月曜日は・・・ | COPDランナー大熊猫がいく

COPDランナー大熊猫がいく

タバコはまったく吸いません。だから、COPDをタバコ病と呼ばないで!
2013年2月3日 別府大分マラソンでサブスリー達成
そして、同じ年にCOPDと診断を受ける。
でも、だから終わりでは無い。
自分が諦めなければ、そこに道は続くはず
病気に負けない!

たとえお休みであったととしても走りません(笑)。

朝起きて、イタチのお世話して、朝ごはん食べたらまた眠くなったので・・・(笑)
いつの間にやら寝て・・・起きたら13時半(驚)

ありゃりゃ・・・

あわよくば、聖地までパブリックビューイングに行こうと思っていたのですが、とてもそんな時間ではなかったのでおうちでテレビ観戦。
ちょうどやっていた出雲駅伝とチャンネルをあっちに行ったりこっちに行ったり・・・(笑)
出雲駅伝は、予想どおり青学の圧勝。
選手層が違いすぎますな。。。
合わせて、きちんと自分の走りができるメンタルのコントロールは、見事としか言いようがないですね。
フルマラソンを目指す人も多くいるようで、これからの活躍に期待が持てますね。

箱根からフルマラソンで世界へ・・・

「箱根はフルマラソンの弊害」論者の私を唸らせる走りを是非してもらいたいです。
皮肉ではなく、心からそう思います。

それにしても・・・
仕方がないかもしれないけど、早稲田ありきの放送はやめてほしいな。。。と。
相変わらず、見ていてそう思いますが、ひがみなのかな。。。
まあ、いいや(笑)

クライマックスシリーズ1stステージの第3戦はいい試合でした。
それぞれのチームが最善を尽くす戦いは見ていて引き込まれますね。
そして、不思議なもので野球って押していながらチャンスを潰し続けると「ぽーん」ってワンチャンスでやられちゃうんですよね。
今回の試合もまさにそう。

押していたのは明らかにファイターズ。
でも、3回裏のノーアウトフルベースで点が入らなかったのがあまりにも大きい。
その後もランナー出しながらことごとく潰れていく。。。
そうこうしているうちにデスパイネの一発・・・。
やっぱり、投手が守りが踏ん張る雰囲気が攻撃に宿るんでしょうね。
流れって、そういう意味で本当に大切だって思いました。

そんな流れの中で、ファイターズは8回裏にも決定機を逃しましたね。
あそこでなんで代打大谷だったのか。。。
正直、謎ですね。
第1戦の汚名を晴らさせてあげたい。
そんな音場が働いたのだとしたら。。。栗山監督の失敗です。
違うと思いますけどね。

長い長い試合でしたが。
いろんな要素があって、見飽きることはなかったです。
その要因のひとつにファイターズの応援の綺麗さがあります。
敵を大きくヤジるのではなく、真摯に味方を応援する。
いい応援ですね。
だから、試合が気持ちのいいものになるのでしょう。
ファイターズとかカープは本当に応援が綺麗でいいですね。

さて。。。

我がマリーンズは、明日から福岡で2ndステージ
正直、投手的にも相当厳しいですが。。。
頑張ってほしいですね。

世間的には、10ゲーム以上離されての3位のチームが・・・
って感じなんでしょうが、
そうなればそうなるほど空気を読まない軍団マリーンズは強くなります(笑)

そんなことを妄想しながら、夜はあっという間に更けていきます。

あんなに昼間寝たのに夜も眠れるのは。。。
疲れているのかどうなのか。。。

微妙な感じです。