Lontano dagli Occhi ~Ameba棟~

Lontano dagli Occhi ~Ameba棟~

ლ(╹◡╹ლ)大相撲応援ブログです(ლ╹◡╹)ლ

当アメブロでは既存ブログの大相撲関連記事更新情報が主となりますが、
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>


既存ブログ①(書くブログ・テーマはいろいろ)
http://eruptioetpropagatio.air-nifty.com/makiemon/
Amebaでブログを始めよう!

大変お久しぶりですΣ(;・∀・)

 

生きてはいるのですが、すっかりブログ無精になってしまいました。

 

そんな中、β版だったYahoo!ブログがついに今年でサービス終了との知らせ(知らせに気付いたのは不幸中の幸い)。

 

アメブロに移行できるとのことことだったので早速移行ガイドに従い処理をしたところ、どうにか無事終了したようです。

 

色々と途中で終わっている記事も多いのですが、大目に見てやってください(苦笑)。

 

 

 

とりあえずアメブロは・・・サービス終了しないよね?????????

大変大変大変∞ご無沙汰しております・・・

ほとんど存在を忘れられてますよねきっと(^O^)/

マイページを開けてブログページに飛んだら「PC版ブログエディタが新しくなりました!」なんてトップに出ているのも隔世の感(笑)


久しぶりの記事なのですが。

実は、来月の大相撲春場所のチケットがひょんなことから手元に来てしまいまして。

3月25日(金)13日目のマスC席4枚セット

どなたか、チケットをご所望の方がいらしたらご一報くださいませ。

ただし、以前より当ブログ或いは私が管理しているブログでのお付き合いがある方に限らせていただきますが…


まずは取り急ぎご案内までm(_ _ )m



気象予報士にさんざん脅され続けた天気予報に反し、土曜日は幸い雪もちらつかずせいぜい小雨。
(家を出るとき地元は長い傘が必要だった・・・けど東京に出てきて後悔(^_^;))

イメージ 1

豊真将断髪式、ものすごい人出でした。
イメージ 2

11時開場予定でしたが、知人たちとの合流を待っている間に門が開いて前倒し開場。

知人と合流すると、あまりの人の多さに奥の門も開いてそちらから入場する途中に「チケット満員札止め」の張り紙を発見。

これはすごい・・・!

高校生の姿も目立ちました(豊真将は埼玉栄高校出身)。
イメージ 3

お土産付きの席だったので、お茶屋さん側から国技館入場。

これが・・・正面玄関ホールに入り直すのにかえって手間がかかってしまった!

途中まで玄関ホールから入ってくる人波に逆行してみましたがお土産つきの体で断念。一度席に荷物を置きに行ったり洗面所に行ったりしているうちに、開演時間が迫りつつ・・・

正面ホール入って左手の一角で、挨拶とサインで忙しい豊真将と錣山親方の姿をかろうじて捉えました(^_^;)
イメージ 4

近づく気力もなく、遠くからの雰囲気だけでもどうぞ・・・
イメージ 5

最後の大銀杏姿を間近から。ひとしきりサインを終えると、「(ご来場)ありがとうございます!」と声を出してお礼を言い続けていた豊真将。奥様が一歩下がって控えておられました。
(写真では話しかけられて後ろ向き)
イメージ 6

こういう角度から見ると、ほっそりされたなあ・・・と感じます。
イメージ 7

この記事では豊真将中心に構成したいので、他の関取衆などのことはまたあらためて。

正面突き当たりにはお花がズラリ。
イメージ 8

若い衆からも!
イメージ 9

向かって左寄りのお花も贈り主を確かめようと思いましたが、時間がなくてそのまま席へ。
(次に休憩で席を立ったついでにここを覗いてみたら、すでにお花は動かされて無くなっていた(;´д`)トホホ…)

着席した頃にはすでに触れ太鼓は回り終え、埼玉栄高校相撲部 対 幕下三段目力士の団体戦が始まっておりました。いきなり大鵬さんの甥っ子さんが勝ったの(第1戦)だけはかろうじて見えた・・・

当日のプログラム。
イメージ 10

折れてしまっていますがご了承を。
イメージ 11

団体戦が終わったところで、豊真将が息子さんと手をつないで登場!
イメージ 12

息子さんとの取組はしばしお預けで、まずはちびっこに胸を出す豊真将。
イメージ 13

大きい子に胸を出し、勢いのあるぶつかりを受けて下がっていく姿にはハラハラしてしまった・・・
イメージ 14

しかし緒方アナウンサー情報によれば、稽古場でも三段目力士までであれば今も胸を出している、との話でした。その一言でちょっと安心。
(右足首にもテーピングをしていたのでちょっと気になってしまった)

さて、数人のちびっこたちとの稽古を済ませると、あらためて登場した息子くんたち!

