モラルハラスメント&DV旦那との戦い -6ページ目

それでも明日はやってくる

人気ブログランキング

     ↑
皆様!離婚成立しました
今まで本当にありがとうビックリマーク
これからは自立を目標に

頑張ります。

一人の女性として。

母として。
応援ありがとう!!


**********


日曜日の夜は

「サザエさん症候群」とか言うんだっけかな?


あの音楽聴くだけで

「あ~明日からまた月曜日かトホホ~。」

とかなるが・・・・

ましてや~。

子供はいるわ~仕事はあるわ~

バタバタだ~~。

楽しみなんてものはなく~

ストレスも溜まって当然だ!!!!

な~んて事をぼやいても仕方がない。


だって~~

それでも明日はやってくる~~のだ~。

「あ~~いやだ~。」

「このまま寝ていたい。」

「一日でいいから~ボッ~としていたい。」

とか言うのは今の私には

絶対に不可能な事で

ぼやいていても仕方がない。


ぼやくだけ疲れるので。。

それでも明日はやってきちゃう。。

という事で

落ち着くことにした。


最近は「ON」と「OFF」と

切り替えるようにしてる。

一日のほぼ「ON」な私だ。

朝起きて、チビを寝付けるまで

ずっと「ON」だ。

ま~よくやっているもんだ~。

チビが寝てからやっと。

「OFF」なる。

このようにブログを更新したり。

好きな音楽を聴いたり~。

好きな友とチャットをやりながら

映画を観たり~。

それが今の私の「OFF」で。

人それぞれ切り替えがなきゃ~

毎日キツキツのカツカツで

生きるのでさえツライだろう。

でも・・でも

それでも明日はやってくる~。


そして~いつかきっと。

きっと。きっと。

などと~つうか?なにが?きっと?

なのか?分からないが・・

思って頑張る!


信じるという事

人気ブログランキング

     ↑
皆様!離婚成立しました
今まで本当にありがとうビックリマーク
これからは自立を目標に

頑張ります。

一人の女性として。

母として。
応援ありがとう!!


**********


週末「タイタニック」にはまった。

当時、なぜ?そこまで人は感動するのか?

分からなかった。

なので三回映画館に行き、三回とも結局は

超大作ってだけで・・どこが?そこまで人を感動させるのか?

