室井俊男の『本氣で人生応援ブログ』  -138ページ目

ヘルシーお豆腐三昧

昼間フランス語に出かける妻に「加圧で待ち合わせねっ!!」



と言い放たれた私はいやとも言えず、

家で寝不足を解消したい誘惑を押さえて、ふらふら~と出かけました。しょぼん



正直、先月よりも体重が少し増えているのであまり気が進まない気分でもありました。



そして・・・例の恵比寿のclub22へ。



今月は初めてのトレーニングなのでまた、体内組成検査でした。



すると・・・。



先月に比べ体重0,9キロ↑(あらショック!)、




脂肪が1キロ↓(おっニコニコ!!) 




筋肉量1,8キロ↑(なんとにひひ!!) 




そして身体年齢6歳若く!!(マーベラス叫び!!)



看護師さんもいっぱい褒めてくれました。(うひょひょ~ラブラブ!♪)



おバカな私はもうそれだけで眠気吹っ飛び



「アー来てよかった♪\(●^o^●)/」状態!!





さっそうとトレーニングに励みました。



後から来た妻が終わるのを待っている間、後期テストの採点をしました。



これもいつ終わるのやら・・・。




帰りに、少し、いや、かなり気が大きくなっている私は



「ねえ、にんにくや行く?」



妻に即座に却下されるも、頭の中がにんにくステーキでいっぱいの私。



信号待ちでふっとみると豆腐料理の看板



一瞬にしてムロりんのこれでいいんだコンピューターが起動!!



にんにくステーキ⇒肉⇒たんぱく質⇒豆腐⇔せっかくいい数値だった


⇔無駄にしたくない



⇒豆腐料理最高!!


…というわけで、豆腐料理 空ノ庭 恵比寿店  




室井俊男の『本氣で人生応援ブログ』 



ごま豆腐の突き出し




鱧の落とし 梅肉ソース (梅肉ソースをしっかりからめて食べました♪)


室井俊男の『本氣で人生応援ブログ』 

手作り空ノ豆腐(目の前で20分でつくりたて)


室井俊男の『本氣で人生応援ブログ』 
おねいさんがきれいに取り分けてくれました♪


室井俊男の『本氣で人生応援ブログ』 

マグロと彩り野菜のヘルシーサラダ

(見た目のきれいさと美味しさのコラボレーションが最高です)



室井俊男の『本氣で人生応援ブログ』 

生麩田楽青じそ味噌(この生麩の食感と味噌の甘さが最高マッチ)



牛タンの味噌煮込み(うーん味噌煮込みです)


フルーツで煮込んだ豚の角煮 (うーん肉です。)




豆乳クリームコロッケ(タルタルソースにからめて、さあお食べ♪)



デザートには妻が豆腐ティラミス(本当のティラミスみたい)


室井俊男の『本氣で人生応援ブログ』 
私が豆腐チョコレートタルト


いやあ~おいしかったですねえ おなかも満足\(●^o^●)/



お酒飲まないので頼んだ品数の割には安かった感じです。



加圧トレーニングとバッチリマッチでした。



加圧後なのでヘルシーに、肉料理は次回は外したほうがいいかな・・・。



お店情報は妻ブログ を見てください。

辛さのあと一歩先にしあわせが待っている

私がまだ新入社員のころの上司がよく朝礼で「あと一歩上れば海が見えたのに」という話をしてくれました。
山の頂上をめざして登っていて霧で前が見えないとき、苦しくなって途中で断念したくなるときがあります。

でも実は頂上はほんのあと一歩先で、そこからは広い大海原の別世界が見えるのです。

頂上に立った人だけがそれを見ることができます。

仕事も同じだぞ、というお話でした。



何かを達成したいとき誰でもそこにむかって努力をしますね。
でも、努力しつづけることが正直辛くなることだってあります。
ゴールまで行き着くことができるのか。
もう限界だ。自分は十分頑張った。
まあいいや、みんなもできなさそうだし。


