名古屋港のシャチ(TEAM SHACHI) と 展望台の少女 19/11/10 名古屋港開港祭 | おしえて兄さんのアイドルと音楽と[ブログ]

おしえて兄さんのアイドルと音楽と[ブログ]

4人組ガールズユニット TEAM SHACHI をメインに、いろいろと。音楽も好き。

 

 

やはり自然光のなかで歌い踊るTEAM SHACHIの姿は美しいなあ・・・♡(陶然)

 

一般客、さらには家族連れも多い地域イベント、その場に呼ばれた理由と役割をじゅうぶんに理解した4人の立ち振る舞いは安定感すら感じさせます。

 

なにより野外の4人は美しいし♡(ほんとの事は何度でも言う)

 

 

 

 

確立されたパフォーマンスと、ぬけてる所、親しみやすさ・・・

盛り上がってはいるが笑顔が絶えない楽しさがいっぱい・・・そんな雰囲気を作ってくれてました。

 

30年続く地域のイベント、そこに足を運んだ地元民や観光客民にアピールしつつイベント自体を明るく彩る。

スローガンの「 from Nagoya 」の理由がここにありますね(^^)

 

特にTEAM SHACHIの4人が喜んだのが、前列ベンチ席に多くいたお子様たちのフリコピ。(と言う形でライヴの感想になだれ込みます)

 

 

名古屋港水族館のCMソング、「グラブジャムン」

TVで鬼のように流れていた(マジで)この曲が今回のキーでしょう。

わかりやすい親指と人差し指で「〇」を作り左右に振るフリ、

さらには「You!」での温泉の湯気のフリ。

 

簡単で楽しいフリは初めて見た人にも訴求力があります。

 

わかりやすいといえば「Rock Away」

「ヘイヘイヘイヘイ!」→\ ヘイヘイヘイヘイ! /

というコール&レスポンス。

 

帆華ちゃんが狩野英孝のネタ「ビジュアル系バンド風 “翼をください”」

から当意即妙でパク… オマージュした

「フライアウェイ!」→\フライアウェイ!/

のC&Rには思わず唸った!

 

ほーちゃんのお笑いのセンス、最高です。(さらに発揮して欲しい)

 

(彼女たちは待機場所から出て来てネタを袖で見てました。笑い転げてたw)

 

【TEAM SHACHI on Spotify 全曲はコチラ】

 

 

MCでステージから見えるバルーン型滑り台に触れるシャチメン。

対象年齢が12歳(?)でハルちゃんが「お姉ちゃんたち乗れなーい!」と言ったのは可愛かった♡(直球)

 

1部と2部の間に購入した海苔屋さんにも触れ、遠く離れたお店の方と手を振ってやりとりするなど、親しみやすさMAXです。

 

 

さて最新曲の「Rocket Queen feat.MCU」

MCUさんのラップの韻を踏んでるとこ、客席から重ねた声をもっと出せたらいいなと思ったり(私まだ覚えてない←)(後半の”ド百獣な爆音”のとこは皆さんバッチリ!)。

 

曲後半のハモリ部分、上だったり下だったりの声の響き方がとても味わい深く、その意図がよく伝わるようになって来ました。本当ににこの曲の聴きどころだと思います。挑戦的だが美しいハーモニー。

 

 

 

 

2部の最後は「抱きしめてアンセム」

問答無用の必殺曲ですが、今回に限っては “彼女” がMVPでしょう。

 

ステージの後方・高所にある展望台にいたひとりの少女

「アンセム」がはじまり中盤にさしかかると、彼女はいきなり踊り出したのです!

一般の観光客ファミリーのお子さんでしょうが、それを見つけたタフ民が笑いを抑えられないぐらい踊りまくってるのです・・・!

さすがに参ったww

 

しかし、あの展望台からステージの4人は見えません。(休憩中たまたま登って確認済み)

 

つまり、タフ民の狂気・・・もとい歓喜のフリコピがあの小学校低学年(と思われる)の女の子の魂(soul)に火をつけ、super toughなダンスを引き出したのです・・・!!

 

そう、TEAM SHACHIの4人は自らの歌と、そして(タフ民を通した間接的な)踊りの力で、少女を踊らせた。

 

これを奇跡と言わずしてなんと言えばいいのでしょうか???

 

・・・ってのは言い過ぎか(笑) 

 

 

つまりシャチ目当てじゃないお子さまも十二分に楽しめた素敵なイベントだった、ということですね(^^)

 

 

16:05 なかなか盛り上がった抽選会も終わり、「フレンドリーポート」はすべて終了、お疲れ様!

 

 

 

以下、Twitter貼り付け 私の観光巡りです。

名古屋港、楽しいじゃん!

これに名古屋港水族館いけば、最高にすばらしい一日が過ごせるじゃん!

 

※ブログ内Twitterの並びがうまく調整できませんでした ご了承ください

 

 

 

 

         
 
 
この名古屋港開港祭「フレンドリーポート」の司会を務めた小林美鈴さん、進行がスムース&かわいくて要チェックや!