10/1(土)〜2023/3/31(日)

◎関ケ原決戦前夜スマホスタンプラリー

https://www.ogakikanko.jp/event/sekigahara_stamp/#stamp-point

関ケ原合戦前夜に東軍諸将が布陣した、5か所すべてのスタンプを集めると、東軍武将オリジナルクリアファイルをプレゼント。



10/22(土)~2023/1/22(日)

◎企画展「野田城の戦い450年」

時間:9:00~17:00

休館:火曜/年末年始

会場:設楽原歴史資料館

▽記念講演会 

場所:ちさと館  各回500円
定員:各回150人

(2)「武田信玄の野田城攻略~信玄の意図を探る~」
講師:平山優氏(歴史学者)
1/15(日)


12/3(土)〜2/4(土)

◎浜松市立 賀茂真渕記念館  

カレッジ4講座  「徳川家康が築いた「中泉御殿」 ~歴史資料と発掘調査の成果からわかったこと~」 全3回

②2023/1/14(土) 13:30~15:30

③2023/2/4(土)   13:30~15:30

費用 : 1200円

講師:木村弘之氏

賀茂真渕記念館



12/9(金)〜2023/3/17
◎『花より男子』『花より男子2(リターンズ)』が期間限定で配信決定!
動画配信サービス「Paravi」、民放公式テレビ配信サービス「TVer」、「TBS FREE」「GYAO!」「Yahoo!」にて順次全話配信。
(※23年3月17日までのアーカイブ配信)


12/10(土)~2023/1/29(日)
◎茨城県立歴史館
「アーカイブズの部屋」第Ⅲ期
「将軍・天下人たちの文書―鎌倉殿から家康まで―」
将軍や天下人たちの文書を7点紹介!
今年話題になった源頼朝や源実朝、来年話題になるであろう徳川家康まで、彼らが発給した文書を展示。
初公開の文書も含まれます。


12/15(木)〜
◎Netflix「花より男子 ファイナル」
配信開始

12/16〜

◎TVnavi 

新連載「どうする家康」スタート!


12/21(水)〜

◎TV station

月イチ新連載・大河ドラマ「どうする家康」の追っかけ連載「いこまい!家康」スタート!

◎12/21(水)~2023/3/12(日)

 (休館日:月・火・祝・年末年始)

特別展「徳川家康と北遠」

会場: 内山真龍資料館

観覧料:200円

主な内容:

①徳川家康と北遠(二俣城、犬居城の攻防ほか)

②戦いをめぐる人物像(大久保忠世・忠教、依田信蕃ほか)

③北遠の諸城について



12/26(月)〜

◎久能山東照宮博物館

特別展「徳川家康公展」開催

徳川家康公所用の甲冑3領すべてを展示。

家康公所用のお手回り品、家康公所用の刀剣を一挙公開!



12/27(火)〜

💜「松本潤 生配信 PART3」開催!

20:00〜

アーカイブあり


◎2022/12/27(火)~2023/2/3(金)
NHKプラスクロスSHIBUYA
大河ドラマ「どうする家康」の展示会を開催!
<展示>
衣装や場面写真、主演者サイン色紙、衣装のカラーチャートやデッサンなど。
ドラマの登場人物紹介や相関図
徳川家康の生涯を年表で紹介
NHKのドラマ撮影最新技術を体験できるコーナーなど


2023年


1/5(木)~15(日)

◎致道博物館

※5日は午後1時から

NHK山形放送局主催・大河ドラマ「どうする家康」等身大パネル展

ミュージアムショップ隣のスペース

▽主人公・徳川家康(松本潤さん)や庄内藩主酒井家初代・酒井忠次(大森南朋さん)等4枚の等身大パネルを展示。

無料



1/7(土)〜

◎天竜浜名湖鉄道 ラッピング列車「どうする家康号」運転!

※2023/1/8〜年末まで
掛川駅と湖西市の新所原駅の間で通常運行!


