今後の治療方針。 | とある女のブログです。

とある女のブログです。

低AMH!(1ぐらい)37歳、主人は年下です。稽留流産、化学的流産を経て頑張ってます!



***
そう、昨日読んだブログで流産を乗り越えられた方の記事を読みました。
聡明な方の文章ですごく勇気がわきました。
ブログっていいですよね。
人と比べて凹むこともあるけれど、
やっぱり勇気づけられることもありますよね。


***
そして、
絨毛検査の結果を受けて今回相談しようと思っていた事がありました。
今後の治療についてです。
私は、低AMHなのでとても不安でした。
もうすぐに体外受精なのかなぁと思ってたんです。
(私のはおおよそAMHは1ぐらいと思って下さい。)

主人と話して今回の事もあるし一度先生に相談してみようと決めていました。
自分たちの気持ちはもう一度タイミング。
ただやっぱり先生はプロだし、先生のお考えもあるかと思い
方針を聞いてみようと。

相談した結果、、、
今度もまたタイミングでOK。とのこと。
その後は人工授精と体外受精へとステップアップです。
回数についてはちゃんと相談をしていないので
また次の結果次第と言えそうです。
以前もブログに書きましたが、
私の排卵時期に合わせて主人が帰阪できるかどうか。
これが本当大きな問題です。


タイミング出来ると信じて!
それまでに良いたまごちゃん育ってくれ~。


***
今朝モーニングコールで主人と話してたんですが
絨毛検査の結果で性別がわかったことが衝撃だったらしく。
女の子かぁ、産んであげれなくて可愛そうな事したな、と
何度もつぶやいて。。。
すごくビックリしました。
主人なりに色々思ってたんだなと改めて思いました。
最後に、”newbeちゃん、一緒に頑張ろうな”って。
ちょっと泣きそうになりました。


うん、勿論同じ気持ちだよ。
一緒に乗り越えれるよね。






宜しければ応援してもらえたらとーーーーーーっても嬉しいです。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊(30代後半赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村