十回立つと書いて「辛い」。

でも、もうあと一回やれば「幸せ」という字になるのですよね。


やり遂げた者だけが見える世界があります。
辛くてもう辞めたいと思ったあと一歩先にゴールがあったりするものです。


だから辛いと思ったときは、あと一回、もう一踏ん張り、あと少しだけ頑張ってみましょう。

そのわずか一歩が人生を変えます


答えはお客様が知っている。

このブログのスキンをオリジナルに変えていただく

打ち合わせを明日・・・あっいやもう今日の朝する。

そのためにヘッダーに載せる写真を選んでいます。

妻がこれがいいという写真と

私がこのイメージで行きたいという写真が全然違う。



それもこれは絶対いやだと没にしたのを
一番いいと言われてしまうので・・・。


私がこうなりたいという方向と

求められているイメージが全然違う気がして・・・。

何か頭の中が混とんとしてきました。

なんとなく意欲減退。。。


何が一番大事か、目的はなにか?
もう一回整理。整理。
顧客が答えを知っている。


クライアントにはそういうのですが・・・(笑)。

チャンスの多い人生を送る5つの方法

会社も社会も人も人生すべてが所詮は、人と人とのご縁で成り立っているのを歳をとるたび感じます。

目の前の人との出会いを大切にし、
たくさんの方とのご縁を大事に育んだ分だけ、
チャンスは訪れているようです。

昔、ひょんなことから、英語のCHANCEには、

「縁」という意味があることを辞書で知った。

そのとき、なるほど、縁をつなぐことは、チャンスを産むことなんだなとしみじみ感じた事を思い出します。

言葉と言うのはよく考えられているものです。

先人が縁こそがチャンスなんだということで意味にくわえたのでしょうか。



人との『縁』をつむぐ上で、大事なことを5つ書いてみます。


笑顔。笑顔は自分ばかりでなく、相手にもエネルギーを与えるものです。
そう、あなたの笑顔が周りの方を元気にしているのです。

挨拶。正しい挨拶は相手を受け入れる証。礼節の心の表現ですね。心をこめた挨拶。
    相手が影響を受けるぐらいの挨拶を意識したいですね。


ありがとう。は言うまでもなく感謝の心。

相手のいいところをほめること。心からの賞賛は相手を尊敬する心。

最後に⑤素直であること。相手を受け入れる心。


これらはすべて人との風通しを良くします。

自ら動いて、いい『縁』を創りチャンスをたくさんゲットしちゃいましょう。\(●^o^●)/

いくつになっても誕生日は愛する人と過ごしたい

昨夜は、妻と誕生日を祝いました。ケーキ

場所は、恵比寿にあるフレンチレストラン。

フランス大使館員が多く訪れるお店。

ここは、結婚して初めての私の誕生日に妻がセッティングしたお店。

美味しいもの大好きの私のために選んだお店です。



だから、私のお気に入り。

妻に『誕生日の食事はどこでする?』

と訊かれれば、迷わずここです。

男はいくつになってもロマンチストなんでしょうか?

ふたりで、いろんな勉強会の話や


今度こんなことしようよ~とかそんな話がとても楽しいです。



昨日のメニューのいくつかを紹介します。

$室井俊男の『本氣で人生応援ブログ』 -フォアグラサラダ
このフォアグラがまた、もうしあわせ~音譜


$室井俊男の『本氣で人生応援ブログ』 -エスカルゴ
定番のエスカルゴちゃんですラブラブ


はらみステーキやスズキとホタテのオーロラソースなども食べたあと、

ついに予約の時に笑われたらしいお誕生日のうれしはずかしデザートですドキドキ

$室井俊男の『本氣で人生応援ブログ』 -誕生日デザート
このチョコレートムースは濃厚で抜群でした。しっかりムロりんって書いてあります。ガーン

妻のおかげで、今年も楽しいお誕生日でした。

奈実ちゃんありがとうラブラブ