「どうする家康」第2話15・3% 初回から微減も好調維持 2週連続の同時間帯横並び&トレンド世界1位

記事


松本潤(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「どうする家康」は15日、第2話が放送され、平均世帯視聴率は15・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが16日、分かった。

初回(1月8日)の15・4%を0・1ポイント下回ったものの、同時間帯(後8・00~8・43)横並びは2週連続トップ。
「#どうする家康」が放送中から2週連続ツイッター世界トレンド1位に輝くなど、反響を呼んだ。  

連続ドラマ第2話の視聴率は初回から下がる傾向にあるが、0・1ポイント微減にとどめた。
2016年「真田丸」(初回19・9%→第2話20・1%)、18年「西郷どん」(初回15・4%→第2話15・4%)を除き、過去10年で最も小さい減少幅。

横並びはテレビ朝日「ポツンと一軒家 2時間スペシャル」(日曜後7・58)の14・1%を抑え、2週連続の1位と好調をキープした。

 配信全盛時代となり「リアルタイムの世帯視聴率」は急激に低下。ゴールデン帯(午後7~10時)の総世帯視聴率(HUT、関東地区)は、

 2021年(21年1月4日~22年1月2日)=58・0%
 2022年(22年1月3日~23年1月1日)=52・8%

 5・2ポイントも激減。これに伴い、全番組の数字が低下している。

 大河ドラマも年々、配信「NHKプラス」「NHKオンデマンド」による視聴が増加。午後6時からのBSプレミアムを選ぶ大河ファンも多い。


〜〜〜


微減とは言っても誤差の範囲にとどめましたね!
良かった👏

横並びは2週連続トップ✨
「#どうする家康」2週連続ツイッター世界トレンド1位✨
おめでとう㊗️

好調キープ、素晴らしい😊💜

数学は気にしないとは言え、多くの人に見てもらった指標の一つですから、嬉しい😆
夫も見てますよ、流石に総合テレビだけですが!

私はもちろんBSから入り、総合の時には落ち着いて(落ち着いたふりかな?)見ています🤣

最高の日曜だな💜💜💜
ありがとう💜💜💜