結局は分からなかった。


しかし、今になって。観ると。

とても主人公「ローズ」の生き方に共感した。


私にも忘れない人がいる。

それが今の私の基本的な性格を形成したともいえる。


私の成育歴は

「信じる」という事や「約束」の重さを知らずに

育ったと思う。

母は「今帰る。」と言って

帰って来なかった。しかも麻雀屋に電話してだ。

あまりにその裏切りに

私は小学生の頃、家にある高価そうな皿を

叩き割り、母に「割れちゃった。」と嘘をついた。

本当の気持ちは

「帰ってくるっていったのに、帰ってこないから

 頭にきて叩き割った。」のに。。

あっさりと嘘をついた。

今でもあの叩き割ったときの事は覚えている。

「この嘘つき!」と小学生なりに思い、勝手口で

割ったのだ。まったく嫌な小学生だ。

ある日大雪が降った日はわざと麻雀屋に電話をし

相変わらずの「もうすぐ帰る。」に

わざと庭で何時間も待ってみた。

・・・・が帰ってこない。

あまりの寒さに、悔しくて家に入った。

そんな裏切り、いとも簡単に嘘をつく

と言っても本人は分かってないだろうが・・。

でも子供は親をきらいになんてなれない。

むしろ振り向いて欲しくってそんな事をしたのだろう。

意地ばっかりはるようになり。

素直な子供にはなれず、心の叫びだけは

今でも覚えてる。

「ママ!帰ってきてよ~。」と。。

そんな「嘘」や「裏切り」が当たり前の環境に育ち

私は「信じる」事なんてできないのも当然だった。


だが。今から約7年前に私に「信じること」を

きちんと教えてくれた人がいる。

幼い頃からのそんな環境で

「人は疑ってかかれ。」という私は

なかなか人を信用しなければ

人に対しても「適当」な人間だった。

それを変えた人がいた。

今でもこの人に感謝している。

「嘘」はつかない。

「言った事は守る。」

これを身をもって教えてくれたのだ。

それでも信用できず、私はその人を何度も試したり

わがままをいったりさえもした。

必ず些細な約束でさえもちゃんと守り

私の欠陥さえも修復してくれたのだ。

その人との交わした大きな約束が

守れられたとき「目から鱗だった。」

「信じる」とはこういうことか。。


それからは私は人との約束、関係が

うまく行くようになった。


今でもその人が私に身をもって教えてくれたことを

ツライ時=毎日(恥)思いだす。


信じる事はとても難しい事だった。

というか・・・都合よく適当にその場で

そのときの気分言葉に出して

生きるのが普通だと思っていたからだ。


人はそんなに簡単に人間関係は築けない。

些細な事から守る。

些細な事から信頼関係が生まれる。

そして「信じる」事。

自分を信じる事=すなわち「自信」になるのだろう。


モラに遭い、離婚し、私は自分を省みる。

日々、いろんな思いがよぎり、

チビちゃんには、「約束」は絶対に守る。

できない約束はしない。

こうやって毎日働いていると

絶対守れるという約束ができないからだ。

だから。「今度でよい?」とかになってしまう。

もちろん、それは「本屋に行きたい」とかだったりする訳で。

それすらも「明日ね。」という約束はできない。

出来ない約束はしない主義なのだ。

それが「信じる事」になるのかな?と思う。


適当な気分では言葉はださない。

約束したらちゃんと守る。

言った事は守る。

今の私はそうなった。


改めて「タイタニック」の「ローズ」の生き方に

ジャックとの約束をちゃんと守って

「あきらめない」という信念に涙がこぼれた。


私も全然まだまだダメダメだけど。。。

そういう「信念」を持って生きたい。


ちょっと今回はロマンスっぽくなった記事になってしまった。

私はどんなことがあろうと。

強く生きられるだろうか?

自分なりの信念を持って生きていきたい。

劇場公開10周年記念/セリーヌ・ディオン来日記念 タイタニック (アルティメット・エディション)
¥2,566
Amazon.co.jp

ノーカットシーンの最後の終わり方にも

感動しました。

「ローズ」素敵です。
 

⑦発言板~離婚しました!~

人気ブログランキング

     ↑
皆様!離婚成立しました
今まで本当にありがとうビックリマーク
これからは自立を目標に

頑張ります。

一人の女性として。

母として。
応援ありがとう!!


**********

tereutuさんより


いつも拝見させて頂いています。
私の夫もモラ夫で、酒癖最悪・性的虐待もあり、一歳半の娘を連れ実家へ逃げてきました。
公務員を盾に、沢山の脅迫行為がありましたが、昨日やっと離婚が成立し、何とも言えない気持ちでいます。
ゆぴさんのブログに何度励まされた事か…。ありがとうございました<(_ _)>そして、これからも頑張って下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おめでとうございます音譜

>離婚が成立し何とも言えない気持ち

よくわかります!

>励まされた

なんて言われるととてもくすぐったいような

嬉しいような気持ちです。

お互い頑張りましょう。そしてこれまで大変でしたね。

おめでとう!!!!

⑥発言板~ストーカーに怒り~

人気ブログランキング

     ↑
皆様!離婚成立しました
今まで本当にありがとうビックリマーク
これからは自立を目標に

頑張ります。

一人の女性として。

母として。
応援ありがとう!!


**********

モラハラ国家公務員は許せないさんより


>苦しんでいます。

彼女が同居していた元カレにモラハラで苦しめられて、無事、脱出してからも、裁判で訴えられ、ストーカー行為までされています。

ほんと、モラハラは許せないですね!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ストーカー。。。

うちのモラは離婚した後にストーカー化しました。

すぐに警察に警告してもらいました。

あらゆるストーカーの証拠は取っておいて

警察に行くのが一番だと思います。

国家公務員って。プライド高いのかな?

いや・・モラはプライドだけは高いから。

やっかいですね。

どうか彼女さんに安心な生活ができるように。

どうかくれぐれも慎重に。。



⑤発言板~ここへ来た人へ・・・~

人気ブログランキング

     ↑
皆様!離婚成立しました
今まで本当にありがとうビックリマーク
これからは自立を目標に

頑張ります。

一人の女性として。

母として。
応援ありがとう!!