節男さんに手を引かれて、東側へと回り込んでいった二人。
実は二人とも、稽古まわしをつけるのはこれが初めてだそうで!
前日にまわしを買い求めたとかΣ( ̄ロ ̄lll)
イメージ 15

やんちゃそうです・・・特にご長男(笑)
イメージ 16

まずは次男くんから。脚しか見えてないアングルですが。
イメージ 17

ハッキヨイ、残った!で、押しに徹する次男くん!!!豊真将、回り込む!!
イメージ 18

回り込んで土俵中央に陣取った豊真将、次男くんの両腕を掴む!
イメージ 19

もはや遊園地のメリーゴーラウンド状態に。
イメージ 20
ぐるぐる回され・・・

着地(笑)心なしかぐったり気味に見える次男くん、でした。
イメージ 29

お次は長男坊!さあ所作の美しい豊真将にならい、両腕をピーンと!・・・ん?
イメージ 21

初めて稽古まわしをつけたという割には、二人とも相撲をわかっているし物怖じしないし(笑)
イメージ 22
頭をつけることを知っている!

しかも!なんと、足取りが出た!!!
イメージ 23

これではたまらない豊真将、土俵を割る!
イメージ 24

デビュー戦、よく出来ました。お父さんに頭を撫でられて(-^□^-)
イメージ 25

会場の皆さんに礼。勝ったので得意気に腕を高々と上げる長男くん。
イメージ 26

・・・家ではじっとしている暇がないのでは、とふと思った(笑)
イメージ 27

コーナーが終わり、土俵を降りる3人。
イメージ 28

50kg体重が落ちたとのことですが、想像していたよりずっとしっかりした体つきの豊真将でした。

(敬称略ですみません)

今回はここまで。つづく。
私が立つ位置から一番よく見えていたのが照ノ富士ハルオ。
イメージ 1

スマホ、デコレーションでキラッキラ(笑)ちゃんと四股名も入れている模様。
イメージ 2

よく見るとうっすら顎髭が。
イメージ 3

相変わらずニッコニコの安美錦。
イメージ 4

伊勢ヶ濱親方も会話をしながらこの笑顔。
イメージ 5

ふとこちらのカメラを見た瞬間こうなったのか・・・?
私はアミ関というと怖い思い出しかないので、正直ひるみました(汗)
イメージ 6

怖いよ〜・・・いや、思い過ごしですよね。そういうことにしておこう・・・
イメージ 7

自分がいる場所からは一部始終が見えない&聞こえないので、もう少し詳しいことを知りたい方は色々検索してみると何か出てくると思います(・ω・)b
イメージ 8

そしていつもは14:30餅まき開始なのですが、10分以上繰上げだったかな?

宮司さんが「それではちょっと時間は早いのですが餅まきを始めたいと思います」と言った後、ハルオは投げる気満々なのか、いきなり腕まくりを(笑)
イメージ 9

羽織袴姿の白クマにしか見えん。私には。
イメージ 10

そして餅まき開始!もういつものことなので、来ればラッキーぐらいに突っ立っていました。

中途半端に伊勢ヶ濱ーズに近い場所にいると、飛んでこないんですよ。お餅。
(人はお餅を遠くに投げたがるもの・・・近くに気を遣ってくれる時もあるけど、全網羅はまず見たことがない)

しかし終盤になって、私からは左寄りにいる師匠が下から上へと両手ではずみをつけてお餅を天高く放り投げたのが見え。
(ちょうど日刊スポーツがその時としか思えない瞬間を捉えていた)

さすが師匠、よくわかっていらっしゃる!とか感心していたら・・・なんと!!!

お餅の一つが上から降ってくるのが見え、お隣の人の足元に落ちた!!!!!

お隣の人が拾うだろう、と相変わらず突っ立っていた私ですが・・・お隣さんどころか誰一人拾う様子もなし(・_・;)

だったら、と屈んでピンク色のお餅を一個拾い上げました。

宮司さんが餅まき前に言われたように「きれいな心で餅まきを」の精神でいたから拾えたのかな?(笑)

日馬富士不在の中、師匠からのお餅は大変ありがたく感じました(-^□^-)

そういえば、いつもより私の周りの人たちは殺気立ってなかった。いつもなら恐ろしい争奪戦が繰り広げられ押し合いへし合いなのですが、揉まれることもありませんでした。やけに空間があったような。

何かにつけてイレギュラーな2016年の餅まき、という印象。

拾ってホッとしたところで、相変わらず撒かれるお餅が宙に舞う様子などをパシャパシャ。
イメージ 11

天気もよくて暖かい日だったな〜。
イメージ 12

なんとか関取衆も、かざされた手と手の間から見えております。アミ関完璧に囲まれてる。
イメージ 13

投げる方向を見極めようとしている方たちと、投げ終えた直後の師匠。元横綱、五十肩知らずです(失礼)。
イメージ 14

餅まきを終えると例年はお餅をゲットできなかった人たちのために、関取衆から直接手渡しでお餅が配布されるというおまけがついていたのですが・・・
今年は・・・ナイ!?