1/8(日)

*「どうする家康」初回!15分拡大!

第1話「桶狭間でどうする」

▽再放送

総合 翌土曜 13:05~


<感想ははがきで!>

〒150-8001

NHK放送センター 大河ドラマ 

※住所の記入は不要




1/11(水)〜

◎なごや観光ルートバス「メーグル」が大河ドラマ「どうする家康」ラッピングバスに!

詳しくはコチラ👇 

メーグル


2023年12月末まで運行予定。



1/13(金)
◎静岡歴史記念館 グランドオープン
静岡浅間神社内
▽基本展示 
家康の一生、駿府と今川氏、家康にはじまる駿府と世界とのつながり、その後の静岡への歩み
家康の家族や日々の暮らしぶりなど
▽開館記念企画展「徳川家康と駿府」
1/13(金)〜2/26(日)9:00〜18:00
3F企画展示室
家康所有の武具、自筆と伝わる肖像
石田三成にあてに出した手紙も初公開!
駿府の人が家康からもらったと伝わる扇子、駿府一円の神社や寺院にあてた家康の朱印状など
▽博物館開館日
博物館〜大河ドラマ館 無料巡回バス運行
45分間隔程度

☆まっぷる 大河ドラマどうする家康: まっぷるマガジン
昭文社  1,155円


1/14(土)

*土スタ 14:05~15:00

ゲストは松本潤さん

1月8日スタートの大河ドラマ どうする家康を特集します。



1/15(日)

*11:20〜11:54

「どーも、NHK」 総合

▽特集:大河ドラマ「どうする家康」



1/16(月)
*「鶴瓶の家族に乾杯」岡崎市 
松本潤(2週連続)   19:57〜20:42

◎1/16(月)~3/10(金)

第26回歴史文書館企画展「中泉御殿にて 家康、泰平の世づくりを練る~徳川家康と磐田~」

会場: 磐田市歴史文書館展示室ほか




1/20(金)〜
◎『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”』2023年1月20日よりPrime Videoで独占配信!

1/20(金)

☆TV LIFE  首都圏版 2023年 1/20 号  

表紙 松本潤


◎家康練香講座開催  安城市 本證寺

令和5年1月20日(金)10:00〜

参加費:4000縁

家康が愛したお香を最高の材料で再現。

要予約

◎岡崎市 講演会「桶狭間合戦前後の松平氏と今川氏ー古文書から見た両者の立場ー」
講師:大石泰史氏 
18:30~20:30 (開場18時)
▽場所
(1) 図書館交流プラザりぶらホール
(2) オンライン
▽内容
若き日の松平元康の運命を大きく変えることになった桶狭間の戦い。
今川家の弱体化により家康公の取った戦略は。
▽参加費 無料
▽定員
(1) 小学生以上の130人(先着)  1組4人まで
(2)上限なし
▽申込方法
(1) 図書館交流プラザりぶらホール
市電子申請システムで申請、または中央図書館カウンターへ申込書(図書館ホームページから入手可)を直接提出(休館日を除く)
(2) オンライン
市電子申請システムから申し込み。
▽申込期間 
11/10(木)9:00~12/2(金)21:00
※(1)、(2) 共通


1/21(土)

◎岡崎市 大河ドラマ館 オープン

「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」

開館期間:2023.1/21(土)〜2024.1/8(祝)



1/22(日)

◎浜松市大河ドラマ館 プレオープン 

グランドオープン 3/18予定。

10時~18時 開館



1/22(日)、1/29(日)
◎NHK文化センターの講座徳川家康の知られざる人間像に迫る

◆教室

・浜松教室(1/22 10:30~12:00)

・豊橋教室(1/22 14:30~16:00)

・名古屋教室(1/29 10:30~12:00)

 ・岐阜教室(1/29 14:30~16:00)

 ◆オンライン講座

1/29 名古屋教室の講座を受講 (10:30~12:00)

