ほぼ日刊、活動日記 -16ページ目

勝負!

HI330018.JPG
近所のスーパーで見つけた豆腐。

その名も、カリスマ豆腐

容器は男前豆腐とよく似ています。

味の方は?

男前の勝ち!
まぁ、僕の好みなので、他の人はどうでしょうか?

ワインバーデビュー

ワインバーデビュー


久しぶりに、東京に出てきた師匠と一緒に、渋谷で飲み歩き♪
といっても、2軒ですけど。

師匠はスノボの師匠です。遊びの師匠です。人生の師匠でもあります。
結構ぶっ飛んでます。不良中年です。でも、本人は最近、ちょい悪オヤジ
を目指しているそうです。
だから、ジーパン卒業してチノパンはいてるって。


1軒目は「とりすみ」
昭和の香りがする、こじんまりとした居酒屋です。BGMはずっと演歌。
メニューには、缶詰もラインナップ!

ビールと長芋の千切りとメンチと豚カルビの野菜炒めで終了。


2軒目は、「ワインバー 富士屋本店」
これまた昭和の香りがプンプンする立ち飲み居酒屋の「富士屋」が
開いたワインバー。

本店同様に、リーズナブルなメニューに大満足です。
フードメニューは全部黒板に書いてあって、ドリンクは手元のリスト。
ここは、ギネスビールを扱っています。
ギネス・生牡蠣・ごま塩サラダ・白ワイン・田舎煮・牛すじシチュー
白ワイン・生ハムピザ・オムレツ。

旨かったです。
ピザは予想外の出来。師匠もほめてました。でも、
「まけるきぃしねぇ~」
だって。さすが、料理人!



パン職人の師匠から、先日のパンの写真を見せたらほめられました。
初めてで上出来だって♪。
でも、「いきなりハードルたかくねぇ?」って言われました。
普通は、せめてダッチオーブン使うだろって・・・・。どうやらセンスあるようですo(^▽^)o


いろいろ話をして、最後には移住しろとくどかれ始め・・・。
2軒で3時間。楽しい時間を過ごせました。
次に会うときは、ゲレンデでしょうか。今年は泊まりがけでみっちり
コーチしてもらいたいです。


おすすめ
「ワインバー 富士屋本店」

http://www.totteoki.jp/shibuya/fujiya-wine.htm


ちょっと買ってみました

HI330019.JPG
数学の問題には、必ず2つと無い答えがあります。

答えの無い問題で疲れた身体には、これでスッキリ。




できるのかなぁ~。

まぁ、ちょっとやってみます。
検定は受けませんよ。

もう一つ、挑戦

燻製だけでは手持ちぶさたなので、パン作りにも挑戦しました。

これまで、家でパンも作ったこと無いので、本当に初挑戦です。


まぁ。変に凝らずに、単純正統派でやってみました。


1)材料

強力粉250g、牛乳150cc、砂糖、塩、バター、ドライイースト



2)混ぜる

牛乳を温めて、その中に砂糖、塩、バターを加えて混ぜます。

さらに、これを強力粉に混ぜて・・・・。


今回は、限られた道具の中でやったので、ボールではなく鍋でこねました。



生地を混ぜることがこんなに面倒だとは思いませんでした。

べたべたした生地が、指からとれない・・・・。



3)発酵まち。

適当なところで、ドライイーストを混ぜて、形を整えて発酵させます。

ほんとうは、この時点でべたべたしない生地になるのかしら?



4)発酵修了

発酵が終わりました。ようやく手で持ってもべたべたしない生地になりました。

なんだか、不思議な感触。癖になりそう。



5)焼き

ダッチオーブンで焼くわけではないので、ちょっと工夫をしました。

鍋は鉄板が薄ので、すぐに熱が伝わって焦げてしまいます。そこで、鍋の中に蒸し器で使うような

網を入れて、底上げしました。

横は、くっつくのがイヤだったので、クッキングペーパーで壁を作りました。

熱源は、燻製器の横で元気に燃えている炭です。


 


6)焼き上がり

で、40分ぐらい焼いてみました。完成はこんな感じ。

ちょっと、目の詰まったメロンパンみたいな見た目です。

あじは、牛乳の甘みがあるしっとりとした食感で、これまた上出来。火に近かったそこの部分は、

クッキー見たく堅くなってましたが、それも美味しかったです。


 



パン作りを終えて・・・・。

キャンプで食べるには十分に美味しいパンができました。これは結構楽しいかも。

燻製もパンも、のんびりできるのがいいです。

焼き肉とかバーベキューって、なんだかあわただしいですからね。

今回のパンは、ふくらみがいまいちだったような気がします。次回は、もうちょっと

生地をこねることを十分にやってみたいと思います。



ベーコン作りに挑戦(仕上げ編)

前日までの大雨も無事に上がり、強風の中燻製を試みました。


1)塩抜きと乾燥

まずは、燻製前の準備として、塩漬けしてある肉の塩抜きと乾燥をやります。

つけ込んでいた時間が短かったので、塩抜きは程々に・・・。

外は雨なので、冷蔵庫の中で乾燥し、翌朝の出発前に30分ほど扇風機に当てました。



2)炭をおこす

ロジャースで買ったバーベキューコンロを組み立てて、炭をおこします。

着火材1片と炭だけでしたが、無事につきました。



3)燻製器に肉を仕込んでいぶす。

初めの30分ぐらいは、スモークウッドを入れずに、炭だけで燻してみました。

その後、スモークウッドを入れて、待つこと4時間



4)燻製中はなるべく80度にしてみました。

スモークウッドと炭を使って、燻製器の中を80度ぐらいになるように調整しました。


HI330016.JPG


5)完成。

こんな感じでできあがり。できたてはまだまだ煙のにおいが強いので、しばらく風に当てて、

においをとばします。



6)味は?

