面白かった!
単純に面白かった!



リアタイ出来なかった方、

※ネタバレあります!






一番、緊迫感がありドキドキしました!!

第三回の感想です。



於大の方との16年ぶりの涙の対面……
いやいや別の涙。
           ↓
「主君たるもの、領国のためなら妻子ごとき打捨てよ!」

「…出てけ!」
           ↓
結局、酒井忠次&石川数正のW土下座により
織田側に付くことになる元康
           ↓
「いやじゃ、いやじゃ」と2歳児のイヤイヤ期みたいな💦

第3回の昨日まで、毎回涙を流してる😭


今回は於大の方が最重要ポイント!
いいキャラですね。
私は好き!

気持ちいいし、圧巻だし、この一言であらためてこの時代は戦国時代だったと思い知らされました。
それが当時は当たり前のことなのでしょう。
だから、恋愛結婚には向いていないんだ!

松嶋菜々子さん、ヤンクミもねえちゃんもそうだったけど、スパーンとかっこいいねぇ✨✨


これから坂道を転げ落ちるような悲劇の幕開け………
もう二度とあのおとぎ話のような日々はやって来ないのか😭
覚悟だ。



[どうする家康] 第3回 2分ダイジェスト | 今川への忠義か、織田につくか… | 大河ドラマ | NHK




『どうする家康』第4回あらすじ 元康、信長が待つ尾張・清須城へ向かう

松本潤が主演する大河ドラマ『どうする家康』 の第4回「清須でどうする!」が、29日に放送される。

今作が初大河となる松本は、誰もが知る偉人・徳川家康を演じる。国を失い、父を亡くし、母と離れ、心に傷を抱えた孤独な少年・竹千代は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし、三河(みかわ)武士の熱意に動かされ、弱小国の主(あるじ)として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物が割拠する乱世に飛び込む。そして豊臣秀吉、黒田官兵衛、真田昌幸、石田三成と次々と現れる強者(つわもの)たちと対峙し、死ぬか生きるか大ピンチをいくつも乗り越えていく。



■第4回のあらすじ

松平元康(松本潤)は信長(岡田准一)が待つ尾張・清須城へ向かった。幼き頃に織田に捕らえられていた元康は、信長から再会のあいさつ代わりに相撲の相手を命ぜられる。くせ者・木下藤吉郎(ムロツヨシ)や信長の妹・市(北川景子)を紹介される中、信長から盟約を結ぶ代わりに、驚くべき条件を提示される。
一方、駿府に残された元康の妻・瀬名(有村架純)は、今川氏真(溝端淳平)から元康と離縁して、側室になれと迫られる。



〜〜〜


今まで、この期に及んで側室のこと?
なんか氏真ってイメージ通りの人だなぁ。
好きになれない。

溝端淳平くん、いつの間にかそう思わせたの上手いですね。

それに引き換え、信長の条件もまた信長らしく凄いけど!!!

来週もドキドキ💜💜💜







お友だちが名古屋、岡崎に行かれたそうで
お写真を送って下さいました💜💜💜
あ、あのわんこと潤くんも一緒だったのね😊
富士山も美しい✨

大河ドラマだ!

年パスも買ったそうです💜
ありがとうございます🙇‍♀️


で、先程知ってびっくりしましたが、💜松本潤監修💜グッズなんてあったの?!!
みなさん、ご存知だったの?
私がボーっとしてただけ?!
本当に凄い✨
これは貴重だ✨

24時間監視カメラまで付いてるものね!!!
素晴らしい😊

これはみんな欲しいですよね💜💜💜




松任谷由実 松本潤との意外な交流 “あけおめ”メール交換での内容明かす「ドキドキしました、って」

記事
 
 シンガーソングライターの松任谷由実(69)20日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD」(後10・00)に出演。「嵐」松本潤(39)との意外な交流を明かす場面があった。   
23年初の放送となったこの日、年末年始の動きを振り返った松任谷。昨年大みそかの第73回NHK紅白歌合戦について話をする中、「審査員席にもほぼほぼ知ってる人ばっかり。プライベートでも交流があるような方々が座ってらして」と回顧。プロフィギュアスケーターの羽生結弦さんは昨年12月放送の番組ゲストとしても出演しており、「ゆづくんは差し入れをくださって、萩の月。紅白の)楽屋に届いてました」などとエピソードを披露した。

 そんな中、松本についても言及。「潤くんは前も言ったかな、ジムが一緒でしゃべったりするんですよ」と意外な接点を告白。「あまり詳しくいうと、ファンの人たちが色めき立ちすぎるから何だけど」と笑いつつ「この間、“あけおめ”のメールのやり取りをして」と新年のあいさつのメール交換をしたことを告白。松任谷が「来週、大河楽しみ」と送ると、松本からは「頑張ります!」との返事があったといい、さらに松任谷は「紅白のステージから一生懸命、アイコンタクト送ったの分かった?今年もよろしく!」と送ると、松本は「分かりましたよ、ドキドキしました!」と返してきたという。松任谷は「お世辞か何かわからないけど、書いてあったの」と楽しそうにやり取りを明かした。 



