現時点では・・・ | COPDランナー大熊猫がいく

COPDランナー大熊猫がいく

タバコはまったく吸いません。だから、COPDをタバコ病と呼ばないで!
2013年2月3日 別府大分マラソンでサブスリー達成
そして、同じ年にCOPDと診断を受ける。
でも、だから終わりでは無い。
自分が諦めなければ、そこに道は続くはず
病気に負けない!

東京マラソンはDNSでしょう。
ただ、走りたくても走れない30万人近い方々の思いも背負って走る大会。
そう簡単には、決められません。
おそらく、直前までうだうだ考えることになると思います。

昨日はサブフォーペースぐらいでジョグ。

1kmも行かないうちに息は苦しくなるけど、今までのように咳き込んで止まることはなくなりました。
少しずつ回復傾向にはあるようです。
ただ、苦しさはハンパない。

それもそのはず、走った後に計ったピークフローの値は400ジャスト!
正常値の61%
50%切りで入院モードなので、その直前の体調で走っていたことになります。
まあ、もともとランニング中は数値は落ちます。
それは、健康な人でも同じことだと思います・・・たぶん
それでも調子のいい時は、80%圏内にとどまっていましたから危険な数値です。
実際走り終わった後の指先の爪の色は紫色。
酸素がまったく行き渡っていません。

この状態で「気持ちよく走る」なんてことはまったく無理ですね。
下手をすると気持ちよく昇天をしてしまいます・・・文字通り(苦笑)

普通の大会の2週間前でこの体調だったら120%DNSです。

しかし、相手は東京・・・
なんとも厳しい決断です。

昨日の気温からすると、今の状態なら気温なんて関係ないってことなので、昨日書いた話は白紙撤回ですね。
冬でも夏でも呼吸器の調子がもう少し全体的に戻らないとランニングを続けることは難しいでしょう。
来月の定期受診で、医師ときちんと相談してみないとダメですね。

さて、そんなわけなので今日はLSDを試してみるつもりでした。
ただ、外は予報通りの嵐。
午後にはよくなるらしいので、それを期待して午前中はゆっくり過ごしましょう。

少しでも体調が改善することを祈って・・・