中身はこんな感じ。塩抜きが短かったので、ちょっと塩辛いですね。

つけ込みの時間が短くても、もう少し塩抜きをした方がよかったみたいです。

あじは、自己満足分でだいぶ美味しく感じます。試食をしてくれた人たちも、うまいと

賛同してくれました。




はじめての挑戦を終えて・・・。

満足。暇を見て、またやります。あわただしくなく、のんびり過ごせるのもいいですね。

キャンプ場でぼけーっとしながら燻製を待つものなかなかいい気分です。


次回への課題。

・肉は、もう少し脂身が少ないものを選ぼう。



燻製中

HI330016.JPG
あさから、やってます。
隣の牛乳は、お楽しみ

大丈夫?東芝さん

久しぶりに、時事ネタをちょっと。

日経新聞から。



---------------------------------------------------------

WH買収、東芝負担1600億円増・丸紅参加見送りで

 東芝は4日、今年2月に決定した米原子力発電大手、ウエスチングハウス(WH)の買収に石川島播磨重工業と米エンジニアリング大手のショーグループが参加すると発表した。約20%の出資で交渉していた丸紅は出資を断念した。東芝は丸紅の出資分を肩代わりするため、51%程度を見込んだ出資比率は77%に、出資額も約1600億円増えて約4900億円になる。東芝は事業リスクを軽減するため新たな出資企業を探す方針だ。

 東芝が今年9月に米国と英国に設立した買収目的会社を通じてWHを買収する。買収総額は54億ドル(約6370億円)。ショーは20%、石播は3%を出資する。 (20:59)


引用もとはこちら

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061005AT1D


東芝さんとしては予想外、日立さん三菱さんとしては想定内?

東芝さん、そんなに儲かっているんですかね。


たしかに、今後10年で新設プラントは驚くほど増えるでしょうけど。

その中で買収金額に見合う利益を上げられるのか・・・・。


ちなみに、一説には四面楚歌に近い状況とか・・・・。

東電に不審がられ、GE・日立に嫌われ、三菱にそっぽを向かれ。


ただ、最近は分からないですからねぇ。一寸先は闇。夜が明けたら

情勢ががらっと変わっているかも。


アイテム追加

HI330015.JPG
週末の燻しに向けて、気分上昇中です。
なんでも、温度管理が大切なんだそうです。
だから、温度計買いました。ついでにフックも。

どんな温度計でもいいんですけど、燻製用が一番安かったです。

トンボ

ロードスターのアンテナに、トンボがとまってました。

「俺の場所だ」

といわんばかりの表情です。


ベーコン作りに挑戦(下準備編)

せっかく購入した燻製器を活用するために、お約束のようなベーコン作りに挑戦することにしました。


作り方は、ネット徘徊で修得。


まずは、スモーカーにかける日を決めます。ちょうど7日からの連休で某方々がキャンプをやるよう

なので、とりあえず、その日を目安にしました。

って、すでに1週間無いじゃん。

薄味でも、まぁ~いいってことで。味よりもやるのが楽しみですから。


本来ベーコンを作るには、下準備で1週間から10日間は必要なんだそうです・・・。


1)まずは、材料

今回は、大好きロジャースで豚バラを購入。500gです。それいがは、胡椒と塩と砂糖(はちみつ)と

・・・・。ハーブは何がいいのか分からなかったので、使いませんでした。


 

お肉は、特価品でした。500gで500円!  しかし、脂肪がいっぱいだなぁ・・・・(^_^;)。


2)フォークで穴ぼこいっぱいあけた後に、ハチミツを塗り込みました。

ハチミツの量は全部で大さじ2杯ぐらいでしょうか。面倒なんで計ってません。



3)しばし、休憩した後に、塩と胡椒を肉に擦り込みます。

塩はいっぱい。胡椒はその半分ぐらいにしました。こちらも面倒なんで計ってません。

どうせ、塩抜きするし下ごしらえの時間がちょっと短いので多めでもいいかと思ってやりました。


 


4)小一時間ほどキッチンペーパーでくるんで、水分を吸収。



5)仕込みの保存のために、クッキングペーパーで巻いてからラップでくるみました。

この方が、肉から出た水が吸い取られやすいかなぁっておもって。


このまま、冷蔵庫へ直行!


6)とりあえず、1日一回ひっくり返して、3日後ぐらいに、キッチンペーパーを取り替えるつもりです。


こうご期待!