◆受講料

会員 3,500円

一般(入会不要)4,000円



1/23(月)
*「鶴瓶の家族に乾杯」岡崎市
松本潤(2週連続)   19:57〜20:42




1/27(金)
◎静岡市 大河ドラマ館 オープン
「どうする家康 静岡大河ドラマ館」
2023.1/27(金)~2024.1/28(日)
※1/27は「オープニングセレモニー」開催
原則として毎日開館



2/3(金)

◎「知恵泉出張スペシャル"徳川軍団・最強の秘密"」公開収録

18:45〜20:45
@豊田市民文化会館 大ホール
出演:板垣李光人(井伊直政役)、細田佳央太(徳川信康役)、大久保佳代子、小和田哲男
※さらなる大河キャストの追加予定あり
※HPで発表
◆放送予定
2023/3/21(火・祝)22:00〜23:00 Eテレ(全国放送)
※NHKプラスでインターネットでの同時配信/見逃し番組配信(放送後1週間)あり。


2/4(土)~ 3/19(日)
◎企画展「天下人家康と美濃の諸将」
岐阜県博物館 

家康との関わりが深い武将たちに焦点を当て、彼らゆかりの文化財の展示や城館の紹介を通じて、家康の時代を経て美濃の地がどのように変化していったのかを探る。

観覧料:一般340(280)円、大学生110(50)円、高校生以下無料 ※( )内は20名以上の団体


2/4(土)〜3/19(日)

◎特別展「家康と一向一揆」

会場:安城市歴史博物館

一般500円・中学生以下無料

三河一向一揆やその後の坊主衆・一揆方の家臣の動向、本願寺との関係について家康の視点から紹介。





2/22(水)
◎歴史を学ぶツアー
「家康公ゆかりの地巡りとドラマ館特別入場券」
「岡崎公園・大河ドラマ館」閉館後の貸し切り見学&学芸員の説明付きのスペシャルツアーです。


◎2/23(木・祝)

歴史ミーティングおかざきの陣

・会場:岡崎市図書館交流プラザりぶら

・講義

①13:00〜14:30 

平山優氏「徳川家康の虚像と実像」

②15:00〜16:30 

加藤理文氏「岡崎城の変遷を読み解く」

③17:00〜18:30 

小和田哲男氏「家康を天下人にした徳川家臣団の絆」 

※事前申込制(12/9より)

1講義1,000円


2/24(金)
◎歴史を学ぶツアー
「平山優先生と巡る岡崎」
平山先生と行く、三河一向一揆三ヶ寺巡り。



3月

◎ 「どうする家康」ノベライズ②

NHK出版



3/21(火・祝)
◎「知恵泉出張スペシャル"徳川軍団・最強の秘密"」 22:00〜23:00 Eテレ(全国放送)
出演:板垣李光人(井伊直政役)、細田佳央太(徳川信康役)、大久保佳代子、小和田哲男
※さらなる大河キャストの追加予定あり
※NHKプラスでインターネットでの同時配信/見逃し番組配信(放送後1週間)あり。



3/25(金)

◎シンポジュウム『徳川家康と小田原・江戸』

小田原三の丸ホール  12:55〜16:55

黒田基樹氏、柴裕之氏、後藤宏樹、諏訪間順氏


このシンポジュウムは中世戦国時代の終焉と江戸幕府の成立・近世への転換という歴史的な過程を徳川家康と北条氏の関係を軸に紐解く。
▽12/17〜申込み受付け
ホームページの申込みフォームから。
先着順
▽資料代  500円
▽申し込みフォーム
https://odawaracastle.com/ujiyasu_koenkai/



4/15(土)〜6/11(日)
◎NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」
三井記念美術館




5/25

◎「どうする家康」ガイドブック

後編   NHK出版




◎ 「どうする家康」ノベライズ③

NHK出版






◎ 「どうする家康」ノベライズ④

NHK出版



9/30

◎「どうする家康」ガイドブック

完結編 NHK出版