餅まきは一日に2度(その次の回は15:30)行われるのですが、2回目はどうだったのでしょう・・・?

見ると、お餅配布はないけど関取衆と(しかも大関照ノ富士とも!)握手している人たちがいる。

とりあえずなんとなく近づいていってみましたが、群がる人たちを途中で止める人が入りました。

イメージ 15
参道を出るように促され、本殿へ向かって左側のほうに流れができていたので、そのまま関取衆から離れていった次第。

何をしていたんだったか、しばらく突っ立ってボーッとしていたのか。

いや違う!!!

伊勢ノ花さんが囲まれているのが見えて、フラフラ吸い寄せられていったんだった!!!

ほとんど魂抜けた人のように(なおかつストーカーのように)伊勢ノ花さんの手が空くのを待ち、撮影や握手のラッシュが途切れたところで「明けましておめでとうございます」とご挨拶しました。

せっかくだから・・・と「今日は横綱はどうなさったんですか?」とも聞いてしまった。

眉をハの字にして残念そうに伊勢ノ花さん「そうですね、横綱今日は不在でしたね」と・・・

さすがにそれ以上引き止めるわけにもいかないので、「そうですね・・・」とおいとま。

伊勢ノ花さん、不審者みたいになってしまい申し訳ありません。悪気はなかったのです(>_<)


そしてその直後?ザワザワしてきて、ふと見ると照強の時のごとく、今度はハルオが目の前!!!!!(゜д゜;)

誉富士も目の前を通り過ぎた!

そしてハルオ、しばらく歩いて行くと足を止め、焚き火(お焚き上げとは違うような)に手をかざしてニコニコ当たり始めたではありませんか!

しかしそのカワイイ瞬間をカメラはしっかり逃しましたm(_ _ )m
イメージ 16

次には本殿隣のお社方面へ向かっていくハルオと駿馬さんほか御一行様。
イメージ 17
なんとなくついていったら、おみくじの箱から番号を取り出しておみくじをもらい、ニヤニヤ読むハルオが人だかりの向こうに見えました。


いろいろと中途半端な写真で恐縮です。


ここまで見届けて、また歩いてトボトボ(日馬富士ショック抜けず)約25分の道のりを秦野駅へと戻っていきました。

駅のホームのベンチに座り、伊勢ヶ濱親方からのお餅と無料配布の暦を記念に。
イメージ 18

翌日の夕飯時、ご飯を少なめにして代わりにこのお餅を焼き、父と半分ずつ磯辺焼き風にいただきました(笑)

ブワーッと膨らみましたよ!


福を迎えられるように、尊敬する横綱のように自分自身も努力を続けよう・・・と誓った(のかな?)2016年のお正月でした。


そして、後から日馬富士が蜂窩織炎で入院したことを知った次第(>_<)

年末に左膝を痛めていたというのは、菌が入ったからだったのですね。

その後、5日に退院したその足で連合稽古に向かい(!!!)、今日も明治神宮で無事土俵入りを終えたとのことなので、ちょっと安心。

新しい三つ揃いの(純金の家紋付き・・・重いんじゃないの?(笑))豪華化粧回し、よくお似合いです(-^□^-)

それにしても本場所をめがけて日本列島にも本来の冬がやってくるようなので、協会関係者のみなさま&ファンのみなさま、どうぞご自愛くださいね。


以上、福迎祭レポートでした。

ちなみに、福迎祭@2015年のまとめページ(togetter)がありましたのでご参考までに。私が撮った拙い写真も含まれております(^_^;)
大変遅くなりましたが一月三日の福迎祭レポ続きです(^_^;)


いつもは福迎祭に行くとお餅に食いっぱぐれてもお茶だけ飲んで昼間は凌いでいました。

でもたまには出店している屋台を試してみようかな、とお好み焼きを買って仮設休憩所で食べていたら。

自分の目線の先から、お相撲言葉が聞こえて来る!

