス
もし、サンタさんが我が家に
きてくれるなら
ゆーさんの病気を治してほしい
そんなお願いをしたいですお願い