本日、静岡県トラック協会西部支部と浜松市による「PR ラッピングトラック 出発式」が行われました🚚


全国へ 徳川家康 公ゆかりの地 浜松をPRしてくれます🤗




〜〜〜


凄いな!!
今度はラッピングトラックですか🚚👏👏

ありがとうございます😊


〜〜〜〜〜



どうする家康 松本潤さん&家臣団が大集結!ウラ話トークSP放送! 東海 ドまんなか!



1月27日(金)の「東海 ドまんなか!」は、スペシャル版として、大河ドラマ「どうする家康」ウラ話トークSPを東海4県(愛知・岐阜・三重・静岡)向けに放送します。※NHKプラスで見逃し配信も予定

徳川家康役の松本潤さんと家臣団を演じる俳優陣が集結。これまでの放送で印象的なシーンや撮影中のエピソード、お互いの素顔などを語り明かします!

出演

  • 松本潤さん(徳川家康)
  • 大森南朋さん(酒井忠次)
  • 山田裕貴さん(本多忠勝)
  • 杉野遥亮さん(榊原康政)
  • 音尾琢真さん(鳥居元忠)
  • 小手伸也さん(大久保忠世)
  • 岡部大さん(平岩親吉)
  • 甲本雅裕さん(夏目広次)
  • 松重豊さん(石川数正)

主なトピックス

  • 俳優陣が選んだ印象的なシーン、その撮影秘話をたっぷりと。
  • ナイーブで頼りないプリンス。新たな家康像を専門家はどう見る?
  • 東海でクランクインしてから半年!撮影中のマル秘エピソード。
  • 有村架純さん(瀬名/築山殿)、波岡一喜さん(本多忠真)、松嶋菜々子さん(於大の方)からのメメッセージも。








【どうする家康】元康の前に16年前に生き別れた母 もたらす影響はプラスかマイナスか

15日に放送された第2回では、織田信長の軍勢に包囲され、絶体絶命の松平元康だったが、なぜか信長の軍勢が引き揚げ、その間に、三河へ向かうが、残念なことに敵の罠にはまり壊滅状態になる展開が描かれた。元康は岡崎の大樹寺に逃げ込み、一時は自害の危機もあったが、何とか目の輝きを取り戻し、自身は「武神の生まれ変わり」、その後も「トラの化身」と叫び、家臣を鼓舞する展開が描かれた。気になる22日放送の第3回の見どころを紹介する。


松本潤が徳川家康を演じるNHKの大河ドラマ、第3回の見どころを探る


………


15日に放送された第2回では、織田信長の軍勢に包囲され、絶体絶命の松平元康(のちの家康)だったが、なぜか信長の軍勢が引き揚げ、その間に、三河へ向かうが、残念なことに敵の罠(わな)にはまり壊滅状態になる展開が描かれた。元康は岡崎の大樹寺に逃げ込み、一時は自害の危機もあったが、何とか目の輝きを取り戻し、自身は「武神の生まれ変わり」、その後も「トラの化身」と叫び、家臣を鼓舞する展開が描かれた。気になる22日放送の第3回の見どころを紹介する。


(※以下、ドラマの内容に関する記述があります)




 NHKによると、故郷の岡崎へ戻った松平元康は、打倒・信長を決意するが、弱小の松平軍はまったく歯が立たないという流れに。一方、今川氏真は援軍をよこさず、本多忠勝らは、織田に寝返るべきだと言い始め、駿府に瀬名を残す元康は、今川を裏切れないと悩む。

そんな中、伯父の水野信元(寺島進)が岡崎城にある人を連れて来る。それは16年前に生き別れた元康の母・於大(松嶋菜々子)だったという展開に。

 第2回の本編放送後の次回予告では、元康の母・於大の方が「家臣と国のためならば己の妻や子ごとき、平気で打ち捨てなされ」という強い口調で話していた。さらに事情は不明だが、まさかの本多忠勝が討ち死にしたという声が聞こえると、直後に元康の泣き崩れる姿があった。

 弱小の元康の軍が打倒・信長を決意しても援軍は来ず、於大の方からのきつい言葉に加え、本多忠勝に関するまさかの知らせ。元康の心は相当、沈み込んでいるはず。

第2回では、頼りない元康が途中で目の輝きを取り戻し、自身を「トラの化身」として家臣を鼓舞した姿があった。元康の覚醒にネット上では「かっこいい」「変化がすごい」という声が多く見られた。苦境脱出の判断に悩む頼りなく弱い元康と強運を含めた強い元康のギャップがこの作品の魅力の一つかもしれない。

第3回でも相変わらず頼りない元康が登場しそうだが、どこで覚醒し、かっこいい元康、強運の元康が登場して視聴者の心を揺り動かしてくれるのか。あるいは新たな形で揺り動かしてくれるのか。第3回も起伏にとんだ展開に期待したい。



〜〜〜



<本多忠勝が討ち死にしたという声>

え?と私ですら驚くほど有り得ない言葉!!