**********

きなこさんより

発言板に素敵なメッセージも。。ぜひ読んでください。

>結婚していた時は、辛いと思う自分の気持ちすら責めてしまっていました。
元夫からすっかり離れた今、なぜあんな事を耐えていたのか、当時の自分を疑問に思う程です。
親も同じです。
精神的にですら距離を置くときは負担だったのに、離れた今は何故人生や健康やお金を犠牲にしてまで期待に応えていたんだろう、って思います。
そういった意味で、このゆぴさんの試みは、少なからず、自分の心を取り戻そうともがいている人の、灯台になってくれると思います。
私も、文字通りどん底から、ゆぴさんの闘う姿に励まされてやっとここまで来ました。
道のりはまだまだあります。
闘うときは決して独りじゃないよ、と、
私も微力ながら声をあげさせて頂きました。
私のカウンセラーの言葉を借りて。
「あなたはもう十分に背負ってこられた。
もうくたくたになってそれでも健気に懸命に生きてここまでこられた。
今はなりふり構わずわがまま言って、自分だけのために生きる時です。
ここまで来れたあなたなら、必ず乗り越えられます。
今まで、我慢させた自分にごめんねを言って、自分の中の幼い自分(インナーチャイルド)を救ってあげましょう。」
ここへ来た全ての人に捧げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ありがとうございます。。

励まされたなんて大変恐縮です。

私こそ励まされここまで来ました。

きなこさんのおっしゃる通り、まだまだいろんな事が起きるでしょう。

でも、ネット上でですが。ネット上だからこそ言えることもあるのでは?

と思ってます。こんなに「苦しい!」ってリアル友に言えるまでは

時間がかかるものです。声を上げる練習の場でもいいのです。

改めて・・・メッセージを・・・私も心に響きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「あなたはもう十分に背負ってこられた。
もうくたくたになって

それでも健気に懸命に生きてここまでこられた。
今はなりふり構わずわがまま言って、

自分だけのために生きる時です。
ここまで来れたあなたなら、必ず乗り越えられます。
今まで、我慢させた自分にごめんねを言って、

自分の中の幼い自分

(インナーチャイルド)を救ってあげましょう。」

ここへ来た全ての人に捧げます。by きなこさん


温かい言葉です。。ありがとう。ゆぴ♪

④発言板~私もAC?~

人気ブログランキング

     ↑
皆様!離婚成立しました
今まで本当にありがとうビックリマーク
これからは自立を目標に

頑張ります。

一人の女性として。

母として。
応援ありがとう!!


**********

イチゴさんよりのお悩み

>私は、ずっと親のいいなりで生きてきました。
子供の頃から、自分の意見を言わずに生きてきました。早く男になりたいと思ってました。大人になれば楽になる、好きなようにいきれると思ってました。
でも違ってました。
結婚する時も私の為と言って猛反対。気に入らなかったようです。何年間たって結婚しましたが、私が両親のいいなり、意見が言えない事に対して、主人とぎくしゃく、浮気されました。私は、我慢ばかりしてきました、彼は、我慢することなく自分の意思で生きてきた人です。私が親の機嫌を伺い、彼にまでそれをさせた事、考えられないのでしょう。今、両親とも主人とも離れてます。自分の足で生きて生きたいのですが、いつも、両親の影に怯えます。とても心が重いです。どうしたら、自信もてるのでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私はえばれる訳ではありませんがACです。

しかも最近やっと自然に気付きました。

結婚をし、子供が産まれ、DVに遭い、離婚し、

これまでの生育歴について、自分自身を省みて、

「AC」と自覚しました。それも日々発見の毎日のまだ途中です。

ただ。正しい知識や専門家ではないのですが。。

今、ざっと「AC」について調べたら、深い。

そして誰にでもACの要因は当てはまるのでは?と思いました。

私は脱出してから、DVやモラハラについての本は

実は読んだ事がなく、ただひたすら自分と向き合いました。

ACについて考え始めた頃ある方にこの本をすすめられ

読み、私はこの本に書いてある通りの子供で親の元で育ったと思いました。

毒になる親―一生苦しむ子供 (講談社プラスアルファ文庫)/スーザン フォワード

¥819
Amazon.co.jp

親に支配されることなく、生きていけばのいいのです。

親には産んでくれただけで良い!

