昨日は長男の授業参観&保護者会。
その前にクラスのランチ会があって、よく同じクラスになるお母さんとお話し。

大体、家にいると情報が入ってこないから、こういうランチ会は行って、今学校はどんな感じかな~っていうのを聞いてくる。

昨日話したお母さんは、PTAの副会長をされてて、すごく悩んでました。
理不尽なことが許せない。子供たちのためにどうにかしてあげたいけど、違う考えの人とぶつかってしまう。と。

よくわかるよ、その気持ち。



学校で習ってきたことって何だろう。

正義は必ず勝つ。
努力は必ず報われる。



大人になって分かってきたことって何だろう。

それって「必ず」じゃないってこと。
正義の答えは一つじゃないってこと。



色々信じられなくなったとき、救ってくれるものって何だろう?

その答えを、今探しています。


追記(9/10): 信じられなくなったとき、救ってくれるのは、寄り添ってくれる人。気持ちを分かってくれる人。なんだろうね。