10月のまとめ | COPDランナー大熊猫がいく

COPDランナー大熊猫がいく

タバコはまったく吸いません。だから、COPDをタバコ病と呼ばないで!
2013年2月3日 別府大分マラソンでサブスリー達成
そして、同じ年にCOPDと診断を受ける。
でも、だから終わりでは無い。
自分が諦めなければ、そこに道は続くはず
病気に負けない!

8月9月の多忙&故障期
この2ヶ月間は月間100kmちょっとしか走っていませんでした。
が、多忙がゆえに走れずが功を奏してか、足の状態も良くなって今月は距離は伸ばすことができました。

月間走行距離:257.3km
走った日:17日間

もっとも・・・
伸びたのは距離だけで、質は全然伸びていません。
また、週5ランの体制には未だ戻せずで、週4日が限度です。
疲労が抜けません・・・
それでも1回当たり長く走れるようになってきたのは前進です。

7月のあの奥多摩99kmDNSの前日あたりから痛みだした右脛。
大したことはないと高を括って走り続けた結果、まともに歩けないくらいの症状になってしまいました。
あれだけ痛くなったのだから、DNSせずに走っていたらどうなっていたかと思うと恐ろしいですが、むしろきっちりその時点で休んだかもしれずで、やっぱりたらればの話もしてもしょうがないってことですね。
痛くても走り続けたのには「どうせ9月は忙しくて走れなくなるから」って思いもあったのですが、それにも限度がありました。
9月は出張での移動のダメージで腰の方もかなり危険域でしたし、体の右半分が死んでいたい状態でした。
ついでに呼吸器も死にましたし。。。
・・・切実に丈夫な体が欲しいです。

無い物ねだりをしてもしょうがありません。
今やれることをしっかりやりきらないとです。

11月以降。
少しでも質の向上が図れればと思います。
もちろん、今現在で年内のレースどころか、今シーズンがどうしたこうしたは言えない状況は続いていますが、継続は力になることを信じて、また頑張ろうと思います。

10月は少しだけ、ランナーに戻りました(笑)