親の人生でなく自分の人生ですから。

大人になったら、自分で自分の道を歩めばいいのです。

心が離れれば、いいのですがそれがまた難しい事ですね。

イチゴさんの文面からするととても悩んでいるように

見受けられる。

ただ・・・これだけは言えるのは自信がある人なんて

いない!と言う事です。

ご両親と離れて暮らしているのであれば

あとは経済力があれば、自分を見直していけるのでは?

これはデリケートな問題です。

ただ私も自分を見つめなおし、

「AC」に気付くまでとても辛かったですが

自覚したらとても楽になりました。

親なんて別に親でしょ?みたいな。。

私は私のまま、生きていく!という考えになりました。

依存するのも、されるのもイヤだな~って。

私も人の事を言えるまで「AC」には詳しくなくてすみません。


なので。。ぜひ皆さんの持ってる知識を・・・

宜しくお願いします!



③発言板~自分はモラ夫かも?~

人気ブログランキング
     ↑
いつも応援ありがとうデス。

シングル・マザーとしてこれからも頑張ります。


**********

モラ夫かもしれない夫さんより


>お聞きしたいのです

はじめまして。
自分は、モラ夫かもしれないと思い始めた者です。
今まで、自分ではそんなひどい事をしている自覚がありませんでした。
僕の場合、妻が自分の思い通りにならないと無視する事があります。(夫婦の性生活の時など)
拒否されたりすると、ふてくされてしまい、しばらく口を聞かないことがあります。

色々なブログを拝見して、
俺を怒らせたお前が悪い、と不機嫌な態度をとり続けられる事が、いかに苦痛であるかよく分かりました。

モラハラで苦しんでおられる女性達に、
当事者の可能性がある僕が質問するのは、
申し訳なく思うのですが、

妻側からすれば、夫に一番理解して欲しい事はなんですか?
何をされるのが一番嫌なのでしょう?

性格は変わらないとの事ですので、
妻や子供に対して、接したり考えたりする時の、
基準となるようなモノがほしいです。

これを常に頭において家族と接して欲しい、というようなものがです。
僕には分からないのです。

モラハラは子供にも受け継がれると書いてありました。でも、僕のところで止めたいのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

モラかもしれない?というこの素直な文面に

正直戸惑いました。

この方はモラかも?と悩んでいて

ご自分でモラブロを見てご自分に

あてはまっていると思ってらっしゃる。

では私の元夫Dはこういうことを

感じた事があったか?もちろんありません。

言った事を忘れる。もしくは言ってないことにする。

正当化し、私を責めた。自分を省みず、

私を責めた。「この野郎!」「てめ~は所詮バカだ!」とか

ただ・・・何をして欲しかったのか?

それはやはり心から尊重して欲しかった。

元夫Dは自己顕示欲の塊だったから。

そんな事も望めなった。

モラかもしれない方は奥様やお子さんにだけ?

モラかもしれない言動をするのかな?

奥さんにお金(生活費)を渡していますか?

このような。モラハラチェックもあります。

      ↓

みっきぃ労苦さんのブログ

モラに奥様が苦しんでいるのか?

分かってやってしまっているのか?

かなり前ですがこのような

悩みがコメントにあり、いろんな方が

コメントくださいました。

「気付けば大丈夫」という意見が多かったと

記憶してます。

基準というと・・奥様を大事にする気持ちがあれば

モラ言動はでないはずかな?

ただ・・・被害者としてモラの思考回路は

謎だらけなのです。

夫婦は難しいものですが

これは?話し合うべきもので解決できるのか?

どうすれば?気付いたモラ加害者も

治すことができるのか?

解決法があるのか?


どうでしょうか?皆さんの意見は?

②発言板~実家にいるのが・・~

人気ブログランキング

     ↑
皆様!離婚成立しました
今まで本当にありがとうビックリマーク
これからは自立を目標に

頑張ります。

一人の女性として。

母として。
応援ありがとう!!


