【九月場所/三日目】ちょっと来なさい | 鶴竜大好き!ナオりゅうのブログ

鶴竜大好き!ナオりゅうのブログ

大相撲・井筒部屋の鶴竜関を応援するブログです☆


ほーら、言わんこっちゃない

ほーら、言わんこっちゃない

ほーら、言わんこっちゃない!!!!!!!!!!Σ(~∀~||;)




じぶんが一瞬予見者になってしまったかと思うほど

あるイミ


想像どおりの負けっぷりでしたよ!?

(あわわ、どうしましょう…)




そら勿論、取組前は勝つパターンばかり想像します( ̄へ ̄)b


相撲を取ったことのない私ですが


たとえば対戦相手が【嘉風】ならば

『立ち合い鋭くすかさず掴まえ、動きを封じてから一気に寄る』

……などと、勝つためのセオリーパターンは幾つかイメージできます


そう


相手が誰であれ

負けパターンは軽くしか想像しません、軽くしか。


だけど、昨日はその、軽~く想像した負けパターンを

ものの見事に描いたような忠実な再現っぷりで……Σ(~∀~||;)えぇ~



まーさーに!!!


嘉風の思うツボ



やっちまいましたね


鶴竜ファンが100人いたら100人ともが

『だから、それじゃ負けるって……』と思うような

考えのない、残念な負け方だったのではないでしょうか



これまでの私ならここで

すかさず鶴竜関を【説教部屋】へ呼ぶところですが。。。


いかんせん相手は横綱


よ・こ・づ・な です


畏れ多くて、そう軽率な扱いはできません

困りました……




そこで!私が考え出した苦肉の策がコチラ!



改名=“御説教部屋”(どーん)

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

(いえ、真剣ですwww)



『説教部屋』 改め、『御説教部屋』です!




これで、遠慮なく、

畏れ多い横綱をお招き申し上げることができそうです( ̄へ ̄)



【御説教部屋】

ナオ 『鶴竜関、お入りなさい』 ←上からw


鶴竜 『……失礼します』


ナオ 『なぜ、嘉風相手にあんな相撲をとってしまったのですか?

     相手のペースにはまれば、

     ああいう展開になりうると想像できませんでしたか』


鶴竜 『白鵬関の休場で動揺し、自分の相撲に集中できませんでした』


ナオ 『素直でよろしい。 しかし

     そういうときは、誰かに指南を受けるのもひとつの手ですよ』


鶴竜 『それじゃあ、今日はどう取るのがいいでしょうか』


ナオ 『ん?あれ…今日の相手誰だっけ?

     四日目の相手確認するの忘れてた!ナハハ!』 ←52代か


鶴竜 『……自分で考えます』




四日目の対戦相手は、大砂嵐だそうですね。


何をしでかすか分からない

異国仕立ての怪力・あばれる君ですから

そう簡単には勝たせてもらえないでしょう


大関照ノ富士との熱戦が記憶に新しい彼ですから

同じように生き生きと、思いっきり当たってくるに違いありません



ここは 巧さで勝負 ですね


ひとつハッキリ言えることは、決して焦らないこと


慌てず料理してください


もう、“ひとり横綱”のことなんて忘れちゃえ!!!www





四日目、前半戦のヤマ場が来たように思います




頑張れ、鶴竜~!!!