大きな数の読み方とか計算って小学3年生位で勉強するんだっけ?


では1つ例題を出してみましょう。


【もんだい】
とうちたいの人たちが、信者の人に1人あたり8.5ドルの寄付を要求しています。信者は800万人います。全部でいくらお金が集まりますか?1ドルは105円として計算してください。


【しき】
8.5(ドル) ✕ 8,000,000(人 )✕ 105(円)
=7,140,000,000


【こたえ】
71億4000万円



一声かけて70億円集まるってスゴいですね。毎月恒例にするのかな?(笑)
今後は細かい明細別ではなく一本化の定額寄付ですか、、、。明細なけりゃこちらとしては全て使途不明金ですよね。┐(-。-;)┌




リブログさせていただきました。

要求時間について

『統治体はその困難さを理解しており、忠実な僕たちが時間の要求を満たす点で圧力を感じないようにと願っています。』


普段から圧力かけてるのはお前たちだろうが!💢😠💢


それにアンタらに理解されなくとも各信者たちは「神さま」が困難さを理解してくれてるのを確信して安心してるんじゃないですか?頑張って奉仕してる人たちも、別にアナタ(*・・)σ達に申し開きや責任を果たしているわけではないのですから。



『昨今の状況を踏まえて考えた時に、いかに私たち統治体が皆さんに対して圧力をかけていたということに気づかされました。本当に申し訳なく感じると共に、今後は開拓奉仕や時間の要求といった聖書に基づかないルールを設けないことにしました。これからは皆が自分に与えられた立場でできる限りのことを行っていきたいと思います。神さまは皆を祝福しておられるからです。』

なーんて変更はされないのかな?
「7,140,000,000%」なさそうですね。失礼しました。_(._.)_