**********

pocoさんからの悩みです。


実家にいるのが・・。

実家にいることが、時々苦しくなることがあります。
今は、準備で大変だから・・・と、
洗濯、ご飯作りは、免除してもらってます。
子供のご飯と食べるのは、一緒で、
お風呂も私と一緒、自分の部屋の掃除や布団干しくらいは、やってます。

でも、たとえば、朝、子供に手料理を作ってあげたい・・・と思って、ドーナツを作ったら、
「時間がない、って言いながら、そんなもの作って!」とか
「油、そんなに使いすぎよ!」とか。
「うちは、揚げ物を食べる人は、いないから、片付けといてよね!」とか。

なんか、言われる一言一言に、グサっときます。

忙しいなかでも、こっちは、子供の喜ぶ顔が見たいから、やってるのに。

先日、とうとう爆発してしまった私。子供に手料理を作ってあげたい・・・と思って、ドーナツを作ったら

ゆぴさんが書いてたけど、
うちの親も、
「親に口答えするな!」
「親に、さからうのか」
と、よく言ってました。
時代も、そんな時代だったんだと思いますが。

それに
「20歳過ぎてからの性格は、その子の責任」とまで。。。
「それは、ちがーう!」と、爆発して、ちょっと過呼吸発症。。

そう言いつつも、私が20歳を過ぎてからも、
門限には、厳しくて、遅すぎると、
すっごい怒られて、反論すれば、ときには、
ビンタもされました。

私、ACかな・・・って考えるときもあります。

なんとか、
私の子供に対しては、
感性や、自我の芽をつまないように、
気をつけてもらうことには、なったけど、
やっぱり、60過ぎた親には、すぐにはうまくいかない。
でも、訴えた分、努力はしてくれてるのは、感じてます。

ゆくゆくは、自立して、親と別々に暮らしたほうが、お互いに幸せなのかしら・・・と考えたりもします。

モラ被害にあって、自分の家族とのかかわり方まで、考えるようになってます。
これって、ごく自然な感情なのかしら。

ACや共依存・・・調べて、読んでいると、なんだか
苦しくなってきます。。。
まだ、知るべきときじゃ、なかったのかな。。



これは被害者皆さんのお悩みでしょう。

家族の言葉で傷つく。とても辛いことです。

モラ被害に遭って、家族のあり方を再確認するのは

自然な感情です。傷ついた心の上で

自分が母親としての子どもだけには同じ思いはさせたくない

ということから来ているのか?

ただ。pocoさんの素晴らしいところは

>子供に手料理を作ってあげたい・・・と思って、ドーナツを作ったら

これは尊敬します!

それに対し。お母様の言葉は傷つきますね~。

私なら、批判する前に、というか

油とかどうでもいいじゃん!

揚げ物が面倒なだけ?とか思います。

「良いママだね♪立派よ~」と言いたいし~言われたい!

実家にいると・・息苦しいのは当然で。

もうお互いに親になったのから。

一人の人間として尊重しあうのが理想ですね。

親ともめると~「悔しい!」思いの方が強くありませんか?

もう立派にご自分の考えがある証拠。

pocoさんの思うままにどうかがんばってください!

私はドーナツとか作る母親に憧れちゃいます。

ACは自然に気づくものだし、恥じる事ではありません。

今がんばってACと向き合わなくてもその時期が来た時に

またACについて考えたらどうでしょう?


皆さんの意見はどうですか??


①発言板~DV男のその後~

人気ブログランキング

     ↑
皆様!離婚成立しました
今まで本当にありがとうビックリマーク
これからは自立を目標に

頑張ります。

一人の女性として。

母として。
応援ありがとう!!


**********


さて早速「なんでも発言板」にコメントありがとうです。


red-handさんからの質問です。

>DV夫は奥さんが逃げた後、どうなるのでしょうか?
  殺意に満ちるとか、それとも抜け殻になるとかでしょうか?気になります(^_^;)


私の場合は。

逃げたのは三回。当然密室でやるのがDVなので

殺そうとは真剣にはしなかったけど

鬱になったとか。逃げたら許さないとか

キャーキャー騒ぎ立てました。

そして三回目の脱出は骨折までの暴力で逃げ

本格的にこちらが離婚を

考えたと察知したのか?次は執着でした。

子供をよこせ!と騒ぎながらも

平気で彼女をすぐ!作り。

まったく理解不可能。

裁判中はもうやる気満々で。。

抜け殻になるどころか?

