オツカレです。


つい先日、東北でまたしても大きな地震がありました。私も家で小刻みな揺れを長い間感じましたがこの小刻みな揺れが建物倒壊はないなど被害も少なくした理由のようだ。


地震を表す言葉として、


マグニチュード・・・
地震が発するエネルギーの大きさを表した指標値。


震度・・・
ある地点における地震の揺れの程度を表した指標。


が主にニュースで発表される。


ただ地震の大きさと被害とは必ずしも比例しない。兵庫の大きな地震の頃から周期別な地震動で被害が違うことがいわれているらしい。地震動は、刻みの小さい揺れから大きな揺れによって6種類あるようだ。


極短周期地震動
周期0.5秒以下の地震動。屋内の家具や物などが最も揺れやすい周期。


短周期地震動
周期0.5秒~1秒の地震動。人間が最も揺れを感じやすい周期。


やや短周期地震動
周期1秒~2秒の地震動。木造家屋、非木造の中低層建築物が最も揺れやすい周期。
●キラーパルスと呼ばれる。


やや長周期地震動
周期2秒~5秒の地震動。巨大なタンクや鉄塔など、中規模建築物が最も揺れやすい周期。


長周期地震動
周期5秒以上の地震動。高層建築物や超高層建築物が最も揺れやすい周期。


超長周期地震動
周期数百秒以上の地震動。地球全体が最も揺れやすい周期。


一番注意を要するのがやや短周期地震動(周期1秒~2秒の地震動)でキラーパルスと呼ばれる。今後はこのキラーパルスがという言葉がもっとメジャーになるかもしれない。


関西、北陸、東北と大きな地震があったことを考えるといよいよもって関東にも大型地震が来るかもって考えてしまう。あったとしても小刻みな地震であれば良いのだが。


オツカレでした。


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ   ポチっとしてオツカレ~