ので目を上げたら・・・数メートル先に照強!!!(^▽^;)

たこ焼きをおごってもらって「ごっつぁんです!!!」と大声でお礼を言ってました(笑)

その前に乞われるままに希望者と撮影タイム・・・のところを(何しろ目の前なので)ついこちらからパシャリ。すみません(^_^;)

イメージ 1
善富士も一緒。

いきなりびっくりしたなあ(笑)

神社内のごみ箱。さすが。
イメージ 2

ボリューミーな(美味しかった)お好み焼きを食べ終え、席を立って場所を移動し日向ぼっこなどしていましたが、気もそぞろでなんとなく初詣客が列を作る参道の脇で待機。

しかし本殿に向かって左側にいたら、そのうちロープが出てきて「餅まき参加の方は参道の右側に移動してください!」と。

何度か来ているのに私も学習能力がなければ、整理係も(餅配布の時も思ったのだが)毎年恒例の割に手際があちこち今ひとつ(^_^;)

ひとまず参道の右側へ移動。

横綱を見ていないことがずっと引っかかっていたので、どこかボケーっとしていた今回の私。

午後1時半に太鼓と笛の音が聞こえ、ハッと思った時には・・・ロープ際の確保を忘れていた・・・

腕を伸ばすしかない、の図。
イメージ 3

やって来ました伊勢ヶ濱ーズ!!!
イメージ 4
しかし・・・やはり先頭は照ノ富士・・・横綱、不在・・・(;ω;)

というか師匠は一体どこに!?姿が見えない・・・

心なしかいつもより参拝客側の盛り上がりにも欠けるというか、いつものような歓声がなかった今年でした。

こんなに錚々たるメンバーが通っているというのに、なんだか静か〜な感じ・・・

まあ、何も知らない人も多いとはいえ、なのですが。

こちらはこちらでガックリしすぎて地にめり込みそうでした。

自分がどれだけ第70代横綱に惚れ込んでいるのかを、あらためて思い知った。

年明け早々、「日馬富士が引退したら私も魂抜けちゃうのかな・・・大相撲見続けられるのかな・・・」と、あらぬことをつらつら考えてしまい。

こんなに伊勢ヶ濱ーズが揃っていたのに、やっぱり日馬富士は別格中の別格なんだな・・・自分にとって。

唯一写っていた富栄。
イメージ 5

そう、富栄といえばラッスンドスコイに続く「お相撲さんトリセツ」がむちゃくちゃ可愛い!是非ご覧くださいませ。

餅まきの前に皆さんご祈祷へと本殿の中へ消えて行きました。大黒様もご祈祷を受けたのかしら・・・?祀られているのは大黒様だけど・・・出雲大社(素朴な疑問)。
イメージ 6

関取衆がご祈祷を受けている間、若い子たちは外で待機。
イメージ 7
左から大天白、照道、寿ノ富士(万一間違えておりましたらご一報ください)。

待っている間、餅まき待機している私たちもお祓いしていただいたり、打出の(?)小槌で福を分けていただいたり。

そして宮司さんのありがたい年始めのお言葉もありました。

今年は丙申。それが何を意味するかをご説明いただいたり。

相も変わらず横綱不在に意気消沈していたら、日馬富士の新しい三つ揃い化粧回しの話もしていたのに、「鳳凰は・・・」と「鳳凰」しか聞こえてこなかった_| ̄|○

どんだけ!!!

ひょっとして化粧回しのお披露目も境内であったのか!?というか、あったようなのですがもう何も見えず聞こえず、でした(泣)

そうこうするうちに14:15頃、ご祈祷を終えた関取衆が出てきました。
イメージ 8
秦野市長や、横綱がお名前をいただいた小巻公平さんのお姿も見えます。

陽がまともに当たって写真が白飛び気味。申し訳ない・・・
イメージ 9

それにしても楽しそうに宝富士とおしゃべりしている安美錦でした。
イメージ 10

まだ笑ってる。
イメージ 11

階段を下りきって皆さん横に整列する時に辛うじて捉えた照ノ富士。
イメージ 12

誉富士。
イメージ 13

あれ!?師匠出てきた!!!いつの間に本殿の中へ・・・!?((((;゚Д゚)))))))

完全に見逃していた・・・でも良かった〜〜!

イメージ 14

師匠、撮った瞬間の腕の上げ具合が微笑と相まりルンルンしてる感じ(笑)

師匠ソロで。ほまちゃん半分入ってるけど。
イメージ 15

みなさんにこやかでした。
イメージ 16

この二人は兄弟っぽく感じることもあるw
イメージ 17

誉富士でいったん切ります。次が最後の記事になるかと。
イメージ 18

つづく。