いつもお立ち寄り
ありがとうございます✨

これまでいろんな鶏唐揚げを作りましたが
最近 定着して作ってるレシピの唐揚げが
居酒屋さんで食べたような 唐揚げで
お気に入り♥️



ポイントは下味に牛乳やガーリックパウダーを使用。 衣は卵も使って 
旨味やジューシーさ↑♥️

【材料 16こ分】
・鶏モモ肉…2枚(1枚が250㌘~300㌘の肉)
【下味】
・酒、醤油…各大2
・牛乳…大1
・味塩胡椒…適量←しっかりめに入れてます
・ガーリックパウダー…小1
・すりおろし生姜…20㌘
・すりおろしニンニク…1欠片分
・粗挽き胡椒、鶏ガラスープの素…各小1/3
【衣】
・溶き卵…L玉1/2こ分
・片栗粉…適量



鶏モモ肉は 1枚を半分に切ったら
半分を4等分に切り 1枚で8キレのお肉にしました!これを2枚分なので 16こ分の唐揚げになります。 切った鶏に【下味】の材料をしっかり馴染ませ 1時間漬けます。(涼しい室内で)


1時間漬けた肉に溶き卵をしっかり馴染ませ
揉んだら 片栗粉にしっかりつける。
片栗粉のハゲができないよう、肉全体にしっかり片栗粉をつけました。

フライパンに1~2センチの高さの油を入れ
170~180度に温めたら 肉を入れ 2分くらい
いじらずに揚げる

油に漬かってる部分の衣が固まったら ひっくり返し 更に2分くらい いじらず揚げ 全体の周りをカリっと揚げたら もう1回 ひっくり返し更に2分くらいいじらず揚げを繰り返し 
二度揚げ状態にする
一度さっと揚げたお肉を 更に反面ずつ
空気に触れさせながら揚げるのが◎
二度揚げ効果になるかな?って思ってます…😅


しっかり油を切ったら
できあがり♥️


レモンを添えて♥️ 
練りがらしや マヨネーズを添えても
いいですね~♥️

お肉は1枚が250~300㌘程度のお肉を
8等分しましたが この大きさが
私にとっては 1番好きな大きさで
お肉はいい感じの食べ応えと
ジューシーな仕上がりだと思ってます♥️

ニンニクでしっかりめに味付けてますが
この味付けが パンチも効いてて
唐揚げ食べてるな~♥️って 
満足感があったり❗️😃


我が家の最近の鶏唐揚げは こんな感じで
作ってます😌😉💕




爪研ぎの上で腹出して寝てる
ワタコさん。😃



あんたは 本当に
幸せだね~😊







ここからは 生き物の死の話で
非常に悲しくなる話なので  
読むのに  ご注意を。。。
(悲しくなるのがイヤな方はここで読むのを辞めた方がいいです)








ワタコのお母さん
(ウチの店の裏に10年くらいいる野良猫)


店行けば ずっと 
ご飯を食べに来ていたけど
先日… フラフラで 口呼吸で苦しそうにしながら
やっと 店の前に来て…

ご飯食べてたけど 半分も食べず
グッタリ…

そして…  10年くらい 1度も聞いた事なかったけど

"ニャン"  

と一回 鳴いたの。。




それから 店に来ない。。。



もしかしたら 最後の別れだったのかなとか
心配だし そうだとしたら
悲しくて寂しくて…  なんだけど

あんなに苦しそうにしていたから
早く楽になってもらいたい…って気持ちも
あったり

助けてあげられる子だったら
とっくに助けてあげられてたけど…


今 店の裏には 他に何匹か
野良猫や訳ありな猫が住み着いてて
他に世話してくれてる方もいるみたいだけど

ワタコのお母さんがフラフラで来た時は
ワタコの兄もソバにいて、建物の日陰でご飯食べてから しばらく二匹でいたけど
あのあとお母さんはどこに行ったんだかで…




↑最後見た時の姿…😢


猫が口呼吸してるのは
相当 苦しい状態。



助けてあげられず
本当にごめんね…



まだ生きてるかな…



いつも店の前に会いにきてくれたり
ワタコを産んでくれて 本当に
ありがとう。。。


ワタコのお母さんには 感謝しか
ないです。


また いつもみたいに 元気に
ひょこひょこ… 店の前に
ご飯食べに来てくれたら…






何があってもワタコはしっかり
守ってあげようと 私も更に
強く決心しました。




今日も店にちょっと寄り
お母さんや 他の訳あり猫の様子を
見てこようと思います。

(訳あり猫は…  ワタコを最初保護してくれてた 隣のパーマ屋さんの猫で パーマ屋さん…今年の春、亡くなってしまい 引き取り手がなく そのまま店の裏に残された ワタコの1こ上のお兄さん猫。😢  店の裏や周りの敷地は あちこちに小屋や猫が隠れられる屋根がある広くて安全な場所がしっかりあるから 雨風はしのげたりなんだけどね…)  



こんなご報告
最後まで見てくださりありがとうございます。



猫たちも必死に生きてるんだから
私も小さい事で悩んだりしないで
一生懸命やらなきゃ!


でわ