新型肺炎 PB目標凍結で対策強化を | ふるさとを守りたい、子供達の未来を守りたい

ふるさとを守りたい、子供達の未来を守りたい

日々頭に浮かんだことを語りたいと思います。


愛媛新聞投稿欄「門」に下記の投稿を送りましたが、不採用でした。愛媛新聞は新型コロナウイルスの経済被害が深刻化したとしても、財務省に忖度して既得権益さえ守れれば良いのでしょう。

「新型肺炎 PB目標凍結で対策強化を」

安倍首相は新型肺炎の感染拡大をうけ、2700億円の予備費を活用した中小企業支援や労働者への休業補償などの対策を表明しているが、日本円で米国の8900億円、韓国の1兆円などの他国の対策の規模と比べると心もとない。我が国はプライマリーバランス(PB)黒字化目標を掲げているために十分な対策ができないのだろう。与党内からは補正予算が必要だとの声も出ている。しかし、補正予算を組めたとしてもPB目標があるかぎり、歳出が増えたぶんの穴埋めとして来年度以降の歳出がカットされる可能性がある。また、昨年上がった消費税もそのままになるだろう。これではせっかく対策をしても、その効果がプラスマイナスゼロになってしまうので意味が無い。早急な大型補正予算編成と来年度以降の継続的な歳出拡大、消費税の減税など大胆な経済対策が必要であると思う。我が国は自国通貨建て国債なので財政破綻のリスクは極めて少ない。ましてや今は非常時だ。PB目標は凍結すべきである。