執着心が露呈し、離婚後も

彼女がいるにも関わらず、

「やり直したい!」

と言ってみたり

暴言を吐いたり・・・とまったく理解できません。

今は・・・もうすっかり相手にしなくなりましたが。

逃げた後でもやる気満々なとこが

モラ&DVなのでは?と思います。

まったくむかっいまだにきっとやる気満々なのでしょう。



皆さんはどうでしたか??

なんでも意見をどうぞよろしくです。


人の言う事が聞けるようになるまで。。

人気ブログランキング

     ↑
皆様!離婚成立しました
今まで本当にありがとうビックリマーク
これからは自立を目標に

頑張ります。

一人の女性として。

母として。
応援ありがとう!!


**********


私は昔から

「あなたは明るいから大丈夫。」とか

「天真爛漫だ~。」

とか言われ続けてる。

今だからはっきり言えるのが

こ~んな家庭環境で育ち

天真爛漫なはずがない!

な~んて事は気付くまでに

かなりの時間がかかった。

なんせACだから。。


一時期は・・この明かるさは

演技か?わざとやっているのか?

見境がつかないときもあった。

恐らく学生の頃はそういう所があったと

今振り返ると思う。

自然に人を笑わせたり~

空気をやたら読んだり~

気付かないうちに

そういう「やたらと!」気を使うようになって

自然と明るい人間になった。


そいでもって。

モラに暴力で自分を振り返り~

ACに気付き。

こんなに明るいはずね~だろ!!

とか思い始め~

そして今私は壊れてる~~。

いや~悪い意味ではなく

いい意味でかなり壊れた。


一人の人格が生育過程によって

作られ~そして非日常で完全に壊れ

自分を見つめ~

あ!私のこの明るさは

壊れからきているんだ~♪

とか思い始めた。


しかも。今でも親は普通に否定する。

全面的ではないが。

少しもめると~

「所詮あなたなんかに・・」とか

「人生こんなもんじゃない甘い」とか

「親は子どものことなら何でも分かる」とか

親が言ってる事がすべてな気がしていた。

・・・・・・が。違う!!


社会に出て、友人が言ってる事が

正しいのである。人の評価が正しいのだ。


5月に会社を辞めると知った周りは

声を揃えて

「ゆぴさんなら大丈夫!」と言ったメールを

何通ももらった。

会社の配送室のおじさんにも毎日

「明るいから大丈夫!」

「明るいのは一番!」

と心配そうに言われた。


親より他人の言ってる事が正しいのだ。

いまだに親は全面的に私の人格を肯定しない。

どこの親もそうかも?しれない。

親の世代は

「親の言う事を聞け!」と言って育った。

厳格な家に生まれ、かなりストレスを感じて

育ったと思う。

親こそACでそれには気付いてない。


先日、友人とチャットをしていて。

「私ってこんなに不幸でさ~

 でも周りには大丈夫!って言われるんだけど

 最近そうかな?って思い始めた。」

と言った。

友人は

「他人の声が耳に入るようになったのね。」

にハッと気付いた。


そう私は他人の評価の方が正しいのだ。

とやっとこ気付いたのだ。


親は私を自己中とか自己主張が強いとか

言われるたびになんかモヤモヤしてた。


でも社会での私は違う。

自己中でもないし~

KYでもない。

人の話を聞き、うまく円滑にしようとしてる。


親の言うことを真に受けるより

社会より身の回りの友人の評価は正しいのだ。


「あなたはどこでも大丈夫!」

「きっとこの先いいことがある。」

と言われるたびに

「本当かな?」と思っていたが・・・・


最近その言葉を信じるまでになった。


だから私は決して誰も否定しない。

「あなたなら大丈夫。」

誰にでもそう言い続けたい。

そして。その言葉が届くまで言い続けたい。


でも~ACやモラ親に育った方の中には

友人すら怖いという相談を受けたことがある。

でも大丈夫!

そんな悩みも伝言板にどうぞ!