素敵なお庭への道&多肉マスターへの道 -212ページ目

新入り〜その3〜

素敵なお庭への道-090730_144521.jpg
妹から貰ったお花です。
「フランネルフラワー フェアリーホワイト」という名前です。


フランネルってだけあって葉っぱもモケモケしてるけど
お花の花びらまでモケモケしています。スゴイっ
モケモケさん、結構好きなんでうれしいです。

花の色がグリーンからクリーム色に変わっていくタイプだそうで
大人っぽいおされな色合いで素敵やんかいさ~です。いいのか?妹。くれるんか?
もう、ウチのコだから返さないわよっ


ただ、雨にあたると花がガックリうなだれてしまうのが悲しいですね。
モケモケだから水当たると重たくなるのでしょうな。
育て方はこちらもまた今度で~す

モヤッと解消!

素敵なお庭への道-090730_144605.jpg
謎の花の名前がわかりました!
「タリナム ベルデ」という名前だそうです。

この花、おひるの3時ごろになったら開花するので、三時草ともいうそうです。

ほんとにー?!と思って2時くらいに見に行ったら、開きかけてて
2時半くらいに見に行ったら、咲いてました。ちょっと早いねー

◎タリナムベルデの育て方◎
水はけのよい土に植え、日向、半日陰で育てること
水は夕方にはあげないこと(なんでっ?)

たくさん鉢に植えている画像を見たのですが、
とても可愛くて、これも素敵だから植えちゃうかぃ~?とか思いました。
しかし、こぼれ種でたくさん増えるんだそうで、
ニワの庭にこいつがいろんなところから芽吹いたら
抜くのがつらくなっちゃうわね。と思い直し、
とりあえず、今は、小さい鉢植えで楽しむことにしました。

金魚紹介

素敵なお庭への道-090729_084315_ed.jpg
うちの金魚です。
オランダ獅子頭のリュウガ。(名付け親は長男)

非常に食いしん坊で常に食べ物を探しています。

水槽にはヤマトヌマエビもいてるのですが、
彼らの隠れ家の植木鉢の中まで入って餌を探しています。


1ヶ月程前から色んな経緯の末、金魚を飼うことになり、やっと水槽が落ち着いたところです。
もう一匹金魚がいてますので、また次回紹介します。

金魚は花と違って写真撮るのが難しいですね~。

新入り〜その2〜

素敵なお庭への道-090728_160722.jpg
こちらも
妹から貰った「カランコエ」
八重咲きのようで花びらがたくさんあってかわいいです。
超ピンクだけどピンク過ぎてよろしいみたいな(笑)
これも多肉植物だそうで葉っぱが分厚いです。
つるつるで作り物みたいなかんじがします。

室内でも育つそうなので部屋においておこうかしら~とか思っています。


こちらも、置き場所やら、鉢やらがちゃんとしてから
育て方など載せていくつもりです。

新入り〜その1〜

素敵なお庭への道-090728_160957.jpg
今日は、妹の誕生日。
妹の旦那さんは毎年お花をプレゼントしてくれるんだそうです。

今年のアレンジの花は、各々ポット苗や鉢に入っていたので、
妹に「育てにくそう」と判断された子たちが、ニワのうちにやってきました。
大丈夫か?私で・・・

写真はそのうちの1つ
彼女が「アロエっぽいやつ」と言った、
エケベリア、トップスプレンダーという多肉植物。
写真では二本とはわかりにくいですが、花芽が二本でています。
左上のが花芽。蕾がついています。
あと右側にもう一本でています。

最初、「ナンだコレッスゲーなぁ」と思いました(ゴメン妹)が、
じっと見てると可愛くなってきました。
大事に育てるからな~。


育て方等はまた後日。
ちゃんとかわいいところへ移動したら載せますね。