あけてしまっておめでとうございます。

たまには、人に役に立つ記事を書きたいと思います。

 

仕事柄、がん保険販売等に携わっているので

加入検討の方やがん保険見直しの方が注意する点や

その他がん治療に際し、いろいろな裏話をお伝えできれば....

 

特約の内容など、詳しい内容は省きます。

 

がん治療費.com

http://www.ganchiryohi.com/index.html

これご存じですか?

 

部位、進行度によってざっくり、

がん治療費用がどれくらいかかるかを

確認できるサイトです。

 

日本人が加入しているがん保険は

がん診断時100万円、入院日額10000円

が圧倒的に多いので、上記のがん治療費.comで見てみると

初期のがんは別として、圧倒的にがん治療費用が足りないことがわかります。

 

現在は、厚生省の施策である医療費削減の観点から

通院治療が非常に増えています。

昔のがん保険ですと、通院治療がついていなかったり、

上皮内がん(初期がんともいわれます。)

せっかく、がん保険に加入していても肝心な時に支払い対象外だったり。

 

また、がんは再発が非常に高い病気なので

抗がん剤治療特約は必ず入っていたほうがいいと思います。

 

P免 って言葉ご存知ですか?

Premium(保険料) 免除 という特約も付帯されたほうがいいでしょう。

がんと診断された場合、その後の保険料の支払いは免除されるという特約です。 

 

病院の先生は、がん診断をした患者さんとどうやって治療方針を決めるのでしょうか?

 

がん患者が加入しているがん保険の保障内容を見て治療方針を決めます。

 

皆さんはもし、がんと診断された場合、どのようにして病院を決めますか?

 評判?ランキング本?ネット?


 ネットは玉石混交です。(私のブログも石かもしれません。)

 

今加入しているがん保険の保険代理店に がんになったら、どこの病院を

薦めるか聞いてみてください、(がんの部位によって推奨病院は異なると思いますが)

代理店がわからなければその先には保険会社があるので、保険会社に聞いてみても

いいでしょう。

 

他に、大病院は手術症例を開示していますが手術症例が多ければ多いほど

いいでしょう。 開示していない病院は ×です。 

 

〇立の病院は保険業界ではあまり評判はよくありません。

また、ランキング本に載っている病院などは、ランキングを

買っている可能性もありますので、信憑性は???

何十億も使って最新医療機器を持っていても、医師に技術がないため

機器は無稼働のケース、古い医療機器を使っている大学病院のケースなど

 

最新医療機器、医師の技術素晴らしい、経済的にも負担が少ない、新しい病院、

が理想ですが こんな病院あるんでしょうか?

 

先日、ある有料がんセミナーに行ったのですが

最後のスピーカーで乳がんでステージⅣ(小林麻央さんと同じステージ)

の方の話を聞いたのですが(彼女はドキュメンタリー番組にも出演した方です。)

不幸にもがん保険に加入しておらず治療費は500万円前後かかったそうです。

ご結婚されていたのですがご主人とも離婚してしまい、お子さんと実家の援助を

受けながら暮らしているそうです。

乳がん発見時は6cmだったそうです。相当大きいです。

ステージⅣで人前で話せるの? と思うかもしれませんが、

彼女ががんと言わなければ、足取りはしっかりしているし、話し方も問題ないし

全く末期のがん患者には見えませんでした。

彼女曰く、体調がいい日は普通に生活できる日もある とのことでした。

 

保険会社社員、医療従事関係者が言っていましたが

海老蔵さん、竹原さん(元ボクシングミドル級チャンピョン)などの

有名な方の人脈をもってしてもがん治療、病院事情は圧倒的に情報が少ないため

無駄な時間を使ってしまい、がんの進行も進んでしまうという悪循環に陥ります。

→がん治療に有効な病院、先生に辿り着くまで、タイムロスがあるという意味です。

 麻央さん竹原さんも最初の病院では誤診でした。 竹原さんはマラソンできるくらいに

 復帰しましたが麻央さんも回復してもらいたいです。
 

乳がんの簡単なセルフチェックです。

入浴の際によく石鹸で泡立たせ部位をくまなくマッサージします。

小さいものは0.5cm からあるそうです。

乳房の中に梅干しの種みたいなものがあれば、即病院に行ってください。
梅干しの種が動かなければ悪性

  〃     動けば良性     の傾向があるそうです。

 


これを機会に、ご自身と愛する奥様、彼女様、ご友人のがん保険について

お考えになってみてはいかがでしょうか?

 

最後に、関東の方であれば、医師の技術は最先端で症例数も数多く申し分なし、

医療設備も最先端かつ、経済的にも負担があまりないベストな病院をご紹介しますので、

親族、親戚、ご友人で不幸にもがんにかかってしまった方が、いらっしゃった場合は

ご遠慮なくお声掛けください。(勿論無料ですが諸事情がありブログにはUpできません。)