なんだろ?

寝てた?まさかね。

気になるー!!!



第三回でも、トラの化身と白兎のギャップに振り回されたーい💜💜💜

ふふふ



〜〜〜〜〜


岡崎のブランド鶏「岡崎おうはん」を使用した期間限定のコラボグルメが誕生しました!


期間限定ぴよりん「徳川ぴよ康」
[販売期間/2023年1月18日(水)~1月24日(火)]


濃厚でコクのある岡崎のブランド鶏「岡崎おうはん」の卵を使用して作ったプリンを、岡崎名産の八丁味噌味のババロアで包みました。ババロアを包むスポンジにも特産品である八丁味噌のパウダーを入れ仕上げました。2023年1月8日(日)より放送開始の大河ドラマ主人公「徳川家康公」をイメージし、甲冑や葵御紋をあしらいました。可愛らしくも勇ましいビジュアルが特徴です。

 

【商品販売情報】

  • 販売店舗/ぴよりんSTATION カフェ ジャンシアーヌ JR名古屋駅店、ぴよりんshop
  • 商品名/徳川ぴよ康
  • 販売価格/テイクアウト 550円(税込)、イートイン 560円(税込)
  • 販売期間/2023年1月18日(水)~1月24日(火)
  • 販売制限/10:00~の販売のみ、お一人様2羽まで ※売切れ次第終了

期間限定「汁なし八丁味噌担々麺」
[販売期間/2023年1月18日(水)~2月16日(木)]


名古屋駅構内にある「名驛式担々麺 しゃち福」とコラボし、「岡崎おうはん」の肉や卵、特産品の八丁味噌を使用した期間限定のラーメン「汁なし八丁味噌坦々麺が登場!

【名驛式担々麺 しゃち福】
本場のおいしい一杯を追求する日本各地の人気店が集う「名古屋驛麺通り」にあるラーメン屋です。 スープや香味油はもちろん、担々麺の命である芝麻醤にこだわり、ゴマやナッツ類を独自に配合しゴマが香りコク深い、濃厚でクリーミーな「クリーミー担々麺」が自慢のメニュー。

岡崎おうはんと「汁なし担々麺」がコラボしました!しゃち福自慢の芝麻醤に岡崎名産の八丁味噌がブレンドされた味噌のコクがクセになる一杯。「岡崎おうはん」のモモ肉、ムネ肉のチャーシューと煮卵が贅沢にトッピングされています。この期間にしか食べられない特別な一杯です。

【商品販売情報】
  • 販売店舗/名驛式担々麺 しゃち福
  • 商品名/汁なし八丁味噌担々麺
  • 販売価格/1,000円(税込)
  • 販売期間/2023年1月18日(水)~2月16日(木)
  • 販売制限/11:00~販売、1日限定20食、※売り切れ次第終了

〜〜〜

ぴよりんの家康公バージョン「徳川ぴよ康」💜

可愛いー😍

「お一人様2羽まで」いいですねぇ……2羽🤣
ちゃんとひよこ扱いだ!!


〜〜〜〜〜


松本潤さんのラッピング列車が快走 「どうする家康」人気に期待

記事


 【静岡】天竜浜名湖鉄道(天浜線)が、NHK大河ドラマ「どうする家康」関連のデザインをラッピングした列車を走らせている。沿線には徳川家康にゆかりのある史跡も多く、同社はドラマや出演者の人気にあやかった利用者増加にも期待を寄せている。


 列車は1両編成。放映開始前日の7日から毎日運行している。車両側面に、番組ロゴや家康役の松本潤さんが大きく描かれている。ヘッドマークは、地元の子どもたちが描いたデザインを採用した。休日には、駅や沿線で写真を撮るファンらの姿も多いという。

 天浜線は、コロナ禍で観光客が減り、厳しい経営が続く。「おんな城主直虎」の大河ドラマ館が沿線に設けられた2017年は利用者が大きく伸びた。今回のドラマ館は沿線にはないが、家康の嫡男(ちゃくなん)・信康が自刃した二俣城跡(浜松市天竜区)など、史跡が数多くある。松井宜正社長は「ドラマのPRと沿線の盛り上げという、二つの役割を果たしたい」と話す。

 列車の運行計画は翌週分まで同社のホームページで公表している。